青空に誘われて 2013年03月21日 | 風景 お天気が良くなってきたので、若松の有毛方面に行ってきました。 青空に白い大根の花が映えていました。 夏にはひまわりが咲き誇っていた畑は、今は、菜の花が満開です。 甘くて美味しい若松のキャベツ。 紅白の桃の花。 次は、満開の桜が楽しみです。
柳川雛祭り さげもんめぐり 2013年02月11日 | 風景 二年ぶりに柳川のさげもんを見に行ってきました。 旧柳川藩主立花邸「御花」の立派なお雛様とさげもんです。 ひとつずつ丁寧に作られた柳川まりがきれいでした。 庭園の緑も美しかったです。 縁側に飾られていたお雛様。 つくばいの前にも……。 お天気が良かったので、どんこ舟で川下りを楽しんでいる方がたくさんいました。 風情のある町並み。 食事をした若松屋さんで、お雛様を見せていただきました。 段飾りの両脇には、立派で美しい飾り羽子板がありました。 おふたりのお嬢さんの幸せを祈る気持ちが伝わってきました。 今年は色々なさげもんを楽しませていただきました。 今日から始まった「柳川雛祭り さげもんめぐり」は4月3日まで開催されているそうです。
冬牡丹の白野江植物公園 2013年01月14日 | 風景 白野江植物公園に冬牡丹を見に行ってきました。 手入れが行き届いた公園で、毎年、楽しませてもらっています。 「八千代椿」 「連鶴」 「紅輝獅子」 「黄冠」 「花王」 蝋梅がとてもいい香りでした。 つぼみがたくさんあったので、まだしばらく楽しめそうです。 園内には、色々な花が咲いていました。 日本水仙。 オキザリス。 ふわふわとした綿のようなもの。 メジロなど、野鳥がたくさんいました。 椿の花も見事でした。 白野江植物公園は、広くて見ごたえがあり、いつ行っても楽しむことができます。
名残りの紅葉 2012年12月03日 | 風景 日峯神社に年末のお参りに行ってきました。 本殿の横の紅葉がとてもきれいでした。 帰りに寄った「梅の花」では、クロガネモチが赤い実をたくさんつけていました。 入口に植えられていた万両がきれいに色づいていました。 今年は、紅葉がとても美しく、近くでもたくさん楽しむことができました。
大興善寺の紅葉 2012 2012年11月20日 | 風景 初めて、佐賀県基山町にある大興善寺の紅葉を見に行ってきました。 長い石段の上にはすばらしい紅葉が広がっていました。 今年はいつもより2週間ほど色づきが早いようです。 イチョウの黄葉も美しかったです。 落葉も日の光を浴びて輝いていました。 今年も、紅葉と黄葉を楽しむことができました。