初めて、佐賀県基山町にある大興善寺の紅葉を見に行ってきました。


長い石段の上にはすばらしい紅葉が広がっていました。

今年はいつもより2週間ほど色づきが早いようです。

イチョウの黄葉も美しかったです。







落葉も日の光を浴びて輝いていました。


今年も、紅葉と黄葉を楽しむことができました。


長い石段の上にはすばらしい紅葉が広がっていました。

今年はいつもより2週間ほど色づきが早いようです。

イチョウの黄葉も美しかったです。







落葉も日の光を浴びて輝いていました。


今年も、紅葉と黄葉を楽しむことができました。
本当に多彩な姿を魅している紅葉たちですね!
輝くようなイチョウの黄葉も、若い葉々や木々の緑に映えて、とても綺麗です。
お寺の落ち着いた様子も覗えますね。
わたしは、おばあ さんの、被写体のアップの写真に、いつも惹かれています。
天気も良かったようで、良かったです(笑)
秋が深まると、わたしは、何故か、春が待ち遠しくなります。
http://www.youtube.com/watch?v=bW1RN0xtKZM&feature=related
では(笑)
写真をいつも見てくださって嬉しいです。
私は参拝するのがやっとでしたが、
娘婿は山頂近くまで登って、
とても素晴らしかったと話していました。
このお寺はつつじ寺とも呼ばれ、
つつじの頃もきれいだそうです。
こちらは、朝から雨が降っています。
わたしも、最近京都にある大文字山へ登ってきました。
そこから眺める風景も最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=DXWozIh3Pgw
19 秒後、中央に見えてくる月型のに森は吉田山です。
24秒後、その上、中央にくる大きな長方形の森は京都御所です。
34秒後、中央にくる赤いものは、平安神宮の赤の大鳥居です。
大文字山は、お盆の時の送り火で有名ですが、「大」の文字の所から、東山の峰を歩くコースもあります。
「大」の文字の中央には、弘法大師の小さな祠があります。 山の中の紅葉も充分楽しめました。
では(笑)
京都の紅葉は素晴らしかったでしょうね。
昔、何度か行ったことがあります。
懐かしい景色をありがとうございました。