goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳オーレン小屋日誌

八ヶ岳オーレン小屋の小屋番日誌です。
山での感動をお届けします。

八ヶ岳登山道情報~6/23(火)

2015年06月24日 08時22分58秒 | Weblog

06/23(火) 朝5時の気温7.4℃

写真 硫黄岳稜線に咲くイワウメ

【開花状況】

◯夏沢鉱泉~オーレン小屋間

キバナノコマノツメ、ズダヤクシュ、シロバナノヘビイチゴ、コミヤマカタバミ、オサバグサ、ミツバオウレン

マイヅルソウ、ゴゼンタチバナなど。

◯硫黄岳稜線

イワウメ、イワヒゲ、ツガザクラ、キバナシャクナゲ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマシオガマなど。

 特にイワウメやイワヒゲが見頃です。

 【登山道】

桜平からオーレン小屋、およびオーレン小屋より箕冠山方面・夏沢峠方面・赤岩の頭方面の登山道にはいずれも通行困難箇所はありません。

 【装備】

天気のいい日でも、突然の雨や雷雨に見舞われることがあります。

また夜間や早朝は冷え込むほか、稜線上で風に当たるとかなり寒く感じることもあります。

雨具などの防寒具は忘れずに携行し、早出早着を心がけてください。

 【注意】

7月は学校登山のシーズンとなるため、平日でも小屋が混雑する場合があります。予約の際にあらかじめご確認ください。また林道や狭い登山道でのすれ違いには十分ご注意ください。

 【イベント情報】

6月6日(土) 第20回オーレン祭(開山祭前夜祭)…満員御礼

6月20日(土)21日(日)山岳地図の読み方講習会…催行しました

7月4日(土)5日(日)フラワートレッキング講習会…キャンセル待ち受付中

9月5日(土)八ヶ岳ネパール音楽の夕べ…只今、ご予約受付中

10月3日(土)第13回紅葉と地酒祭り「オカリナとギターの歌声の夕べ」キノコ料理いろいろ…只今、ご予約受付中


寄贈

2015年06月18日 22時33分56秒 | Weblog

日本山岳救助機構(jRO:ジロー)合同会社(以下、jRO)から、イージーレスキュー(ハンズフリー救護担架)を寄贈いただきました。

概要

1)イスラエルで開発された、スイス軍・オーストラリア特殊警察部隊に公式採用されている、2人で担ぐことができる軽量(約1.0kg)のシット(椅子)式布製担架。

2)120kgまでの遭難者を担送できる。

3)収納袋内に使用説明図があり、初めての人でも使用可能。

緊急時は、基本、県警ヘリを呼び病院まで搬送しますが、万が一、ヘリが天候、夜間で飛べない場合は、人力で緊急車両がある場所まで搬送します。今までは、数人で搬送していましたが、イージーレスキューがあれば2人で担ぐことが出来、1人当たりの負担は半分なので、その点だけでも利点があると思います。

今回の寄贈には、jRO以外に㈱山と渓谷社、三菱製紙販売㈱のご協力とご協賛がありました事をお知らせします。ありがとうございました。

小屋では緊急時はこれを活用させていただきますが、出来れば活用する事がない(出番がない)、安全な登山を望んでいます。登山の事故は、日頃の体調管理、事前運動を行う事で未然に防ぐ事もできますので自己管理を心がけましょう。そして行きたい山ではなく、(自分のレベルに合った)行ける山に行きましょう!


登山道情報

2015年06月16日 22時49分03秒 | Weblog

06/16(火)の登山道情報  朝5時の気温7.1℃

【周辺状況】

夏沢鉱泉~オーレン小屋間ではキバナノコマノツメ・ズダヤクシュ・シロバナノヘビイチゴ・コミヤマカタバミなどの花が目立ちます。ミツバオウレンやオサバグサ・マイヅルソウの花も増えてきました。

【登山道】

オーレン小屋より箕冠山方面・夏沢峠方面・赤岩の頭方面の登山道に残雪および通行困難箇所はありません。

【装備】

天気のいい日でも、突然の雨や雷雨に見舞われることがあります。

また夜間や早朝は冷え込むほか、稜線上で風に当たるとかなり寒く感じることもあります。

雨具などの防寒具は忘れずに携行し、早出早着を心がけてください。

【注意】

休日を中心に混み合う日が増えてきています。

自家用車でお越しの際は、林道でのすれ違いにご注意ください。

また駐車される際にはほかのお客様、及び緊急車両の通行の妨げにならないようにお願いいたします。


温かいお言葉をありがとうございます!

2015年06月10日 03時03分27秒 | Weblog

オーレン祭も無事終わり、今回のイベントの記念に参加者から一言ずつ書いてもらいました。

みなさんからの心温まるお言葉に、スタッフ一同、感動しています。

このお言葉を励みにこれからも「ほっ」とする山小屋を目指して頑張ります!!

~お知らせ~

開山祭記念バッヂの販売を開始しました!

今年のデザインは横岳に咲くツクモグサとバックに赤岳が入っています。

プレミアム度高し!1個500円(限定100個)

お求めの際はお早目にどうぞ。

他にも、当小屋では登頂記念バッヂを沢山販売しています。

硫黄岳・天狗岳・根石岳・横岳登頂の後は是非売店にお立ち寄りください!


お昼寝ベンチ

2015年05月29日 16時30分23秒 | Weblog

今週の八ヶ岳は連日いい天気。

せっかくの機会なので、オーレン小屋前のベンチの防腐剤を塗り直しました。

これでベンチが雨や風にさらされても大丈夫。

このベンチではお客様が休憩をしたり、昼食をとったり、夕食までのひとときを過ごしたり。

おやっさんも時々お昼寝しています♪(´∀`=)


白い小さな花

2015年05月26日 14時46分22秒 | Weblog

こんにちは。

いいお天気に恵まれた今日は登山者の方が小屋の前のテラス席でのんびり日向ぼっこされてます(^ ^)

こんな陽気に誘われて高山植物の開花も早いようです。

小屋周辺では白い小さな花が可愛らしいヒメイチゲが満開です。

オウレンの花もまだ開花中ですよ!

また、キバナノコマノツメやコミヤマカタバミの花も少しずつ増えてきています。

ぜひお越しください!


お風呂からクロちゃんが見えるかも・・・

2015年05月25日 09時55分14秒 | Weblog

おはようございます!
今朝は穏やかな時間が流れているオーレン小屋です。
AM4時半の気温は4.1度でした。
久しぶりに暖かな空気に包まれた朝、数日ぶりにニホンカモシカのクロちゃん登場!
クロちゃんもお風呂に入りたいのかな?笑...
(もしかして・・・!?お風呂からクロちゃんが見えるかも)


朝焼け

2015年05月23日 08時04分20秒 | Weblog

朝焼けが綺麗だった今朝4時半の気温はマイナス1.4度でした!

テラスにも霜が降りてまだまだ朝は寒さに震えます。

今日は小屋の前を通られる登山者の方々が朝から多いようです。

小屋周辺は雪も消えて一昨日の雪景色が夢のようです。

登山道は林の中に残雪はあるものの問題なく歩いていただけます。

本日も安全登山お祈りしております!