ココアのおもちゃ箱 (ZiL520)

家族とココア・ミルク・サクラのおもちゃ箱(ZiL520)での旅日記
普段の独り言や趣味も・・・

tern Node D16 2016 ホイール・タイヤ交換

2015年12月15日 11時13分15秒 | tern Node D16

購入後なかなか乗る時間が取れていない「tern Node D16」
カスタムだけは何故か少しずつ進んでいます(笑)



標準装備のタイヤは「シュワルベ Kojak 24×1.50 」
画像はありませんがフロントタイヤとホイール込みでの重量は実測で「1369g」
(タイヤのメーカー公表値「350g」・チューブ「165g」)



リア(スプロケ除く)は実測「1613g」
ちなみにスプロケ単体は実測「309g」

「WO507」サイズはちょっと特殊なため選択出来るタイヤがほとんどありません。
というか、24インチ自体ほとんど選択肢がない状態です。



この重いタイヤを軽量化するためには「WO520」にすれば軽量なタイヤの選択肢が若干増えます。
そこで「Node D16」軽量化のためにホイールから交換する事にしました。

チョイスしたホイールはGIANTのフォールディング車「MR4」の完組ホイール
リペアパーツとしてGIANT取り扱いショップから入手可能です。



「リム」 ALEX DA22 24H
「ハブ」 FORMULA 24H
「スポーク」 Stainless 14G



タイヤとチューブはネットでポチっと(^^)



タイヤ 「SCHWALBE(シュワルベ) DURANO(デュラノ)」 24x0.90 (ETRTO:23-520)



メーカー公表値は「195g」



チューブ 「パナレーサー サイクルチューブ OTW24-1F-NP」 24x1 仏式バルブ(34mm)
メーカー公表値は「86g」



今回ホイールを取り寄せてもらった関係でショップに作業をお願いしました。



フロントタイヤとホイール込みでの重量は実測で「980g」



リア(スプロケ除く)は実測「1195g」



細身のタイヤに代わり印象が変わりました(^^)



ホイールとタイヤ・チューブを交換した事で「合計807g」の軽量化となりました!!
これはかなり費用対効果がありますね(^^)

年末で忙しく、なかなか走れる機会がないのが非常に残念です。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロ)
2016-01-19 10:15:45
こんにちは。
TERN NODE D16、使い勝手いいですよね。私は2015年モデルに乗ってます。
着々と改造に取り組まれている情報は大変参考になっています。
NODE D16の不満といえば、太くて重いタイヤですが、なるほどこういう解決策があったのですね!早速真似しようと思います。
できれば今後24インチ市場が賑わって、パーツの選択肢が増えてくるといいですね!
返信する
Unknown (おかちゃん)
2016-01-19 10:41:18
ケロさん、こんにちは。
同じNode乗りな方にコメントをいただけて嬉しいです。
24インチでの選択肢がもっと増えて欲しいですよね~
ホイール・タイヤ交換ですが多少費用はかかりますが効果はかなりありますので是非実践してみてください。
返信する
Unknown (正男)
2016-04-18 13:06:11
はじめまして、まさにD16を買ってホイールの重さに苦労しているものです

もしよろしければこのホイールのお値段を教えて下さい・・・
返信する
Unknown (おかちゃん)
2016-04-18 13:32:00
正男さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
正直なところ、ショップに取り寄せてもらった手前金額はちょっと公に書きにくいです(^^;;
10数万ほどのMR4で使用しているホイールなのでそれほどたいした金額じゃないですので・・・
正確な金額はGIANT取り扱い店で訪ねてみてくださいませ。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (正男)
2016-04-18 19:04:53
おぉ、こんなにも早く返信が・・

返答ありがとうございます
素直にお店に聞いてみることにします

単純な興味なのですが、MR4の完組ホイールとD16の完組ホイールはそのまま流用できるということなのでしょうか

小径車は初めてなのでエンド幅がどうなっているのかも分からない状態なのです
返信する
Unknown (おかちゃん)
2016-04-18 19:08:58
正男さん、こんにちは。
エンド幅は同じなのでそのままでも大丈夫です。
ブレーキを若干調整程度でいけます。
タイヤとチューブはサイズが変わりますので新しいものが必要となります。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-04-18 19:47:46
またしても早い返信をありがとうございます

同じということはフロント74mm、リア130mmのダホン/ternサイズなのですね
小径車は調べても情報が中々出てこないので助かります

価格に関しては先ほど電話したら教えてもらえました
確かに大したものではなかったです
返信する
Unknown (おかちゃん)
2016-04-18 19:52:19
正男さん、こんにちは。
是非実践してみてくださいね~(^^)
返信する
勉強になりました。 (どんぐり)
2016-06-20 07:23:31
気に入ってるのですが、結構重いんですよね!
格安で手に入れたので、軽量化カスタム費用を捻出します。
返信する
勉強になりました。 (どんぐり)
2016-06-20 07:31:35
気に入ってるのですが、結構重いんですよね!
格安で手に入れたので、軽量化カスタム費用を捻出します。
返信する

コメントを投稿