goo blog サービス終了のお知らせ 

13tailcat goo!

針も糸も大~好き 『好きこそ物の上手なれ』を目指して。。。

ファスナーポーチ

2010-06-15 02:32:46 | 畳ヘリバッグ

男子用で ファスナーを使ったので 
女子用も制作
Img_0040














まず 左側のグリーンを作ったのですが おしい!!
チョッとの差で お札が入らない ほんのチョッとなんだけどナ~
で 右のピンクゴールドでリベンジ(って 大げさな・・)
小銭も入れたくなって 開口部2ヶ所ファスナーにしました
お札もちゃんと納まります
ボロ隠しハンドルホルダーもつけました。。
これで メガネケースとおそろになった


男子用

2010-06-13 11:54:06 | 畳ヘリバッグ

何とか ムスコ君たちにも使ってもらえるような
畳ヘリバッグは作れん物かと 思案2週間? 制作1週間??
私としては長い時間かかって 完成しました
Img_0038















男子用ウエストバッグ(左) 右は試作品
以前沢山作ってしまったサイズより一回り大きいサイズの
バネ口金を採用 女子にはチョッと開けにくい
”パクッ”とつまむ力加減がね・・(私は指が長いらしくOK)
でも男子はこれでも中まで手を入れるのが ”ギリ”でした
試作の時に”もうチョッとなんか欲しいかも?”っと言われたので
もう一口ファスナー口をつけて 2ポケットになりました
ちなみに・・カード入れは丁重に辞退されました・・・



おかんの手づくり品なんて
貰ってくれるだけで充分嬉しいけど
本当に使ってくれるともっと嬉しいな


端切れで ちょこっと

2010-06-11 18:33:26 | 畳ヘリバッグ

先日のkoko先生のお教室の帰り
お教室が入っている手芸やさんに ”端切れで出来ます”っと
畳ヘリの素敵なメガネケースが 飾って有りました
(コチラの手芸やさんは畳ヘリを販売しています 通販はNGデス)
それでは ウチにある端切れで挑戦です
Img_0032















いかがざんしょ 口はピン2本付バネ口金で 
持ち手は 本革カン付でを装着 (糸が・・細部まで凝視しな~い)
軽くて 丈夫で スリムです・・・が・・・
薄っ レンズの保護が出来るか・・・心配
大いに研究の余地アリ です・・・・・



色 綺麗に出てますね~ 綺麗すぎ
 


趣をかえて

2010-06-02 02:28:18 | 畳ヘリバッグ

今日の作品は これ・・
Img_1125















今まで作ってきたヘリバッグとは ナンカ違う・・・
和ていすと・・? OBAちゃんチック・・? 
大きなバッグは 1種類のヘリだけで作っていたんですが
透け透けとキラキラと赤の3種類のヘリを使ってみました
表に見せていたヘリのふちも内側に隠し
なんだか 違う物みたい・・・
いままで このヘリの使い方は 
「チョッとチガクネ」と思っていたんですが
縫い合わせてみて あれこれひっくり返して眺めていると
この形が一番しっくり来たんです 
「ウン これ コレで決まり」って・・・




すごくお気に入りになっているんですよ
小振りに見えて A4ファイルがちゃんと入ります
ここ大事 A4ファイルが入るって事が
nyanko基準の1番ですから



でも これ ヤッパリ・・・・ 








 


気がつけば・・・

2010-05-21 16:42:58 | 畳ヘリバッグ

こんなに沢山作ってしまっていました 
Img_1103














バネ口金畳ヘリポーチ&パスケース


下の段の両端2つはパスケース(の、つもり)
裏と表 2色のヘリを使っています
あとは・・・
長・短 2種類のバネ口金を使ったポーチ
そのうちピッタリの値 ”黄金比” が見つかるのではないかと
巾を変えて 長さを変えて 重ね方も考えているうちに
こんなに作っちゃって・・・



ここで又もや気付かされる「ケチンボ根性」
今の所 沢山畳ヘリが有るんだから
多少の事は気にせずに バッサバッサと切り落とし
何でもかんでも作ってみればよいモノを・・
チョビット余ったヘリだけで作ろうとしたり
前に作った失敗作をチマチマほどいて縫い直したり
みみっちいたっら ありゃしない



あまりが豊富にあるのを見てホクホクと満足してる
で あまったのはどうするかって言うと・・・
何もしない 眺めてまた 満足してる
そのうち(マイ)ブームが終わって 流行りも過ぎて
『ただの余り布』 の完成 って事になる


懲りないnyankoです。。。


でも今は その ”みみっちい” を 楽しんでるんだけどね