goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ニャンコ♪ワンコ♪たすけ隊◆

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団奮闘のどやどやな日々

11/7 ALIVE勉強会 『動物実験を考える』を読み解く

2015年09月28日 | お知らせ

ALIVE-news より転載します。

 

*****

 

◆ ALIVE-news ◆

11/7 ALIVE勉強会 『動物実験を考える』を読み解く~ 開催のお知らせ

2015.09.24

 

以下の通りALIVE勉強会を開催いたしますの
で、参加ご希望の方は、お申込みの上、ご参加く
ださい。

■概要:
ALIVE野上前代表の代表的著作であり、国内でほ
ぼ唯一のまとまった動物実験批判の書として貴重
な『新・動物実験を考える』を教材として、本書
の持つ意義と今後の活動に何が求められるかにつ
いて考えていきます。前半を講義形式、後半を全
体討議形式に充てる予定です。

■日時:
11月7日(土)13:30-16:30 (開場13:15

■場所:
港勤労福祉会館 第一洋室 (東京都港区芝5-18-2
JR山手線、京浜東北線「田町駅」西口(三田口)徒歩5分
地下鉄浅草線、三田線「三田駅」A7出口徒歩1分

■定員:
先着30名まで(事前予約制)
※申込受付後、参加の可否をご連絡いたします。

■申込:
①氏名、②ご連絡先、③所属、④会員・非会員の別 
を明記の上、下記のいずれかへお申し込み下さい。
(E-mail) alive-office@alive-net.net
(FAX) 03-5978-6273  (TEL) 03-5978-6272

※メールでのお申込みの際は、件名に「動物実験
 勉強会参加申込み」とご記載ください。

■講師/ファシリテーター:
藤沢 顕卯 (ALIVE調査員)

■参加費:
会員 無料/一般 500円

■主催:
NPO法人 地球生物会議(ALIVE)
(お問い合わせ TEL:03-5978-6272

◎ALIVEブログ
http://alive-net.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/2015117alive-d5.html


以上


※転送・転載可です。転載・転送される場合は
[ALIVE-news]より転載と明記してください。



**転載ここまで**


*8月に開催されたALIVE勉強会「毒性試験について学ぼう!」の プレゼン資料(PDF/16.4MB)がHPに公開されていますね↓。

http://www.alive-net.net/animal-experiments/documents/animal-experiments_document01_20150802.pdf


*動物実験って何? Q&A

ALIVE HPのこちら⬆︎もわかりやすいです。



さまざまな分野で

当たり前のように行われている動物実験

そこには膨大な尊い命の犠牲があります



まるで、それらの犠牲(動物実験)がなければ

我々の生活が成り立たないかのような錯覚

催眠術にでもかけられたかのようにそれを信じる人たち

 

研究者でない私たちには

実験に使用される動物たちを直接減らすことはできませんが

私たちがライフスタイルを変えることで

実験室で消える命を減らすことは可能だと思います

 

「このぐらいなら毒じゃない」

誰かの命を犠牲に確かめられた有害なものを

生活の中から排除していきませんか

 


動物の命を犠牲にせずつくられたものに囲まれた生活は

私たちの環境や健康に、心にもやさしいですよ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。