なんだかんだで2年も放置してました
FBの方が携帯から気軽に投稿できるので、
どうしてもそっちになりがちに
ブログもアプリでできそうなので、
試しに書いてみます
あとからあのときどんなことしてたのか
確かめるのは、ブログの方が便利なんですよね
相変わらず酒場放浪は続けていて、
先日は南千住の大林へ
外観からして強烈で、中もすごかったです
ここは行くべき
携帯からも気軽に書き込めそうなの . . . 本文を読む
何ヶ月振りだよ一体、と自分で突っ込みを入れたくなる感じ(^^;
とりあえず生きてます
今月は5本と過去にない頻度でライブに行きました
1. あまちゃんビッグバンド(12/5 NHKホール)
2. ふたりのルーツショー(12/15 畠山美由紀&アン・サリー)
3. 山下達郎(12/24 中野サンプラザ)
4. Perfume(12/25 東京ドーム)
5. あまちゃんビッグバンド(12/29 新宿 . . . 本文を読む
きょうは東京マラソン
天気があまり良くないことが多い気がするんですが、今年はとってもいい天気
10時半頃到着したら、ちょうど先頭グループが浅草方面から戻って来るところに遭遇しました
先頭を生で観るのは初めてかも
日本人トップの前田選手
このあと今井選手が通過
結構風が強くて寒かったので、前々から気になっていた珈琲の三十間に避難
ここのコーヒーは\800~と、ちとお高いのですが、2杯分をポット . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
三が日は谷保天神の初詣、横浜にお泊まり、実家と判を押したようないつものお正月
3日は谷根千散歩
何度行っても満員だったカヤバ珈琲に初めて入りました
しかし接客がイマイチ.....
観光客向けのお店ですね 残念
雰囲気はいいんですけどね
きのうは競馬初め
東西金杯的中で幸先良しです
金杯で乾杯! . . . 本文を読む
有馬記念はスカイディグニティが着外だったのでどうしようもなかったです
結局ヒモ同士の決着
休みに入って初日はまず立川で「バンド・ワゴン」
プリント状態も音も良く堪能しました
シド・チャリシーが綺麗だったな
最初は野暮ったい感じがしたのですが、だんだん変わってくる様が良かったです
翌日はまず築地へ
盛り上がってます
場内は相変わらずの無法地帯
ぼけっと歩いているとまじでターレーに轢かれそう . . . 本文を読む
とうとう4月は投稿無し まずい.....
ようやく仕事が一段落して余裕が出てきました
気が緩んだ所為か風邪を引いて調教を2週間お休み
その間お腹の肉がしっかり増えたので、また絞りにかからないと
GWに入って久々にフィルムセンター
小ホールで「恋多き女」
ジャン・ルノワール監督 イングリット・バーグマン主演
バーグマンがフランス語ぺらぺらで驚き
ずっとアメリカ人だと思っていたらスウェーデン人だった . . . 本文を読む
相変わらず更新が滞る日々です
以前のブログを見ていると、如何にいま余裕が無いのかよく分かります
それなりに出掛けているはずなのですが
2/26は東京マラソン
何気に毎年生で観ているような気がします
第一回のときの記事がこれですが、もう5年前なんですね
銀座を大量のランナーが行き交う様は何度観ても圧巻
いい企画です
このときちょっと困るのが、道路が渡れなくなること
地下に潜らないとしょうがないと . . . 本文を読む
先週の日曜日はほぼ1年振りに竹橋の近代美術館
ぬぐ絵画を観に行きました
僕は女の裸に全く興味は無いのですが、極めて純粋に芸術的な興味から(もうええって)
ヌードを描く意味を分かりやすく解説していて、とても面白かったです
常設展にある小倉遊亀の絵が好きなんですよね
浴女
冒頭の写真ですが、この赤い柱、去年の写真を見ると黄色いですね
色変わるんだ
知らなかった
これは去年
ほぼ同じアング . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
元日は初詣をさっさと済ませて、カミさんの実家でお酒を飲んで寝て終了
2日はここ数年恒例となった横浜駅前での箱根駅伝観戦
余裕ぶっこいていたら選手はほとんど通過した後で、辛うじて最下位の選手を写せました
中央学院大
このあとは何もやる気が起きず、ゴロゴロして終了
昨日は銀座へ
ようやく活動を開始といったところです
教文館で本 . . . 本文を読む
きょうは大晦日恒例の国立
王将でお昼をと思ったら、きょうからお休み
ロージナとエクセルシオールで人生について考える
帰りに立川に寄りましたが、人出が少なかったですね
年々まとまった記事を書く気力が少なくなってきているので、
来年は短くてもいいからもう少し更新を増やしたいなと思ってます
競馬の予想もほとんど書いてないしいけませんな
みなさま、良いお年を . . . 本文を読む