毎年9月になったら今年はもう終わりだと思うのですが、今年もその通りでした
前回の投稿から観た映画は「人生の特等席」のみ
年内にもう1本は観たいですね
明日は有馬記念
今年もGIは大きく当てられなかったので、最後はびしっと締めたいものです
本命はスカイディグニティ
セントライトはフェノーメノの2着、菊花賞はゴールドシップの2着
ブライアンズタイム産駒で秋急激に成長したと言えば、マヤノトップガンを . . . 本文を読む
毎年恒例のダービー前日予想
さて、毎度お馴染みダービーのセオリー
1.何だかんだ言っても皐月賞からの直行組が有利 負け馬でも巻き返しは十分ある
2.最近はNHKマイルC組も好成績
3.本番でのテン乗り(乗替り)はダメ
4.一流orベテランジョッキーでないと勝てない
5.トライアル組が勝つのは至難の業(藤沢師の金言)
連対の場合は1着馬でなければ用無し
6.1番人気は実力の証明 侮れない( . . . 本文を読む
本日から出勤でしたが、途中でコメダに引っかかり既にやる気なしおモード
金杯の馬券をPATで買ってから出勤しました
のんびり仕事を始めるつもりが新年早々ご無体な注文が舞い込みひーこら状態
世の中そんなに甘くありません
毎年谷保天神の初詣で絵馬を書くのですが、ようやく今年「金杯で乾杯!」と
書くことができました
カミさんにはえらく怒られたのですが(^^;
仕事が終わってからPATを確認したら290 . . . 本文を読む
10/10は府中
いつもは盛岡競馬場で行われている南部杯が今年は
震災のため府中で開催
義兄のお下がりのD5000+200mm望遠を入手したので
さっそく撮影練習しました
NEXは持っていますがこれはミラーレス
ちゃんとした一眼レフを持つのは高校生以来かな
(親父の強奪して使ってました)
まずはパドックから
「ケイバズキ」って(^^;
さすが小田切さん
先生、何だかあっちの世界に行ってし . . . 本文を読む
久々の投稿です
実は鉄道博物館行ったり軽井沢行ったり海外出張行ったりネタはあるのですが、
如何せん最近仕事が忙し過ぎて、まるでブログを書く気力が湧きません
困ったもんです
2週間前の土曜日、なえさん、Hiroさんと府中ツアーしました
前回帯封ゲットのギャロップダイナさんは今回は残念ながら不参加
秋、お待ちしております
前回お昼はジャンクフードをみんなでつつきながらだったので、
今回は奮発してホ . . . 本文を読む
ダービーのあとから体調を崩し、といってもビミョーな崩し方で何とも嫌な気分
週末思いっきり遊んで、思いっきり寝たらいつの間にか回復
何だったんだろう
今年のダービーは前日に不良馬場が確定
当日も朝からずっと雨でした
開門が7時半ということで、6時半には家を出発
人のまばらな大国魂神社で必勝祈願
心が洗われます
正門に着いたのが7時半チョイ前
ちょうど開門直後だったようで、興奮の余韻が残ってい . . . 本文を読む
毎年恒例のダービー前日予想
さて、毎度お馴染みダービーのセオリー
1.何だかんだ言っても皐月賞からの直行組が有利 負け馬でも巻き返しは十分ある
2.最近はNHKマイルC組も好成績
3.本番でのテン乗りはダメ
4.一流orベテランジョッキーでないと勝てない
5.トライアル組が勝つのは至難の業(藤沢師の金言)
連対の場合は1着馬でなければ用無し
6.1番人気は実力の証明 侮れない(藤沢師の金言)
. . . 本文を読む
先日の日曜日は府中
府中本町の王将でお昼を食べて大国魂神社でお参りをし、競馬場に乗り込むいつものパターン
大国魂神社は長いこと随神門の改築をしていましたが、いつの間にか完成
この写真を見たカミさんが、「皮剥いたの?」と宣ってますた(- -;
競馬場についたら人だかりがあったので行ってみると、サクセスブロッケンがご来場
この馬で良い思いした記憶無いですね
一昨年の東京大賞典で来ないでね馬券 . . . 本文を読む
きのうは朝から家族と府中
フリーパスの日で入場料が無料の上、指定席が半額になるということで
早目に出かけました
8時半に到着し、さて並ぼうかと思ったら列がほとんどありません
左脇に立っているおにいさんが「先行入場口でーす」と叫んでいるので
何かと思ったら、当日指定席購入者で全員揃っている人はそこから入れるとのこと
で、入っちゃいました
こんなこと初めて
いつもは6FC指定ですが、半額なので奮発しA . . . 本文を読む
気付いたら4月9日にGrand National Chaseが終わっていました
映像はこちら
40頭出走し完走19頭と相変わらずの過酷なレース
しかも今年は天気が良過ぎて、完走した馬もヘロヘロ状態
ゴール後直ちに馬を止めて下馬していた様子が印象的でした
優勝馬はBallabriggs 昨年優勝のDon't Push Itは最後斤量が応えて3着
今年は1周目の2つの障害で落馬した馬が死亡し、2週目 . . . 本文を読む