朝テレビをつけたら丁度NHKアーカイブスが終わるところ
以前は日曜日の深夜にやっていたはずですが、ここに移ったのですな
進行役は大好きな桜井洋子アナ
いっ平が余計じゃあああ
桜井アナは僕が高校生の頃夜のニュースを担当していました
あの頃は桜井アナのような女性とけっこんしたいと思ったものです
確か未だに独身のはず 今でもけっこんしたいくらい好き
昼間はマクドで人生について考える
最近マクドの . . . 本文を読む
先週の木曜日から只野仁の4thシーズンが開始
それに先立って1月3日にスペシャルがありました
ファッションデザイナー絡みということで、電王堂パリ支社の「シャルル・青木・ウタマロ」
という触込みでターゲットに接近
冒頭の写真がそれですが、いかにも似非おフランス人という感じ
この後に出てくる韓流スターもそうですが、特徴をよく掴んでいて巧いですねー
木曜日の初回は只野そっくりの韓流スターが来日という設 . . . 本文を読む
ワコール、女性用ふんどし ブラジャーも用意(NIKKEI NET)
この見出しを見て目を疑いました
女性用のふんどしとわ如何なる物か? 早速リサーチを開始
ウンナナクールというワコールのブランドから出たもので
こちらには着用方法の説明もあります
こんな付け方で大丈夫なんですか?
「ウンナナクールからでた女の子専用ふんどし「ななふん」。ななふん上はブラにはない開放感。
ななふん下は、締め付けな . . . 本文を読む
金曜の夜はタモリ倶楽部を楽しみにしていますが、報道ステーションが終わって
からのつなぎがなかなか辛い
只野仁とか時効警察だともちろん問題無いけど、シリアス系のドラマだと
大体撃沈してしまいます
その点在放映中の「キミ犯人じゃないよね?」はつなぎとして最適
主役は「ちりとてちん」の貫地谷しほり
そこにイケメン俳優の要潤が絡みます
記憶力は抜群だが勉強が苦手な推理作家志望の森田さくら(貫地谷)が、イ . . . 本文を読む
きょうはビッグバンドの練習
いつもは練習後に銀座でレースを見ますが、たまにはおとなしく帰ろうと思い直帰
家でNHKマイルCを観ました
ディープスカイは完璧なレース運びで勝利 強かった
単勝的中したけどいつの間にか一番人気になっていて、馬連は外れで喜びも
中くらいなりってヤツ(幸いトリガミではなかったですが)
藤沢師の金言から考えると、ブラックシェルは外すべきではなかったですね
ディープスカイはダー . . . 本文を読む
引き続きキャンディーズネタ
「わな」はシングルで唯一ミキがリードボーカルの曲
キャンディーズはミキ、ラン、スーの並びが不変だと思っていたので、この並びは
とても新鮮でした
歌はミキが一番上手いんじゃないでしょうか
玄人好みって感じ
踊りもキレがあっていいですねー
リードを歌っていて、最後のコーラスだけ一番下のパートに早変わりしたりと
なかなか凝った楽曲です
カミさんは「たまねぎむいてもくれる . . . 本文を読む
きのうテレビを見てたら、久々に五輪真弓御大が歌ってました
相変わらず素晴らしい歌唱と思いつつ聴いていると、スタジオの様子が変な感じ
スタンディングの観客が明らかに若すぎて、どう見ても御大の客層じゃない
.....スマスマでした
名曲歌謡祭と称して80年代の曲を中心に大物ゲストが次々に登場
吾郎ちゃんが無謀にもオリジナルキーで「恋人よ」に挑戦!
意外にも結構頑張ってますた
もう遅いので寝ようと思っ . . . 本文を読む
毎朝j-waveを聴きながら通勤しています
きょうは聴きながらいつもと何だか違うな、と思っていたら、6時に
「グーーーーーーッドモーーーーーニーーーーーング」とどこかで聴いた声
ジョン・カビラ氏がきょうから復帰してました
TOKYO UNITEDという新番組です
今までの月~金の帯番組は月~木に変更になり、金曜6:00~11:30がこの番組
何だか凄い待遇です
相変わらずの安定感で、聴いていて心地 . . . 本文を読む
きょうは国立演芸場で「桂歌丸独演会」
しかしお目当ては歌丸ではなく、笑福亭鶴光師匠
以前書いたように私は高校生のときから大の鶴光ファンです
一度彼の落語を聴きたいと思っておりました
幸いなことに落語に関しては現在東京を拠点に活動していて、定席には頻繁に
出演しています
少々開演時間に遅れて到着
演芸場は大劇場の裏手にあり、永田町駅からの方が近かったのは意外でした
非常に地味な佇まい
客席に . . . 本文を読む
きのうは神楽坂で秘密の会合
一昨年の年末に行った笑楽でモツ鍋
前回は塩味でしたが、今回は味噌味
これもモツの濃厚さと良く合って美味しかったです
珍しく2次会まで行って飲んだくれたので、自宅に帰る気力が無くなり実家泊
きょうはカミさんに自由が丘へ呼び出される
カミさんは僕と反対で自由が丘好きなのです
春の陽気に誘われて人出が多く、疲れました
東横線で渋谷に戻り、スタジオパークを見学してからNHK . . . 本文を読む