「刑事の現場」については1月に記事を書きましたが、続編の「リミット―刑事の現場2―」
が先々週から始まりました
第一回目は観逃してしまい、先週から観ています
新人刑事だった加藤啓吾(森山)は名古屋中央署へ転勤となりました
エリートコースですな
そこで犯人逮捕のためには手段を選ばない梅木刑事(武田鉄矢)と出会います
梅木は以前婚約者を殺されたという過去があり、加藤は梅木の強引なやり方に
反感を覚え . . . 本文を読む
先程起きて「Britain's Got Talent」の決勝結果を確認しました
The dance troupe Diversity beat Susan Boyle into second place to win the worlds biggest talent show.
Dance troupe Diversity have been crowned the winners of Br . . . 本文を読む
先日紹介したSusan Boyle
5月24日に「Britain's Got Talent」の準決勝が行われて、決勝進出を決めました
正直、今回のパフォーマンスには感心しませんでした
登場のときから表情が硬いと思ったら、出だしでいきなり音を外し動揺している様がありあり
転調のあとは調子が戻ったようですが、それでも前回の伸びやかで自由自在な歌い回しには
程遠い出来でした
こんな歌唱で何で審査員 . . . 本文を読む
きょうはパシフィコ横浜国立大ホールでのど自慢
応募したのですが今回もはがきで落選
3000人収容の素晴らしいホールなので、予選会だけでも
出場したかったのですが残念です
きのうグラン・トリノを観たあと予選会を覗いたら「ブルーライトヨコハマ」をやってました
次もそのまた次も同じ曲
一体どんだけ続くねんと思ったら全部で5組
この中から選ばれるのかなと思ったら一番上手だった方がきょうのトップで出場され . . . 本文を読む
日曜日に今月2回目のライブが無事終了
1ヶ月に2度のライブはさすがにキツいです
おまけに世の中の流れと逆行して仕事が忙しく一杯一杯の状態
きょうは食事以外ほとんど寝てますた
先週の土曜日は国立演芸場
昨年の歌丸独演会以来です
今回は「国立演芸場開場三十周年記念特別企画公演 花形演芸会 三十年 -受賞者の集い-」
花形演芸会は開場以来30年続いている公演で、東西を問わず入門20年以内の若手や新人が . . . 本文を読む
2009.5.31追記
検索でこちらのページに辿り着く方が多いと思われるので、Susan Boyle関連記事のリンクを貼ります
準決勝についての記事はこちら
決勝結果についての記事はこちら
(追記終わり)
-----------------------------------------------------------------------------------------
NHKでも紹 . . . 本文を読む
今週のGroove Lineは史香嬢がお休みでLiLicoがピンチヒッター
ピストン氏の声がガラガラで、ユルさに磨きがかかっています
きょうはだいぶ元に戻っていましたが
LiLiCoのリアクションは中々のもので、年の功でしょうか史香嬢に比べ
下ネタに対する踏み込みがグッド
本日の特集は「外国人にどやしてもらう」
スウェーデン人のLiLiCoにスウェーデン語で思い切り叱ってもらうという企画
当然何言 . . . 本文を読む
のど自慢の来年度開催地が発表になりました
来年度も東京での開催はなし なぜええええ
横浜があるので、これが首都圏開催ということでしょうか
予選会だけでもいいのでパシフィコ大ホールで歌いたいものです
あとは小遊三の地元の大月くらいですかねえ
グランドチャンピオンへの道のりは遠い.....
で、そのチャンピオン大会ですが、今年は3月14日にあります
昨年は3月1日だったので、2週間遅れ
前回は演歌を . . . 本文を読む
冒頭の写真は東京競馬場の鳥駒で撮影(なぜそんなところで.....)
時々遊びに行くどいさんのブログに紹介されていたので、思わず買ってしまいました
BRUTUSを買うなんて何年振りだろう
「なにしろ映画好きなもので」ってのも買ったことがあります
いろんなラジオ番組が紹介されていますが、一番笑えたのが「Groove Line」がお笑い部門で
紹介されていたこと
先日ピストン氏が番組でネタにしています . . . 本文を読む
とうとう風邪を引きました
インフルエンザではないのですが、マスクもして手洗いうがいは欠かさなかったのに
何で.....という感じです
近所のカリスマクリニックに行ったら「この感じなら喉の痛さは中の上って感じでしょう?」
と図星を言われました さすがカリスマ
てな訳で、きのうはお休み
朝、極めてつまらない「だんだん」のあと「生活ほっとモーニング」を観ていたら、なななんと
シノラーが登場
テレビで見 . . . 本文を読む