滋賀県東近江市に、アマチュア無線局用、業務無線局用、通信機用各種、放送局用各種のアンテナ製造、販売の「ナガラ電子工業」がある。

元々は昭和41年(1966年)に大阪市で設立され、その後、琵琶湖畔の滋賀県草津市に移し、平成19年(2007年)に社長が代替わりし、東近江市に移転してきた。
ナガラ電子工業はアマチュア無線局用アンテナの輸入、その後自社ブランドで製造販売をしてきた。
特にアマチュア無線用の八木アンテナは有名で昔から多くのファンがいる。
筆者も若い頃、初代社長に大変お世話になった。初代、2代目社長も亡くなられ現在は3代目となっている。
ナガラ電子工業はプロ用のアンテナメーカーであり一般人にはなじみが薄いが東近江市の田舎で日本有数のアマチュア無線用アンテナメーカーとして存在している。
ヒストリー
昭和41年(1966年) 、大阪市大淀区にて株式会社を設立
昭和42年 米国 Mosley 社のアマチュア無線用アンテナの輸入販売を開始
昭和43年 米国 CDE 社のアンテナ回転器の輸入販売を開始
昭和44年 滋賀県草津市に工場用地を確保
昭和46年 米国 Tri-Ex 社のアンテナ鉄塔の輸入販売を開始
昭和47年 自社ブランド商品(アンテナ)の販売開始
昭和50年(1975年) 大阪の事務部門を工場(草津市)に統合。製造業を主に指向す。
昭和56年(1981年) 本社を草津市に移転
平成19年(2007年) 本社を東近江市に移転
ナガラ電子工業
東近江市市辺町2866
電話: 0748-20-1650