goo blog サービス終了のお知らせ 

~Life is fabulous~

育児(日・米)・キッチン用具・不器用な私が作るお菓子・パンの記録。

$50の寄付って・・・

2007-11-27 | ヘトヘト育児★アメリカ編
今朝、姫が通っている学校のママから「こんな長いメールは久々だ~」
と言うほどのメッセージが届いていた。
寝ぼけながら見ていたけど、途中でパッと目が覚めた。

要するに・・・
「先生に商品券をプレセントしたいので、$50寄付してもらいたい。
もちろん家庭の事情で出せないのなら、いくらでも結構です。」

先生は2人。生徒は12人いるから、みんなが$50(約5,500円)支払えば
いくらになるのか?多くないですか?
確かにお世話になっている先生だけど、高額の授業料を
払っているんだから、当たり前。それでもあげる事は、別にいい。
問題は金額です

実は入学する前から分かっていたけど、姫の学校は金持ちの集まりで、
近所でも有名でした。
私達の場合は、すごく近いという理由だけで入学させたんだけど、
評判がいいので、車で遠くから来る子もいます。
中に入ると98%白人社会で、キンキン話すお高いママの姿も・・・
もちろん私達には、1ミクロも興味がないのでは

ん~寄付はいったい、いくらにしたら??
仲が良いママがいないから聞けないし、ましてや微妙な英語、話せない。
反対派もいるはずよね~
いくらでもいいと書いてあっても、$20くらいにしたら、干されないか?
私はよくても、姫に友達がよってこなくならないか?と考えすぎてしまう。
ただでさえ人種の問題があるし・・・
「とりあえずお金だけ払ってしまえ~」てのも、なんか嫌。
明日、頑張って誰かに聞いてみようかな

なんだか面倒です。ついでにポチっと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ







只今、育児スランプ中。

2007-11-15 | ヘトヘト育児★アメリカ編
今朝は日の出が見えないわ~


2歳10ヶ月の姫。
相変わらずのパワフルぶりに、実はかなり疲れ気味
特にこの3週間位はひどい。何度注意しても、全く反省しない。
他の人に言えば、笑える話だと思うけど。
例えば・・・

①静かにしなくてはいけない場所(例:図書館、バス、エレベーターなど)で、
私が「静かに」と言えば言うほど、大声でわ~わ~騒ぐ。
スーパーで寝転ぶ。(米国だと平気で他人が、注意してきます)

②何でも「嫌だ」と言う。最近は「NO」と言い、
英語の方が、ムカッとくる

③前方から人が来ているから、私が「端によって」と言えば、
わざと、ど真ん中に立ち動かなくなる 他沢山・・・

言い出したらキリがない。
もちろん楽しいことも同じ数だけあるけれど、育児って本当に大変です。
不向きとか言ってられないけど、そう感じる時もあるし
どこかに預けて、働いたほうがよっぽど楽~なんて思いたくもなる。
(働いている方、失礼しました)
二人目は当分、いやずっと無理かもついでにポチッと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


2歳児で成績表?

2007-11-14 | ヘトヘト育児★アメリカ編
姫が週2回、プレスクールに通い始めて3ヶ月。
と言ってもjewishの学校は休みが多いため、回数にしたら少ない。
さて、今日は親子面談がありました
成績表のような物をもらい、日ごろの生活態度などを教えてくれた。
じゃ~ん

慣れてきたけど、自由時間は一人で遊ぶ事がまだ多い。
でもAlecやJohnとたまに遊ぶようになってきた、との事。
友達を作るのが目標だったので、嬉しいです

やはり姫は男の子の方が、気が合うのかな~ポチっと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



お宅訪問~play date~

2007-11-13 | ヘトヘト育児★アメリカ編
お友達のお家へ遊びに行って来た
いつもの手作りシュークリームを持って・・・(写真撮るの忘れた

公園で出会って以来、なぜか親切にしてくれている、アメリカ人の親子。
主人の転勤で米国に住んでいる私達にとって、会社関係以外の人と、
友人になるのは、結構難しいましてやアメリカ人なら、なお更。
挨拶できる知り合いは沢山できたけど、「家で遊ぼう
までいかないのが本音です。日本でも同じかな~


これは、娘さんが我が姫の為に作ってくれたケーキ。
お土産で頂きました。なんだか暖かい

これも姫がいてくれたから、出会えたわけで本当に感謝です
「娘よ。でかした!」ついでにポチっと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ







3才児前後からの、お薦めパズル

2007-11-07 | ヘトヘト育児★アメリカ編
姫のおもちゃの中でも、私がお気に入りのコレをご紹介

ドイツのラベンスバーガー社(Ravensburger)のパズル。。。
HPはこちら・・・http://www.ravensburger.com/


分かりずらいけど、一つのピースが縦横20センチ位。
大きいでしょ~

完成時に場所をとるけど、持ちやすいし、探しやすいから
姫には丁度よい。
また絵がとても奇麗なの。これはお薦めです

ちなみに私はパズルが苦手。
どうか似ませんように・・・ポチッと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

疲れる~

2007-11-03 | ヘトヘト育児★アメリカ編
姫は早起きです。
新生児の時からずっと・・・凄い時は4時代
今も変わらず、私と一緒に起きてしまう。(5時代)
そうすると朝の家事ができないので、私が起きる時間を早める。
それでも、やはり起きる。
まだ自分も寝ぼけている状態で「わ~わ~」言われると、
イライラしちゃいます
結局、相手をしたくない時は、テレビを見せてしまうの。
ん~悪循環。早起きは本当に、三文の得なのかい



今日も姫と一緒に、日の出が見れました。ポチッと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログへ


ハロウィン当日

2007-11-01 | ヘトヘト育児★アメリカ編
(そろそろ、ハロウィンネタも飽きてきちゃった~)

当日は、姫が通っている体操教室でも仮装をし、夜は家族で
仮装イベントを見に行き、あちこちのお店に入って、
お菓子を沢山もらって、帰ってきました
じゃ~ん

いいお菓子はあまりないけど、もらえた過程が楽しかった。
姫もきちんと言えました
「Trick or treat(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~)」

さて姫の衣装は、やはりエム&エムズ
女の子はプリンセスや魔女など、可愛い子が多かったけど、
不思議と大反響だった。

姫も大喜びのハロウィン。来年は日本でやるのかな??ポチッと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログへ

ハロウィン前夜

2007-10-31 | ヘトヘト育児★アメリカ編
(こちらはまだ30日)

明日はいよいよハロウィ~ン。我が家もなんだかソワソワしてます。
仮装した子供達に配るお菓子は、こんなの

小袋になっていて便利。
他にも、チョコやキャンディ、グミなどお買い得パックが売ってるの。

そして前回お話した、姫の着てくれないパンプキン衣装。

こんな感じで、手足がでるから可愛いはずなのに。
明日は、エム&エムズとどっちを着るかな~
どうか、季節物のパンプキンでありますように・・・ポチッと宜しく
にほんブログ村 子育てブログへ





子供用ハロウィン

2007-10-30 | ヘトヘト育児★アメリカ編
子供向けハロウィンイベントがあった

ハロウィン衣装に限らず、海賊やスパイダーマン、プリンセスなど
色んな子がいておもしい。

我が姫は「m&m's」を着て参加
実は私が嫌だったので、無理やりパンプキン衣装を買ったけど、着てくれず。
結局、最初から欲しがっていた「m&m's」を購入。

夕方からは「Trick or treat
と言いながら、お菓子をもらいに街を歩きます。

姫はもちろん満足で、家に帰ってからもずっとお菓子を数えてた。
これじゃ私がこっそり、食べれない
子供のイベントでも十分楽しめたのに、本番はもっと凄いんだろうな~

m&m'sにポチッと宜しく。
にほんブログ村 子育てブログへ


6回目

2007-10-05 | ヘトヘト育児★アメリカ編
9月から通っているプレスクール
週2回だけど、Jewishの学校なので休みが多いのは有名な話。
これじゃいつまでたっても慣れないな~と感じていたけど。

6回目・・・
泣かずに娘から私に「バイバイ」してくれた。
これは快挙です
一応まだ心配なので私は、カフェで待機をしています。

今回もモカ。
スタバより、少しおしゃれなこのカフェ屋さんは、
絵を描いてくれます

なんだか娘が慣れてくれるのは嬉しいけど、少し寂しいような。
複雑です。
そろそろ、私の空き時間の有効活用を考えないとね

待機中

2007-09-26 | ヘトヘト育児★アメリカ編
姫君のプレスクールも少しずつ、泣く時間が短くなってきた。
初日は、私も大泣きしている姫が可愛そうで、
離れる瞬間はウルウルしていしまい、先生にちり紙をもらったっけ

スクールに行っている間は、先生から連絡があり次第、
いつでもお迎えに行ける様、カフェで待機している
いつになったら、この緊張感がなくなるかな~

今日もモカ
このお店は、スタバやタリーズみたいなカフェ屋さん。
私はここの雰囲気とモカが大好きだから、
いつか日本に進出したらいいのに~と思ってます。


レインコート

2007-09-13 | ヘトヘト育児★アメリカ編
先日、姫君にレインコートを買った。

Kidorable(キドラブル)は、日本でお馴染みだよね。
消防士や牛、蝶など、なりきれる大胆な柄は、まさしくアメリカらしい。
ブーツや傘、バックなどもおそろいにできるよ。

さて姫には・・・

シンプルな蛙にしました。
あ~雨が待ち遠しい。

HPを見るだけでも楽しめます。
http://www.kidorable.com/index.php



過酷な現場

2007-09-08 | ヘトヘト育児★アメリカ編
プレスクールがスタートした。
たったの2時間だけなんだけど、すごく疲れた。

初日だけは親と一緒でOKだったので、どの家族もずっといるかと思いきや、
気づくと私だけになってたみんな凄いわ。
泣き叫ぶ子、スナックタイムで突然シクシク泣く子、
愛用のバスタオルを抱えて泣く子、など。。。
なんだか私まで悲しくなってきちゃった。

我が姫君はと言うと、私がいるのに「怖い、帰りたい」と泣き始める。
ん~これは前途多難です。
姫にとっては生まれて始めての試練。
しかも先生が何を言っているのか、全く理解できないから
辛いよね・・・

次回からは、一緒にいてあげられません。
過酷な現場を見てしまったので、姫がどうなるか
想像がつく分、正直シンドイです。
でもこうなる事も想定した上で、入れることを決断したはずだから、
私がしっかりしないとね。









体操教室

2007-09-06 | ヘトヘト育児★アメリカ編
2ヶ月前から姫君は、体操教室に通っている。
前に話したバレエ教室とは全く違って、毎回たっぷり楽しんでいる。

鉄棒や平均台から走り回ったり、ボールを使ったり盛り沢山のプログラムは、
すぐに満員になってしまう人気のジム。

姫が大好きだから真冬も通う予定だけど、
ジーパンや鼻水が氷るほどの厳しさ。
タクシーで行く事になるだろうな~