アンパンを作りました

ちょっと焦げ気味ですが、オーブンの場所によって
温度が違うようで、焼き目が違ってしまいます
これ悩み・・・
それにしても、たった1度パン教室で教わって以来、
失敗しなくなったような気がします
さて、今日は幼稚園で開催された聖歌を鑑賞してきました
姫はつまらなそうでしたが・・・
昔、映画・ウーピー・ゴールドバーグ主演の
「天使にラブソングを」(Sister Act)を見てから、
ゴスペルファンになったことを、思い出しました
早速習おうと思い、体験に行ったことがあるけど・・・
全員で歌うのは、合わないと気付きましたね~
だって、自分の声が消えちゃうでしょ
皆さんはどんな週末でしたか?
ついでにポチっとありがとう



ちょっと焦げ気味ですが、オーブンの場所によって
温度が違うようで、焼き目が違ってしまいます

これ悩み・・・
それにしても、たった1度パン教室で教わって以来、
失敗しなくなったような気がします

さて、今日は幼稚園で開催された聖歌を鑑賞してきました

姫はつまらなそうでしたが・・・
昔、映画・ウーピー・ゴールドバーグ主演の
「天使にラブソングを」(Sister Act)を見てから、
ゴスペルファンになったことを、思い出しました

早速習おうと思い、体験に行ったことがあるけど・・・
全員で歌うのは、合わないと気付きましたね~
だって、自分の声が消えちゃうでしょ

皆さんはどんな週末でしたか?
ついでにポチっとありがとう



去年、ヨセミテ国立公園内にある、アワニーホテルで撮ったツリー。
今年はどんなものになっているのかしら~
さて・・・
幼稚園で、今月生まれた子をお祝いする会がありました

我が姫も今月末なので、親子で参加する番がやっときました。
礼拝堂でパイプオルガンを聞きながら

みんなドレスアップして、なんだか静粛な感じが良かったな。
さあ~師走

ただでさえ忙しいのに、我が家は駆け込みでイベントがた~くさん

結婚記念日から始まって、姫と旦那の誕生日、クリスマス・・・
去年はこの時期に辛い病におかされ

大変だった事を思い出します。
疲れがでやすいこの時期。
お互い気をつけましょうね~
ついでにポチっとありがとう


幼稚園のイベントも、ようやく落ち着いてきたかな~
だけどなんだか忙しいです
ブログもゆっくり更新できないのは、なぜかしら
さて、先日は幼稚園のバレーボール部に勧誘され、
見学、いや体験に行ってきました
いや、何度もお断りをしていたんだけど、逃れられなくなってきて・・・
まあ、ただ見るだけなので、一度行けば誠意もあるかと思ったし。
だけど前日に、
「Tシャツと靴を持ってきて
」
と言われ、かなり焦りました。え~見るだけじゃないの~??
結果、ランニングから始まり、柔軟体操、最後は練習試合
まで参加して、かなり本格的
いや、体を動かすのは好きです
だけど決してスポーツマンじゃない。
チームワークより、個人プレーの方が好きだし、
道具を使うスポーツより、身1つで、できるのが(水泳とか)、
恐らく得意。
今回は、丁重に丁重にお断りしようと思います
噂によると、週末に飲み会があったり、週2回の練習など、
拘束時間が多そうで。
何より、ちょっと雰囲気が怖いのよね
ついでにポチっとありがとう

だけどなんだか忙しいです

ブログもゆっくり更新できないのは、なぜかしら

さて、先日は幼稚園のバレーボール部に勧誘され、
見学、いや体験に行ってきました

いや、何度もお断りをしていたんだけど、逃れられなくなってきて・・・
まあ、ただ見るだけなので、一度行けば誠意もあるかと思ったし。
だけど前日に、
「Tシャツと靴を持ってきて

と言われ、かなり焦りました。え~見るだけじゃないの~??
結果、ランニングから始まり、柔軟体操、最後は練習試合
まで参加して、かなり本格的

いや、体を動かすのは好きです

だけど決してスポーツマンじゃない。
チームワークより、個人プレーの方が好きだし、
道具を使うスポーツより、身1つで、できるのが(水泳とか)、
恐らく得意。
今回は、丁重に丁重にお断りしようと思います

噂によると、週末に飲み会があったり、週2回の練習など、
拘束時間が多そうで。
何より、ちょっと雰囲気が怖いのよね

ついでにポチっとありがとう


15日は七五三でしたね
既に、1か月前に家族写真も撮ってしまい、
前日にキリスト教の幼稚園なのに、
七五三のイベントをしてくれたので、
すっかり、「終わった~」ムードに包まれた我が家
でも当日は、私服でお参りにいこうと考えていたのですが、
結局、家族でまったりしてしまい、行けませんでした
せめて夕食は、お花を食卓に添えて
、いつも使わないお皿を使って、
姫の大好きなパスタを作ることに決定

こんなんで良いのか?七五三・・・
7歳の時は、きちんとやろう。
それにしても、何だか疲れます
姫は土日になると、暇さえあれば「お腹をすいた~」といい、
「お腹をこわすわよ
」と注意するのも、
あまりにも頻繁で、面倒になってきます
ママ友とのお付き合いは、情報が豊富で
新たな発見があるのは確か。
既に小学校、中学校の話題になっています。
ついでにポチっと、ありがとう


既に、1か月前に家族写真も撮ってしまい、
前日にキリスト教の幼稚園なのに、
七五三のイベントをしてくれたので、
すっかり、「終わった~」ムードに包まれた我が家

でも当日は、私服でお参りにいこうと考えていたのですが、
結局、家族でまったりしてしまい、行けませんでした

せめて夕食は、お花を食卓に添えて

姫の大好きなパスタを作ることに決定


こんなんで良いのか?七五三・・・

7歳の時は、きちんとやろう。
それにしても、何だか疲れます

姫は土日になると、暇さえあれば「お腹をすいた~」といい、
「お腹をこわすわよ

あまりにも頻繁で、面倒になってきます

ママ友とのお付き合いは、情報が豊富で

既に小学校、中学校の話題になっています。
ついでにポチっと、ありがとう


寒いですね~
冬はセントラルヒーティングに慣れてしまい、
外の寒さより、家の中の方が、辛い気がしている今日この頃
家のあったか対策をしなくては・・・
さて先日、2日連続でお宅訪問をしてきました
お呼ばれしたお宅は、みんな大きくてびっくりします。
(だから呼べるのか?
)
アメリカサイズ並みの、大きなクリスマスツリーや、
部屋の中に、天井からつるしてある、ブランコや吊り輪。
大きなリビング、アンティーク調の手すりなど・・・
いったい、みんなお若いのに、よく買えるな
実家がお金持ちなのね~なんて、心で自問自答です。
うちはいつ、お家を買えるかしら・・・
まだまだ先の話です。
ついでにポチとありがとう


冬はセントラルヒーティングに慣れてしまい、
外の寒さより、家の中の方が、辛い気がしている今日この頃

家のあったか対策をしなくては・・・
さて先日、2日連続でお宅訪問をしてきました

お呼ばれしたお宅は、みんな大きくてびっくりします。
(だから呼べるのか?

アメリカサイズ並みの、大きなクリスマスツリーや、
部屋の中に、天井からつるしてある、ブランコや吊り輪。
大きなリビング、アンティーク調の手すりなど・・・
いったい、みんなお若いのに、よく買えるな

実家がお金持ちなのね~なんて、心で自問自答です。
うちはいつ、お家を買えるかしら・・・
まだまだ先の話です。
ついでにポチとありがとう


我が姫、3歳10か月
幼稚園にも慣れ、放課後も男の子と群れて、元気に遊んでいます。
嬉しい母ではありますが、知恵をつけ、
ますます言う事を聞かなくなっているので、
ムカッ
とくることが多いいです。
同じ事を毎日、何回、言っても繰り返すのは何なんでしょう?
さておき・・・
先日、初めて幼稚園のカルチャースクール(?)、
パン教室に、参加してきました
いや、興味はありましたが、入会するつもりはなく・・・
でも、親切なママ友が、いつの間にか話を進めて
しまい、
断れなくなってしまいました
だって、お見送りからお迎えまで、一日がかりの拘束
自由人な私は、人と一緒にパン作りなんて、面倒だわ~
なんて思っていました。
まあ、はっきり断らなかった私も、まずかったのよね
結果・・・
新たな発見もあり、おしゃべりしながら捏ねたりして・・・
大勢で作ると、お料理も楽しいものですな。

これは、途中まで教室で捏ねて、残りは家で作ったものです。
いつもよりふっくらしてるわ。
ついでにポチっと、あいがとう


幼稚園にも慣れ、放課後も男の子と群れて、元気に遊んでいます。
嬉しい母ではありますが、知恵をつけ、
ますます言う事を聞かなくなっているので、
ムカッ

同じ事を毎日、何回、言っても繰り返すのは何なんでしょう?
さておき・・・
先日、初めて幼稚園のカルチャースクール(?)、
パン教室に、参加してきました

いや、興味はありましたが、入会するつもりはなく・・・
でも、親切なママ友が、いつの間にか話を進めて

断れなくなってしまいました

だって、お見送りからお迎えまで、一日がかりの拘束

自由人な私は、人と一緒にパン作りなんて、面倒だわ~
なんて思っていました。
まあ、はっきり断らなかった私も、まずかったのよね

結果・・・
新たな発見もあり、おしゃべりしながら捏ねたりして・・・
大勢で作ると、お料理も楽しいものですな。

これは、途中まで教室で捏ねて、残りは家で作ったものです。
いつもよりふっくらしてるわ。
ついでにポチっと、あいがとう


アップルリングパンを作りました
最近リンゴが沢山あるので、頻繁に作っているせいか、
ちょっと飽き気味・・・

これじゃ、中に何が入っているか
分からないね
さて先日、幼稚園のお友達のお宅に遊びに行ってきました
今回は、4組が集まりましたが、みんな手土産が、
フルーツや和菓子やら、豪華で大量で
ビックリします。
お別れの決まり文句は、
「次はうちに来て~
」
なんて言ってますが、これじゃ気楽に、我が家に呼べませんよ
しかも誰を呼ぶかも結構、難しいようで。
今回、呼んでくれた友人も
「●●ちゃん宅には、2回行ったから、今回は呼ばないと~」
と、言っていました。
え~回数で決まるのかい?と思ってしまいます。
訪問したら、苦手だな~
と感じた人でも、
必ず呼ばなくては、まずいのでしょうか
ママ友と話すのは、そこそこ楽しいのですが、
みんな気持ちが悪いくらい
いい人で、本心なのか?
と疑うくらい。しかもよく気が利きます。
家・子供の褒め合いから、近所の情報、当たりさわりない話まで
色々ですが、どこまで自分の意見をいったらいいか、
特に大人数の時は、難しいんです。
なので、黒白はっきりした性格の私は、帰宅するとグッタリしていたり
こんなに人付き合いって、大変だったっけ?
私の考えすぎかしら?
とりあえず、何より姫が楽しそうなので、
それなりにお付き合いをしないと
と思っています。
ついでにポチっと、ありがとう


最近リンゴが沢山あるので、頻繁に作っているせいか、
ちょっと飽き気味・・・


これじゃ、中に何が入っているか


さて先日、幼稚園のお友達のお宅に遊びに行ってきました

今回は、4組が集まりましたが、みんな手土産が、
フルーツや和菓子やら、豪華で大量で

お別れの決まり文句は、
「次はうちに来て~

なんて言ってますが、これじゃ気楽に、我が家に呼べませんよ

しかも誰を呼ぶかも結構、難しいようで。
今回、呼んでくれた友人も
「●●ちゃん宅には、2回行ったから、今回は呼ばないと~」
と、言っていました。
え~回数で決まるのかい?と思ってしまいます。
訪問したら、苦手だな~

必ず呼ばなくては、まずいのでしょうか

ママ友と話すのは、そこそこ楽しいのですが、
みんな気持ちが悪いくらい

と疑うくらい。しかもよく気が利きます。
家・子供の褒め合いから、近所の情報、当たりさわりない話まで
色々ですが、どこまで自分の意見をいったらいいか、
特に大人数の時は、難しいんです。
なので、黒白はっきりした性格の私は、帰宅するとグッタリしていたり

こんなに人付き合いって、大変だったっけ?
私の考えすぎかしら?
とりあえず、何より姫が楽しそうなので、
それなりにお付き合いをしないと

ついでにポチっと、ありがとう


まあ、幼稚園って、秋になるとた~くさんイベントがありますね
バザー、運動会と続いて、今回は遠足ということで、
電車に乗って、動物園に行ってきました
年少さんは、保護者と一緒で現地集合。
お弁当をもって参加しました。
親子でお揃いお弁当です

いつもとお弁当箱が違うだけだけど、嬉しそうな姫でした。
それにしても、前々から気づいてはいましたが、
今回はっきり分かった事ありました。
それは・・・
姫はお友達との接し方がまだ分からないせいか
上手に遊べません。
自分の欲望のまま行動するので、
「●●ちゃん、嫌~い」「うるさくするから、いや~」
とはっきり言われてしまいます
子供は正直すぎて、怖いですね。
だけど、そうやって「何をしたら嫌がる」と、姫も分かっていくものだと
思うので、仕方ない・・・
とりあえず、動物園のコメントのしようがないくらい、疲れました。
ついでにポチっと、ありがとう


バザー、運動会と続いて、今回は遠足ということで、
電車に乗って、動物園に行ってきました

年少さんは、保護者と一緒で現地集合。
お弁当をもって参加しました。
親子でお揃いお弁当です


いつもとお弁当箱が違うだけだけど、嬉しそうな姫でした。
それにしても、前々から気づいてはいましたが、
今回はっきり分かった事ありました。
それは・・・
姫はお友達との接し方がまだ分からないせいか

上手に遊べません。
自分の欲望のまま行動するので、
「●●ちゃん、嫌~い」「うるさくするから、いや~」
とはっきり言われてしまいます

子供は正直すぎて、怖いですね。
だけど、そうやって「何をしたら嫌がる」と、姫も分かっていくものだと
思うので、仕方ない・・・
とりあえず、動物園のコメントのしようがないくらい、疲れました。
ついでにポチっと、ありがとう


先日の「何で?」の話の続きです・・・
実家の両親にも話をしたところ、賛同を得ず
だけど、どうしても譲れず、会場に問い合わせをしました
すると、
「私どもは、会場を貸しているだけなので、
主催者の方に、お問い合わせください。」
と言われました。
そっか~確かにね
早速、主催者側に、
子供がうるさくしたら、すぐに退席する旨を話すと、
「そういうことなら、構いません。」
と、案外すんなりでビックリしました
私は、色々言う事を考えていたので、すっかり拍子ぬけ。
なんでも、問い合わせをしてみるものですね。
またお楽しみが、増えました
もちろんマナーをきちんと守って、鑑賞しま~す。
それにしても、最近幼稚園の行事やお付き合いで、
なんだかバタバタしています
みなさんのブログにご訪問できなくて、すみません
ポチっと、ありがとう

実家の両親にも話をしたところ、賛同を得ず

だけど、どうしても譲れず、会場に問い合わせをしました

すると、
「私どもは、会場を貸しているだけなので、
主催者の方に、お問い合わせください。」
と言われました。
そっか~確かにね

早速、主催者側に、
子供がうるさくしたら、すぐに退席する旨を話すと、
「そういうことなら、構いません。」
と、案外すんなりでビックリしました

私は、色々言う事を考えていたので、すっかり拍子ぬけ。
なんでも、問い合わせをしてみるものですね。
またお楽しみが、増えました

もちろんマナーをきちんと守って、鑑賞しま~す。
それにしても、最近幼稚園の行事やお付き合いで、
なんだかバタバタしています

みなさんのブログにご訪問できなくて、すみません

ポチっと、ありがとう


何度か話していますが、私たちはミュージカルや
コンサートなど、見に行くのが大好きです
USに住んでいた時は、毎月のように行っていたような・・・
帰国してからは、子供向けが少ないような気がするし
、
この文字が、毎回私を悩ましています。
「※未就学児童の入場は御遠慮ください。」
なんで
せめて・・・
「※未就学児童の入場は、他のお客様のご迷惑にならないよう、
十分、配慮してご鑑賞下さい。できない場合は、ご退席して頂く場合が
ございます。」
とかで、いいんじゃない?
確かに、うるさくする可能性が高いのは分かります
だけど、もちろん親も同伴するわけですから、
退席したり(それが目ざわり?)、色々対策を練って鑑賞しています。
しかも
子供も、高額な大人料金を払って、行くわけですから、
その子が、静かにできる物か、見極めて行っています。
その見極めが失敗したら、途中で帰ればいい話で・・・
(実は、1度帰った経験あり
。)
これって、自分勝手な考え方?
今、興味をもっているのに、本物が見れず、
何度もチャンスを逃している気がして、とても残念です
姫は大きく見られがちなので、行っちゃおうかな~
ついでにポチっとありがとう

コンサートなど、見に行くのが大好きです

USに住んでいた時は、毎月のように行っていたような・・・
帰国してからは、子供向けが少ないような気がするし

この文字が、毎回私を悩ましています。
「※未就学児童の入場は御遠慮ください。」
なんで

せめて・・・
「※未就学児童の入場は、他のお客様のご迷惑にならないよう、
十分、配慮してご鑑賞下さい。できない場合は、ご退席して頂く場合が
ございます。」
とかで、いいんじゃない?
確かに、うるさくする可能性が高いのは分かります

だけど、もちろん親も同伴するわけですから、
退席したり(それが目ざわり?)、色々対策を練って鑑賞しています。
しかも

その子が、静かにできる物か、見極めて行っています。
その見極めが失敗したら、途中で帰ればいい話で・・・
(実は、1度帰った経験あり

これって、自分勝手な考え方?
今、興味をもっているのに、本物が見れず、
何度もチャンスを逃している気がして、とても残念です

姫は大きく見られがちなので、行っちゃおうかな~

ついでにポチっとありがとう


姫3歳10か月
4歳児になれば少しは落ち着くといわれ、
その日を楽しみにしている
、今日この頃です。
さて、皆さんのお子様は習い事をしていますか?
うちは1日体験を含め、色々試していますが、
姫にとって、どれもピンとくるもありません。
無理矢理泣いてでも、やらせればいいのかもしれないけど、
そんな忍耐力は私にはなく
、日々姫に合うものを
探しているのですが・・・
最近、
「公文に行きたい
」
と言い始めました。
幼稚園のお友達が、行っているわけではないのに。
冗談だと思いながら、無料体験に行ってみたけど、
まんざらではなさそうで・・・

2歳ぐらいから、本屋さんで教材を買って、
暇つぶしに遊んでいたのが、良かったのか
母的には、体を動かすものを、お薦めしたいのが本音
だけど初めて本人から言ったので、すぐ飽きてやめてしまう
かもしれないけど、とりあえず通うことにしました
どうなることか・・・
ついでにポチっと、ありがとう


4歳児になれば少しは落ち着くといわれ、
その日を楽しみにしている

さて、皆さんのお子様は習い事をしていますか?
うちは1日体験を含め、色々試していますが、
姫にとって、どれもピンとくるもありません。
無理矢理泣いてでも、やらせればいいのかもしれないけど、
そんな忍耐力は私にはなく

探しているのですが・・・
最近、
「公文に行きたい

と言い始めました。
幼稚園のお友達が、行っているわけではないのに。
冗談だと思いながら、無料体験に行ってみたけど、
まんざらではなさそうで・・・


2歳ぐらいから、本屋さんで教材を買って、
暇つぶしに遊んでいたのが、良かったのか

母的には、体を動かすものを、お薦めしたいのが本音

だけど初めて本人から言ったので、すぐ飽きてやめてしまう
かもしれないけど、とりあえず通うことにしました

どうなることか・・・
ついでにポチっと、ありがとう

