goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~る日記

あ~るな日々を綴っています。

豚もやし。

2011-07-04 | レシピ


バイトしてたラーメ屋サンで
男子に人気だった
豚もやしを作ってみました


もやしのヒゲを取り
1分炒める。

続いて
豚肉をこんがり焼いて
塩・コショウ。

ポンズで頂きましたぁ~ 



あとは
白身の西京焼きデス


メンズ3
ばくばく食べてましたよぉ~ 


スペアリブ。

2011-06-30 | レシピ


油をひいて
肉塊に焼き目をつける。

鍋にひたひたの水
中火で煮てアクとり。

・だしの素1/2
・ハチミツ 大1
・さとう 大1
・醤油 大2
・みりん 大1
・酢 大1
・酒 大 1

以上の調味料を入れ
フタなして1時間煮込む。

煮汁がなくなったら完成!



ゆ:「美味しい~


頑張って
昨日仕込んどいて
良かったワ。 



げんげんのリクエストで
今年のかき氷はブルーハワイ



缶チューも
夏缶でてるよぉ~ 



トップバリューの
缶チューは好きじゃないケド
コレは美味しそ~

値段も
めずらしく高くって
128円だった。


飲むの楽しみ^^

マルちゃんのワンタン。

2011-06-20 | レシピ
せっかくの休みも
あっちゅう間に終わる

雨だったんで
ゆうクンの
塾送迎がデカイよな・・。



今日の晩ごはんは
こないだ買った
マルちゃんのワンタン。

ちびんちょ達
ワンタンは初挑戦だよぉ~



玉ねぎと人参を
たっぷり入れてコトコト煮
最後に
ワンタン入れて3分。


ゆ&げ「ツルツルして
     おいしぃ~~


コイツは使えるな! 



久しぶりに魚を焼いた。 



サラダは
私が大好きなラーメンサラダ

付属の
玉ねぎドレッシングが
これまた美味しい



今日も頑張りましたぁ~ 

ピーマンの肉詰めとナポリタン。

2011-06-06 | レシピ
前から
ゆうクンにリクエストされてた
ピーマンの肉詰めに挑戦!
              



ピーマンを半分に切って
茶こしで小麦粉を振る。

ここまで用意したら
完成間近☆


なぜならぁ~



あんは買ってキタ。 

ファルシー
(野菜やチーズ入り)
なんてのが半額だったので
ついでに買ってみた。



問題発生! 

どんなに
山盛りで肉詰めても
ピーマンが足りねぇ


こおゆう
計算出来ないトコが
料理初心者ネ。 



追加の
ピーマン買いに走り
肉詰め無事終了!



ピーマンの方から
ジュージュー焼いて
お肉の方にしたら
蓋をして10分蒸し焼き。

ソースやケチャップで
てきとーにタレを作って
絡めたら出来上がり~



これでもか!のボス用。(笑)



ナポリタンにも挑戦。



川越シェフの教えを守り
ハチミツで
隠し味したケド
いまいち納得出来ずーー



調子に乗って
2個も初挑戦しちゃダメね。(苦笑)



ゆうクンは
大・大・大喜びで
食べまくり

嬉しいねぇ~


ナポリタンは
勉強して
リベンジするぞぉーー

かに玉とたっチャン。

2011-05-27 | レシピ
今夜は「かに玉」に挑戦! 



「かに玉」の素を使ったんだケド
ボーッとしてたら
具材に玉子入れて焼くのに
あんの方に玉子入れて焼いた

仕方ないので
慌てて具材も入れて
まぜ焼いた

味は美味しいケドーー 



2食パックだったので
二回目は大成功よぉ~

多めの油と
強火で焼いちまうのが
ポイントね! 



稲庭うどん
半額ゲッチューしたんで
ゆうクンの大好きな
ざるうどん



わたしは
大好きなたっチャン!(笑)


生パスタ
黄身だけ入れて仕上げるんだけど
ちょっと
入れるのが早過ぎた。

乳化させないとなぁ~



とうもろこしは
ゆがいて
ラップをぴっちりしとくと
ぷりっぷりのままサ。 



デザート忘れてて
週末☆夜更かし用にと
プチを渡したら…

げ:「コレお菓子じゃん!
   デザートじゃないじゃん!」 

きびしーーーー

とんぺい焼き。

2011-05-12 | レシピ
雨のため
ゆうクンを塾へ送る。 

帰りは
歩いて帰ってネ。 


その間に晩ごはんの準備。 



ブタ肉と野菜
イカ天を買い忘れたんで
天かす入れて
軽く塩・こしょう。

蓋をして蒸し焼きに。 



玉子で包んで
ナンチャッテとんぺい焼き~



ソースの苦手なゆうクンは
ケチャップでオムレツ風に。



さすがに
お疲れ気味のゆうクン。

食欲イマイチ


私も
晩ごはん終わったら撃沈ヨーー


んで
また夜中に起き出して
ゴソゴソしてるとゆう・・。(苦笑)

すき煮。

2011-02-24 | レシピ
昨日
激安スーパーにて
買い出し済みですが
TVを観てて
どうしても作ってみたい
料理があったので
追加の買い物へ。



めずらしい食材
買ってるでしょぉ~
          
次回はあるのか?なので
「みりん」なんて
イチバン小さいボトルで・・。(苦笑) 



焼き豆腐は
パックの下に切れ目入れて
シンクに立てて水切り


かなり
勉強してるでしょ?(笑)



1.牛肉を焼く
2.醤油・酒を半量まわし入れる
3.焼き豆腐・糸こん・ネギをいれる
4.醤油・酒を残量まわし入れる
5.フタをして1分蒸し焼きにして完成

今回
調味料は「すき焼きのたれ」を使用。 



ゆうクン
大喜びで食べまくり! 

一人前ずつにしてあるので
私と2人して
苦手なネギと焼き豆腐を
がんがって食べましたよん。 



私は
やっぱり玉子つけて食べたぁ~


大成功!!! 

藤原さん家のからあげ。

2011-01-24 | レシピ
ちびんちょ達が(特にゆうクン)
あんまりに
唐揚げが好きなんで
久しぶりに挑戦デス。

なかなか
上手くいかないのよぉーー



マネージャーのアドバイス聞いて
もも肉買って
食べやすい大きさにカットして
皮はてきとーにまびきまひて。


にんにく醤油に
漬け込みましたよぉ~ 



小麦粉なんて
何年ぶりに買った???(苦笑)



中火で
片面3分ずつ揚げ焼きデス。



ちょっと焼きすぎ・・。 


それでも
ゆ:「大丈夫!
   美味しいよ^^」
げ:「げんちゃんも
   黒いトコのけたら
   食べれるよ^^」


いつまでも
料理下手なかあチャンでごめん! 



二回戦(ボス分)では
中火で片面1分半ずつ焼いて
弱火で1分ずつ。

最後に
強火で1分ずつ焼いたら
イイ感じにぃ~



げ:「美味しいぃ~~

牛丼。

2010-05-31 | レシピ
メンズが好きなので
今夜は牛丼


“吉野家”のが
好きなんぢゃけど
我が家からは遠いのよぉーー


仕方なく手作り・・。(苦笑)


       


牛バラに塩コショウして
牛脂で炒め
いったん皿に取って休ませ
そのフライパンで
玉ねぎ&人参を軽く炒め
めんつゆ&お醤油で煮込み
牛肉を戻したら完成! 


色々やってみたけど
このやり方が
イチバン私好みだなぁ~



次回は
少し生姜を入れてみよっと

北斗流 松茸茶碗蒸し。

2009-11-28 | レシピ
憧れの茶碗蒸し


ずいぶん前に
茶碗蒸し用の食器も買い
セラチャンに
レシピまで貰ったのに。

実行力0・・。 



今日は
あんまりに退屈だったんで
ずーっと前にテレビで観て
『これなら簡単そう!』
と思いレシピをメモってた
北斗流・松茸茶碗蒸し
挑戦してみましたぁ~
             



“永谷園のお吸い物”は
とっくの昔に買ってました!

どんだけ実行力ないんだ・・。(苦笑)



・お吸い物1袋
・300ccに玉子2個

以上をかき混ぜ
お鍋に水張って30分強。


見事に
松茸風味の茶碗蒸しが
完成しましたぁ~ 



北斗晶サンのように
よぉーく焼いたエリンギや
鶏肉・魚介類入れると
旨味upですな。 


また作ろっと♪♪♪

焼肉丼。

2009-08-24 | レシピ
夏の疲れが出始めた我が家。 


ちょっと良い
ロース肉を奮発して焼肉丼に



あらかじめ
焼肉のタレに漬け込んでおき
グリルの強火で両面をさっと焼き
熱したフライパンンで
もっかい焼肉のタレをからめたら
出来上がりぃ~ 


メンズ3
ばくばく食べてましたよ^^

ギョーザ。

2008-07-08 | レシピ
自分で餃子を焼いたことのない私

義理実家でそんな話しをしてたら
義理母:「コレなら簡単じゃし
      結構美味しいけん
      焼いてみんさい^^」

わざわざ買って来てくれました。



パッケージ通りに
フタして5分・フタをはずして2分。

             



餃子を焼くなんて、私にはムリ!
と思いよったけど、案外イイ感じに焼けました^^


文句言いのボスも
「普通じゃの。」
と言ってたので、簡単メニューとして
冷凍庫に買っておこう。 

肉じゃがのレシピ。

2008-04-30 | レシピ
今日は
何とか無事始動した我が家。(苦笑)

げんげんも連日の疲れから
ぐぅーぐぅーお昼寝中。 


なので、こないだ作って
ゆうクンに大好評だった肉じゃがを
作りました♪


         


じゃがいも・にんじんを強火で炒める。
玉ねぎを入れて、手早く混ぜる。
酒(大さじ2)を加えて
だし汁(450cc)を入れる。

煮汁がぬるいうちに牛肉を入れ
アクを取り、中火にする。

砂糖(大さじ3)・しょうゆ(大さじ4)を入れ
10分ほど煮たら出来上がりぃ~


豚の角煮。

2008-01-29 | レシピ
晩ごはんは作らんでええ。
げんげんが風邪っぴきで、外出できん。
ってなコトで、「豚の角煮」に初挑戦! 



まずは、生協で買っておいた
角煮用の豚肉の塊を切って
フライパンでこんがり焦げ目が
付くように焼いて、脂を抜く。
(※この時、油はひかない)


  だし ・・・ 2カップ
  紹興酒(日本酒) ・・1カップ
  砂糖 ・・・ 1/4カップ
  しょうゆ ・・・ 1カップ
を入れて沸騰させ、豚肉と
スライスした生姜を入れる。


最初強火で、沸騰したらアクを取り
中火におとして、コトコトと煮含め
やわらかぁーくなったら出来上がり。

お味はいかがかなぁ~? 

茶碗蒸し。

2007-11-10 | レシピ
あの茶碗に出来上がり分量の7割くらいの水を3杯鍋に入れて沸騰させる。

本だしでも何でもいいんやけどダシとミリンと塩と薄口醤油で味を整える。
フツーのすまし汁より濃いめに作ったらいい感じよ。

冷ましてるうちに茶碗蒸しの中身を用意~
これまた何でもいい。
チクワ カマボコ ユリ根 鶏 エビ とかかなぁ。
干しシイタケを戻したやつも美味しい。

具材を茶碗に入れる。

別容器に卵を泡立たないように混ぜる。
あの茶碗3個分なら卵2個がいいかな。

冷めたダシと卵を合わせて茶碗にお玉を使ってそ~っと入れる。
上に三つ葉なんか置いたらGoodよ。

中身によるけど13分~15分弱火で蒸す。
蒸し器がなければ鍋に3センチほど水を入れて茶碗蒸しをおき
蓋をしたらいいです。

ちなみにエビは蒸し出してしばらくしてから置けば沈まずにキレイに出来るよ。
頑張って作ってね。