あ~る日記

あ~るな日々を綴っています。

自立支援医療費支給認定申請。

2020-05-07 | お役所しごと
GW明けて
コロナ感染の落ち着いてる
広島では
段階的に緩和の流れ。

私のピリピリ状態も
少しはやわらぎ
「大丈夫かも~」
と思える時間が増えてます。

つっても
相変わらず心配性ですが


今日は
朝イチ予約の美容院。

先月予定では
GW明けに
学校再開予定だったので・・。


またもや眠れず
悩みましたが
段階的に緩和が始まるので
私のリハビリにも
丁度良いなと思い
予約通り美容院へ行きました。

シャンプーもなしの
カットだけですが!笑


それだけでも
髪の毛スッキリしたのと同時に
心も少しスッキリしました^^



嬉しくて帰りの車内で写メ!笑



いつまでも
家に隠れてるワケにもいかないし
子ども達も
学校が始まる準備させなきゃ
ならないので
このまんま
完全引き篭り生活続けらんない。


これまでと同じ様に
用心しながらも
ビビりな自分自身に
「大丈夫。大丈夫。」と。




美容院からの帰り道
お昼にはまだ時間がアリ
さすがのマックも
3台しか並んでなかったので
ドライブスルーしました。

息子達
久しぶりのマックに大喜び^^




調子にのって
お昼からは保健センターへ。

次男の
自立支援医療費(精神通院)支給認定の
手続きをしました。

これで
診療内科の受診と薬のみ
免除されるみたい。


助かるわぁ~



帰りにカップヌードル購入。


ヒカキンの動画
息子達と一緒に観て
どしても
カップヌードル焼き飯食べたくて~



カップヌードル水で戻して
玉子とご飯炒めた上にかけて
炒めるだけ!

めっちゃ美味しい‼ 


塩味のカップヌードルが
ダントツに美味しいらしいが
残念ながらお店になくて

みっけたら
また挑戦してみます~ 



本日も頑張ったご褒美
VAMPS LIVE 2014-2015

初回限定版なのに
奇跡の新品未開封で
3500円ナリ~ 


嬉しすぎます^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症指定医療機関。

2020-04-22 | お役所しごと
本日はCS勤務。

緊張状態が続いてて
朝方1時間ぐらい
ウトウトしただけで出勤。

このままじゃ
私がいちばんヤバイわ



会社では
コロナ保全パトロール?だか
なんだかか入ったらしく
職場の座席間隔と休憩室が
注意されたらしい。

事務所内が密にならぬ様
週末また移動ーー

そんなんなら
順番に休ましてくれ!

忙しいから無理だよね…



仕事終わって
次男の薬取りに病院へ。

これがド緊張の原因!

かかってる心療内科
感染症指定医療機関で
広島のコロナ患者
ここに入院してるのよ〜

もちろん
指定病院だからこそ
めっちゃ気をつけてるだろーけど
なにせ私はナーバス状態!笑

シャレにならんぐらい
緊張して病院へ行きました。

もちろん独りで!

怖くて
次男連れてなんて行けません…


それでも
次男のチック酷いから
薬切らすワケにいかないし。

決死の覚悟!笑



病院の駐車場ガラガラで
入口には
看護師さん?が立ってて
(怖い感じのベテランさん)
手の消毒とか
チェックされてました。

受付、待合室に
人はほとんど居なくて
業者がコロナ対策で
ビニールシート張ったりしてて
待合室からは立入禁止に!

立入禁止ロープのとこには
警官が
警備で立ってました!

ますますビビるやんーー



心療内科は別世界で
静かにカウンセリング。

中学が始まってないので
相談するネタもなく
なんだか私のカウンセリングに・・。笑


こないだ
保険センターで相談して貰った
申請書類を先生に渡す。

インチュニブは
ADHD(多動性障害)の診断ないと
出せない薬。

次男は吃音が酷いので
治療効果の高いと言われる
インチュニブを服用中。

インチュニブは高額なので
申請したら
ADHDの処方の時のみ
控除して貰える手続きがあるよと
マツエク店長が教えてくれたので
保険センターで相談したの。

最初は
医療費控除を確定申告して下さいって
説明しかして貰えなかったケド

ADHDの診療のみ
控除が受けれると聞いたんですけど?
と踏み込んで質問すると

奥からセンター長らしき人呼んできて
今回の申請書類が貰えた。


なんなん???


あんまり
申請して欲しくないんかな?
とか思いながら・・。

こおゆう
控除とか申請とかって
知らないと
本当知らないまんまだなと痛感。


以上が
申請に至るまでの覚え書き。 


診察:2910
くすり:8360



薬もらいに薬局へ行ったら
なぜか
大量の携帯除菌ジェル。

小さいサイズで900円ぐらい

今どき
在庫アリの除菌ジェルは
濃度が低く
ほんま気休め程度ーー


まぁせっかくやし
車に乗った時に
手を除菌してから
運転したかったんで
車用に1本購入


最近
こんなモンしか買うてないーー

効くかどうかも解らんモン
高っかい値段で買うてるーー


洋服や靴や鞄が
買いたいんじゃーー! 

それ着てそれ持って
うきうきランチに行きたいんじゃーー!! 


失礼しました・・。笑



アロマオイル買うたった! 

大好きな香り
クンクンして
少しはリラックスせんとねぇ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市・県民税課税台帳記載事項証明書。

2019-06-12 | お役所しごと


本日もCS勤務。

帰りに区役所に寄り
高校提出用の
税証明書取ってきました。

毎日ひとつずつ
用事を済ませるのよ。



ご褒美^^

セブンの枝豆チップス
激しく気に入ってます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども医療費受給者証。

2017-02-28 | お役所しごと
本日はお休み

お昼まで
泥のように寝てました


       


昨日の夕方
げんげんを歯医者に連れて行き
レントゲン撮って
虫歯の治療をして貰った。

4,910円ナリ~ 


受付:「こども医療費受給者証
    お持ちじゃないですか?」

小3まで
初診料が500円になり
中3までは
入院費が無料になるらしい。



一旦支払いして
帰宅してカラ探してみたが
ゆうクンの
受給者証しかない

保健福祉課へ
問い合わせに行ったら
げんげんの
手続きはしてなかった


そーいや
1回書類を書いて提出し
げんげんが
また同じ書類貰ってきたんで
もう出したしと
捨てた覚えが・・。(笑


役所の手続きは
解りにくくて嫌い!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童手当の変更。

2014-06-12 | お役所しごと
CS休み

かなり疲れが溜まってるので
スッピンで
まったり過ごしたい所だが
用事も溜まってるぅーー

役所へ行き
「児童手当」の変更手続き。


入籍して
やっと書類提出が
ラクになるわぁ~
と思っていたのだが。

不具合多発ダ


ちなみに
Bは3人扶養してるので
960万までOK。

ドンドン
年収あげて下さい!(笑



小学校の引き落としも
苗字が変わった為
不一致で引き落とされず。 

経緯を話し
振込みに行ってキターー  



義理母より電話アリ
義理父が飲み会なので
晩ごはんにおいでと。

げんげんの
そろばん教室終わってカラ
義理実家へ。 



毎日が忙し過ぎる・・。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうクン11歳 and more

2013-12-21 | お役所しごと
今日は
ゆうクン11歳の誕生日



ゆうクンのリクエストで
焼肉食べに行きました



焼肉屋サンなんて
久しぶりですからねぇ~



しっかり
堪能させて戴きまひた。



ぶりぶりのホルモン





みんなにお祝いして貰い
楽しい
誕生日になりましたヨ。 


そして…



10年以上
頑張ってきましたが
本日ついに結婚

今まで
応援して下さった方々
申し訳ありません!(笑


経済的な事はもちろん
多方面で
不具合が多発しており
限界を感じまして・・。



戸籍科で相談し
Bと私が婚姻届を提出し
直後にげんげん
Bの戸籍へ入籍デス。

担当の方も
奥から専門書持って来て
手続きを確認


これで今まで
役所関係の書類の度に
つまづいてたのカラ
開放されるのかと思うと
ホッとする反面
45年おつき合いしてキタ
名前とお別れかと思うと
やはり涙・・。

私にだって
「結婚」に対しての
夢や希望はあったのに。 


皆様には
ぜひとも幸せで嬉しい結婚を
して欲しいですぅーー



とにかく。

12月21日は
私にとって
特別過ぎる日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険証の再発行。

2013-02-04 | お役所しごと
無事2本目が抜けたのに
歯が痛いと泣くげんげん

虫歯やん・・。 


せっかくの
ハッピーマンデー(バイト休み)だが
歯医者サンへ
連れてくことに。

今日ぐらいしか余裕ナイ・・。



が!


げんげんの
保険証がない!!
       



保険証の再発行は
区役所の健康保険課。

簡単な書類出したら
速攻で再発行


助かったぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入所手続き@2013

2013-01-31 | お役所しごと
バイト終わりに
保育園の入所手続きへ。 



役所:「母子家庭の
    手続きされますか?」

私:「いいえ。
   母子家庭ではありませんので。」


はあぁぁーー




とりあえず
簡単に経緯を説明して
受理されたケド。 



そのまんま
げんげんと買い物に行き
「ひくぞーくん」
2個も買わされた


まぁね。

毎日2人で
1枚ずつ引いてるカラ
すぐなくなるけど。


         ラ・フランスハート@カクテルパートナー


いつも躓く役所関係。 

来年の
げんげんの苗字変更
どうしょうかナ・・。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入所手続き@2012

2012-01-23 | お役所しごと
本日は代勤でバイト

終わって
保育園の入所手続きへ。


朝・夕は混むので
ベテランは
真ん中を狙うのヨ!(笑)


無事終了~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入所手続き@2011

2011-01-26 | お役所しごと
小学校の
授業参観が終わり
保育園の入所手続きへ。


待たされたぁーー



でも
無事終わってホッとしたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告@2011

2011-01-20 | お役所しごと
本日はバイト休みぃ~


ボスがげんげんを
保育園へ送ってくれたんで
ちゃちゃっと
家事をやっつけて税務署へ。 

今年も早め早めの
確定申告ナリ~ 
 


H22の所得は389,355円

もっと
がんがって稼がんとぉーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育所入所手続き@2010

2010-02-01 | お役所しごと
げんげんの
来年度
入園手続きに行きました。


役所:「母子手当ては
    もらってないんですか?」
 私:「もらってません。」


手続きの度に
繰り返さなきゃの説明。

もういいっスよ・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険の氏変。

2009-03-26 | お役所しごと
昨日は
バイト帰りに区役所で
国保の氏変更手続き。

今日は
朝イチでゆうちょにて
保険と通帳の氏変更。


あとは
月末にヤツの保険をちゃんとしたら
大まかな手続き終了かな???



疲れた・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育委員会@学事課

2009-03-12 | お役所しごと
教育委員会@学事課にて
新しい氏での
入学通知書を発行。

何とか
4月の小学校入学に
間に合いましたぁ~~


・保育園 → 小学校
・新しい氏
がんがれぇ~>ゆうクン!


新しい名前
書く練習させんと・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍届。

2009-03-12 | お役所しごと
2009年3月12日 大安

「許可審判の謄本」が
送られてきたので
区役所にて手続き。

無事
「入籍届」が受理され
ゆうクンは
ボスの氏になりました!


親権は変更ナシで私。
扶養は税金対策で
ボスに変更の予定・・。(苦笑)



かなりな変形家族ですが
ゆうクンの未来に
幸多きことを切に願う☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする