のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

平野龍一先生 / 「わが国の刑事裁判はかなり絶望的である」

2017年02月04日 22時55分35秒 | 日本の現状


サイト「帝都の夜明け」に

平野龍一氏の著述

――「現行刑事訴訟の診断」(団藤古稀祝賀論文第4巻、1985年出版、有斐閣)—―

からの引用があったので

紹介する。

―― 日本の裁判官その他の司法関係者は、そもそも法廷というところは真実を明かすのに適したところではないと考えているように思われる。人が相手に真実を語るのは、二人だけのところで、心を打ちあけて語るときであって、法廷のような公開の場所では、いろいろな方面への配慮から、思い思いのことをいうに過ぎない。法廷とは、いいたいことをいわせる儀式にすぎない。だから真実は、後でその模様を考えあわせながら静かに調書を読みこれとつきあわせることによってえられるものである、ということなのであろう。

 もしほんとうにそうであるならば、むしろ公判廷が証拠調べの場所すなわち心証をとる場所であるというフィクションは脱ぎ捨てた方がいいだろう。しかし、アメリカやドイツで本気で公判廷で心証をとろうとしているのを単なる教条主義とみていいのだろうか。調書もまた「種々の配慮」から、多くの真実でないものを含んでいる。それを「自室」で見抜く眼力を持っていると裁判官が考えるのは自信過剰であり、大部分は実は検察官・警察官の考えにのっかっているにすぎないのではないだろうか。最近の再審事件は氷山の一角としてそのことを示したのでなかろうか。

 ではこのような訴訟から脱却する道があるか、おそらく参審か陪審でも採用しない限り、ないのかもしれない。現実は、むしろこれを強化する方向に向かっているとさえいえるように思われる。わが国の刑事裁判はかなり絶望的である。 ―—

☆ 記事URL:http://blog.livedoor.jp/prosecuting/archives/51772514.html

刑事裁判が儀式化した

我が国の司法の現状において

「共謀罪」など、

認めたら間違いなく戦前の

治安維持法体制が完全復活するだろう。

日本の警察には、

もともと人権感覚がないのかもしれない。

しかし、近代刑法典の下、

いくら最良証拠主義とか揶揄されても、

裁判所への影響が限定されていたということだろう。

「共謀罪」の創設は、

その刑法典の縛りから警察を

解き放つことを

意味する。

「そこの土人、ちょっと待て」

と言われて立ち止まらなかったとする。

そうしたら、

即逮捕される。

事前に、この男、反体制的と思われる事情があれば、

「立ち止まらなかった」ことが

共謀罪に言う

「準備行為」に該当することになる。

そう、犯罪でも何でもない、日常の行為がこんな風に

「準備行為」とされる社会が実現する。

「疑わしきは罰せず」という原則が罪刑法定主義から派生する。

この原則が

共謀罪の成立を許してしまったら、

「疑わしきは罰する」ことになってしまう。

だからこそ

人権を否定したい安倍でんでんが虚言癖満開の口先3寸答弁で

必死で山尾さんらの批判から逃げている。

警察の思いこみ一つで

逮捕される…!

そんな社会、誰も望まない、

安倍ら、一部の「戦争を商売にしたい」連中を除いて。

しかし、ごまかして、隠して

インチキでも

人権規定を骨抜きにした者勝ちって発想だ

(マスコミは、ファッショ勢力を舐めきって、欲得づくで人権の上に眠りこけている。

その犯罪性、理解できているのか)。

下の

新聞記事も読んで

日本の司法の絶望的状況を考えて見て下さい。

僕の言っていることが

決して大袈裟でないことが了解されるだろう。


転載元:川上芳明@Only1Yori さんのツイート〔20:06 - 2017年2月4日


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裁判員制度は良かった。 (裁判員制度は良かった)
2017-03-22 19:47:22
裁判員制度はやるべきという意味で良かった
ということだが、
それを後の法律家とマスコミが歪めて
悪いものだと宣伝していたな。
それから、直近の刑事訴訟法改正で
通信傍受、反対派からすると盗聴が
更に自由に出来るようになったし、その情報の扱いは
かなり問題がありそうなのばかりだったが、
反対派は一番痛い部分は反対しなかった。
裏で手を組んでいたのだろう。
返信する
Unknown (通りすがり)
2017-06-15 08:27:44
書いてあることは面白いのですが、無駄な改行が多すぎて読みにくいです。もっとすっきりとした書き方をしてほしい。
返信する
☆ 通りすがりさんへ (忠太)
2017-06-15 08:33:56
ご忠告、ありがとう。でも、改行は多ければ多いほどいいという方もいらっしゃいます。スマホなどでは、改行は多い方が読みやすいのかもしれません。
返信する

コメントを投稿