のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

株で大儲けしている者ほど税金逃れに励む。その内、ほんの一握りがパナマを利用する。他の者は――

2016年04月24日 00時29分07秒 | 経済生活
非一般ニュースはアカウント凍結@kininaru2014111さんのツイート。

――二流回避地のパナマだけで少なくとも8000兆円という事ですから、ネバダやスイスの一流どころは京単位である事は確実。http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/862.html …〔21:09 - 2016年4月23日〕――

預金通帳の額を眺めて、

「俺は、貧困層ではない」と思うあなた、

是非とも下の、

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashokoさんが紹介する、

バーニー・サンダース氏の指摘する貧困故の現象に目を留めてほしい。

――貧困は単に物質的な所有物が欠落することだけでない。親は、子どもを養えるだろうかという不安を抱え、その不安は健康にも害を及ぼす。生涯にわたりストレスや悪影響が続く。その現れが、現在のアメリカにおける富める者と貧しい者の平均余命格差の急速な拡大である〔18:55 - 2016年4月23日〕――

貧困問題は、

子の養育の局面でのみ現れ出るのではない。

たとえ今、

正職員として働く職場があったとしても、

明日は、

非正規職員に転落するかもしれない。

そして明後日、辛ろうじて非正規で引っかかっていたあなたに

ホームレスの生活が待っているかもしれない――。

子どもが現時点でいないとしても、

その不安が

あなたの健康を脅かす。

そして実際、

自分がそうした不安のただ中にいると直感できるなら、

あなたは、

紛うことなき貧困層に属する人間だ。

世の中は、

“自己責任”“自己責任”と喧しい。

しかし、

貧困であることにつき、

一体、どんな自己責任があるのだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿