望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.12.28 独りぼっちのダイヤ撮影 @国分寺市西町児童遊園

2022-12-28 19:39:49 | ダイヤモンド富士

28日午前は早朝からパソコン仕事、正午過ぎに区切りがついてホッとした。

今日のダイヤポイントをどこにするか色々迷ったが、H26年同日H27年12月15日の自分のレポから国分寺市西町児童遊園に決めた。これらは自宅から車で行ったが、今回は運動不足解消のために国立駅から歩いて行くことにした。三脚は持たずにデジイチのみを入れたデイバッグを背負っていくことにした。15:15頃に国立駅を出発。スマホに公園の住所を入れて、後はナビに従って歩くだけだ。ナビの指示通り光町通りを道なりに進んだ。

自宅から聴いていたたまむすびが終わり、荻上チキ・Sessionに変わったが今日から録音放送。しばらく聴いていたが気持ちが乗らず、Podcastで武田鉄矢・今朝の三枚おろしに切り替えた。鉄矢さんと水谷アナの掛け合いが心地よかった。

ヒートテックにユニクロダウンを着ていたが、速足で歩いたところ、この日は風もなく、ちょっと汗ばんできた(^_^;)

25分程でピーコックストア国立弁天通り店の裏側に着いた。そうそう、ここはH26、H27ともにタントを停めたところだ。一旦ナビを切った。

店内のトイレを借りて、ポイントを目指したときは余裕だった。このお寺も記憶にあった。

上地図の白鳳閣祭殿は観音寺の境内にある。そういえば今年もあと3日なのか。

ところが、今回道を間違えてしまった(^_^;)

もう一度ナビを起動させて、場所を確認すると130m(だったかな)で着くようだ。

ちなみにここの住所は「国分寺市西町三丁目11番地33」

15:58 そうそうここだ。以下小さい画像はスマホ

H27年は子供が居たが、今日は誰も居なかった。

ベンチにデイバッグを置いて、カメラを出し、ネックウォーマーを着けた。

撮影中にここへ来たのは大きな犬を連れた男性だけ。こちらに興味を示さず通り過ぎて行った。その他はタイトルの通り独りぼっちの撮影だった。

公園で撮っているシチュエーションを写したい。滑り台を入れてみた

16:01 

ベンチから撮ろうとすると、手前の木々が邪魔

ベンチの左側から。木々が邪魔しないが、ここは滑り台やベンチより低い。

滑り台上、ベンチ、ベンチの左の3か所を慌ただしく移動しながらダイヤ撮影を楽しんだ。

16:13 この雲、イイ感じぃ

16:15 太陽が富士山頂に接地

16:18 ダイヤの終盤

16:20 今日はもうドラマはなさそうだ。三脚も無いし、これで終了!

さすがに国立駅まで歩く元気はなく、バスを待つことにした。数分待ちでバスに乗り、国立駅へもどった。

16:53 国立駅の上方に月齢4のお月様が輝いていた。

南口で所用があり、富士見通りへ。来月初旬のダイヤでもう一度来るかな?

ちなみに今回の公園は2013年の横田さんのレポを参考にしている。横田さんでなければ、このポイントは見つけられないよね。

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサルッチ)
2022-12-31 00:06:43
こんばんは。
ご案内いただきましてありがとうございます。

早速拝見しております。

いろいろなところに行っていらっしゃっていて、かつ、
どれも綺麗で丁寧に撮っていらっしゃっていてすごいですね。
たいへん敬服いたしました。

ぜひこれからのお手本とさせてください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (nozomunofujisan22)
2022-12-31 19:38:56
コメントありがとうございます。ダイヤポイントでお会いするかもしれませんね。その時は声をかけてくださいね。
返信する
Unknown (マサルッチ)
2022-12-31 21:50:22
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
そのときはよろしくお願いいたします^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。