望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.4.23 月夜見駐車場からソーヤノ丸デッコへ (23日その1)

2022-04-24 09:56:54 | 山歩き

旬の山を検索しているときに「カタクリが咲く御前山」のレポにびびっと来た。最初に見つけたレポは奥多摩湖から登ったもので、これを参考にするつもりだった。しかし、最近の運動不足から、標高差があると花の撮影を楽しめないと考えて、月夜見第二駐車場からピストンしたレポ(許可を得たらリンクを貼ります)を参考にすることにした。

この日の天気予報は午前中は晴れ、都心でも25℃を超えるという。今回は夏ウェアを着ていくことにした。

当日は4時起床、洗濯物を干し、朝食トイレを済ませ、5:20頃に出発。今回も金曜夜のアシタノカレッジ荻上チキセッションがBGMだ。奥多摩街道、檜原街道などは混雑することも無く、7時ちょっと過ぎに都民の森へ到着できた。奥多摩周遊道路のゲートが開くのは8時と分かっていたが、早く着きすぎたかな。

既に7,8台が到着し、ハイカーが出発していった。でも、今日の目的地はここではないのだ。

予定通りに多目的トイレで小用を済ませ、半パンタイツに着替えた。タントに戻り、ザックに必要なものを詰め込んですぐ歩き出せるようにした。今シーズン初の日焼け止めを塗って、体操を済ませてもまだ時間がある。ここで思わせぶりな速報をアップしてみた。この後どこを目指すのか考えてくれたかな~

ゲート付近まで偵察に行ってみた。オートバイが数台、ゲートを開くのを待っており、ライダー仲間が談笑していた。温度計は13℃を示していたが、太陽が照り付け、もっと高く感じた。

それでも時間が余っている。良い天気過ぎて暑いくらいだ。今度は、携帯ラジオで蓮見を聴きながらEK0でタントの拭き掃除をすることにした。埃だらけのタントがマシになったかな。

あと10分程だ。都民の森から連なる車の列の後ろに並ぶことにした。

8時ちょっと前に軽ワゴンが到着し、定刻に係員がゲートを開けた。順々に先へと進み、タントも出発。数年前に一度通ったはずだが、殆ど記憶が無い。ヘアピンカーブの連続はちょっと緊張したが、それでも10分弱で月夜見第二駐車場へ到着した。先客は3台。登山口に近い方へタントを停めた。

付近の絵地図をパチリ。都民の森から6㎞とある。

8:13 ゴツイカメラと三脚を担いだベテランさんが出発した。彼を入れてパチリ。

駐車場の標高を検索すると1089m、参考レポには最初が急下りとあったが、その通りだ。

このベテランさんは途中で追い越したが、あの様子では御前山まで行くのはムリだろうな。

下りきってから横移動を少し進んだ。このように距離が記された標柱はありがたい。

参考レポには巻道(右?)を進んだとあったが、YAMAP地図には山頂マークがあるので、何度も見ながら、行きはピークを通ることにした。

大したことないな~と思いながら天神山(1045m)へ。

登りは大したことなかったが、甘かった。今度は超急下り!

ミツバツツジが咲く道を進む

また急下り(*_*)

今度も左が巻道のようだが、右へ

登りは大したことなかったが、また急下り((+_+))

今度も登りへ、ここはちょっと手こずった。

山頂っぽいね

水窪山(1040m)って、さっきの天神山より標高を下げているじゃないか。

この時点でこう思ったのだが、レポを作ってみると、この時点で駐車場よりも低い所にいることがわかった(^_^;)。

ヤブレガサが沢山・・・あってるかな?

ドリンク休憩と行動食を食べてリスタート

今度も登りへ

また山頂を示す板を見つけた。

あれれ、また水窪山(1050m)って、さっきと同じ山が二つあるの???

YAMAP地図をスクショ。左の山頂マークと休憩マークがあるところが最初の水窪山、ところが右には1050mの表示。この辺りがポイントなのかな???

9:00 YAMAP地図を見て分かったが、下ったところが小河内峠だ。

遠目に山桜がキレイだと思ったが、近寄ったらだいぶ葉桜になっていた。

駐車場から1.7㎞、惣岳山1.7㎞、御前山2.3㎞の表示があった。

ここは峠というだけあり、奥多摩湖へ下る道、陣馬尾根、藤原バス停への道を示す表示もあった。

検索すると小河内峠の標高は1030m、御前山は1405mだ。つまりここからは登らないとね!

左側に奥多摩湖が見えていたが、コンデジではうまく撮れなかった。

10分程登った所で左側に獣害防止のネットを見つけた。

ひょっとして中にはお花が咲いているのではと思い、凝視してみた・・・

ぐるっと回ってみたが、目立つ花は無し。時期が来れば何かが咲くのかな~

登山道へ戻る途中で本日最初のカタクリを発見!!

この先は期待できるのか、登山道の両脇に注意しながら進んだ。

背後に人の気配を感じた。トレランさんだった。彼がこのコースで出会った最初の方だった。

この表示があるということは期待してよいのか?

お~、イイ感じの株を見つけた! 今度はデジイチでパチリ。

ここからはデジイチを首にかけて進んだ。

柵が設置された道へ。ここで二人目のハイカーに抜かれた。

カタクリの葉は見つけたが、お花は無いなと思いつつ先へ

ナガバノスミレサイシン! しょぼいタチツボは幾つか見ていたが、これはイイ感じだ。

そして、今度は群生! これもうれしくてデジイチで

カタクリは見つけられないまま先へ。ここで出会った40代位の女性もお花狙いのようで、足元を探していた。「咲いているカタクリはなかなかみつかりませんね」と話しかけると同意してくれた。

奥多摩湖をパチリ。デジイチだとちゃんと撮れるね♪

お、これは気になるじゃないか!

なるほどここか。このような道は何度も通っているが、あの表示があるということは過去に事故があったのだろうか。

少々気を付けながら先へ

「岩場注意」の表示があった。YAMAP地図をチェックして、この先は結構きつそうだが、ソーヤノ丸デッコに行くにはこの道だと分かった。

下りてくる方をパチリ。

お、エイザンスミレ! 

ルートを探しながら登る。

登り切ってから振り返って下をパチリ。

そういえばコロナ以降岩場登りをやっていなかったので、この登りは緊張しまくりだった。

10:09 ソーヤノ丸デッコへ

着いた時点では誰も居なかったが、数分後、御前山方面から若い女性が到着した。話しかけると彼女は奥多摩湖から登ってきて、惣岳山からここへ立ち寄り、この後御前山を目指すとのこと。若いと行動力があるな・・・

こちらはへとへとだ。岩に腰かけ、一つ目のパンを食べて一休み。

その後、富士が見えることに気づき、パチリ。雲がかかっているが、仕方ないね。

今日のメインはこちらだ。登りついたときに気づいていたカタクリをパチリ。

でも、下を向いちゃっているんだな~ これ以外に数枚撮ったがイマイチなので載せない。

さぁ惣岳山方面へと思ったときに、富士に架かっていた雲が動いた(^^♪

ゴミがセンサーに残っているが、目をつむることにした(*_*)

ここで一旦打ち切り、続きは午後やります

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。