望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h27.12.7 立日橋からのダイヤ富士は撃沈、でも・・・

2015-12-07 19:35:08 | ダイヤ富士

朝の通勤電車の車窓から見える富士山がキレイ♪ ホント、土日にとっておいて欲しいなぁ。

今日は仕事終わりが早く、15時半頃に帰宅できそうだ。昨年同日空振りだった立飛橋からのダイヤのリベンジのチャンスだ。車窓から見える太陽は明るく、期待を持たせるものだった。

15:25に帰宅し、急いで着替え、中身は昨日のままのディバッグと三脚を積み込んで、タントでGO!

ところが、20号に合流し、渋滞でノロノロ走っている頃には段々怪しい感じになってきた(T_T)

15:55に日野橋のタイムズに停めた。(下の地図の中心はマック、ここが駐車場。撮影ポイントはずっと西)

急ぎ足で立日橋を目指した。薄雲が広がり太陽は怪しいものの、多摩川の向こう側に富士山の姿を発見。やはりダメか、でもひょっとしてを期待して急いだ。

昨年は橋の下流(東)側でカメさんを見つけ、そこで撮ることにしたが、実際のダイヤポイントはもう少し上流側だと分かっていた。

立日橋を渡り、上流側へ行こうとすると橋の上に年配のカメさんを見つけた。もう時間も無いし、彼の側に三脚を設置することにした。

※ 挨拶しても返事が無かったので、それ以上は話しかけなかった。

16:06

16:08 う~ん、太陽はどこ???

16:10 多分ダイヤタイム

16:15 う~ん、これ以上無理か・・・

まぁ今回はレポを作らなくてもイイかと思いながら往路を戻った。

タイムズに只コインを入れるのは悔しく、隣接するお店で20分ほど買い物タイム。これで駐車料金が無料になった訳だ。←でも、ここで買い物をしたので結果的に損(T_T)

店の外へ出ると、なんと西の空が真っ赤じゃないか!

車内から三脚とディバッグを取り出し、急いで先ほどの路へ!

この辺では一昨年も撮ったが、モノレールが入るのでお気に入りのポイントだ。大急ぎでカメラを三脚にセットして激写!

16:49

ホントの色とはだいぶ違う(^^ゞ 難しいねぇ。

モノレールを入れて。8秒は長すぎたか。

久々に激焼けと富士を撮れたのに、ピークにはちょっと遅かった。店を出るのがもう10分早ければ・・・勘が鈍ったかなぁ。でも、こうして激焼けを撮れたのだ。これで良しとしよう。

 

※ 立日橋の向こう側にジミーさんがいらしたとのこと。ニアミスでした。 

 

 

 

 

 

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい夕焼けですね (ジミー)
2015-12-07 20:45:44
のぞむさん 
先程は小生のブログにコメントいただき有り
難うございました。
あの夕焼け撮影出来たんですね。小生は帰路
谷保通過中に素晴らしく焼けている富士山を
見ましたが車運転中で撮影スポットに停め
る事もできず悔しい思いでした。
素晴らしい夕焼けゲットおめでとうござい
ます。
返信する
ジミーさん (のぞむ)
2015-12-07 21:07:24
焼けを撮影出来たのは、のほほんと買い物をしていたお陰、結果的にラッキーだったようです。
来年1月までは多摩地区でダイヤを楽しめるので、何処かでお会いすることもありますね。
返信する
都会の富士いいね~ (みちほ)
2015-12-16 10:35:36
いや~久しぶりの紅い夕焼けを拝見しました!
気象状況を確実ゲットってむつかしくて・・・
タントでの急進路変更には羨ましい限り~

我が家はタント10年にして乗り換えを余儀なくされました(笑)
返信する
みちほさん (のぞむ)
2015-12-16 12:36:58
山ネタではないレポにコメントをありがとうございます。
この焼けはすごい色で、ビックリポンでした。
今週末から数日間高尾山でダイヤが見られます。新車で駆けつけませんか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。