望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h30.10.7 アップダウンの連続でお坊山へ。景徳院に下山したが続きがあった (7日その2)

2018-10-08 16:35:56 | 山歩き

11:01 米沢山へGO

ここを右(東)へ

このロープはこっち(右)に進むなよという意味。

あのどれかがこれから行く米沢山、お坊山かな

ヤセ尾根もあったり

色づいた葉もちらほら

なんだこれ?

また登り

お坊山ではなく、それを示す道標

11:43 展望の良さそうなところがあるので、ちょっと寄り道

お、イイじゃん!

富士には雲がかかっている。手前の山々は三ツ峠や本社ヶ丸だろうか。

10時過ぎに見たマイクロウェーブ反射板があそこか。向こうから降りてきたんだね。

ここから撮りました。とレポの為に撮ってみた。

この付近で反対方向から来たソロ男性と出会った。

8年前もビビった岩場。でも、ここは右へ

クサリ場! しかし、高度感はそれ程無いため、ドキドキ感は無かった。

お、山頂が見えたか?

12:19 米沢山山頂へ

ここも8年前(画像)に比べ、木々が伸びた。

二つ目のオニギリを食べて、出発準備をしている頃、先ほど笹子雁の山頂で話しをしたソロ男性が追いついてきた。

少し話しをして先に出発。(12:36)

いきなりの急下り

また登るぅ

この辺はなだらか。少し気分的に楽だった。

ここも急登

13:24 お坊山(西峰)山頂へ。

何故か山頂標を撮影しなかったが、ここの標高は1421m。先ほどの笹子雁よりも高く、本日の最高地点だった。

ここは木々を伐採してあり、周囲の展望が良い。

富士は勿論

八ヶ岳は雲の中。足下に甲府市街(多分)

麓は勝沼辺り、すると手前の低山は甲州高尾山辺りか

五丈岩も見えた。

この頃前述のソロ男性が追いついてきた。今度は山談義をもう少し。彼は四国の山にも登ったという。

また年配団体が到着し、数分間狭い山頂は賑やかになったが、彼らは休憩せずに先へ進んで行った。

ソロ男性も団体さんもいなくなってからもう少し撮影の続き。

コントラストを強調してみた。でも、どこを撮っているんだっけ?

13:48 下山開始

この道標は消えかかっているが、マジックで大鹿峠を指している。

この後は峠道。歩きやすいはずだよな

林の中を進むがルートが分からない。ピンクテープを辿りながら降りた。

結構な急坂。8年前はこんな所通ったっけ?

14:20 大鹿峠 (峠を撮った画像はブレブレで載せない)

ベンチで一休み。確か8年前はここでコーヒーブレイクしたことを思い出し、用意はしてきた。しかし、ペットボトルのスポドリはお坊山で飲みきっていた。ここでは少し残っていたお茶を飲みきって、カモノハシの水道水をペットボトルに移すことにした。これで水の残量は500ml弱のみになった。

14:20 景徳院に向けてGO。先ずは画像左上へ

送電線鉄塔の為につけられたゴム階段を登る

鉄塔へ!

一気に来てから思い出し、アプリをチェック。「送電線鉄塔の南側で分岐」とある。

行き過ぎた~

数十m戻り、先ほど見落とした案内図をパチリ。大分読みにくくなっているね。

よし、こっちだ!

ゴム階段を降りる

この付近で足が進まなくなった。シャリバテかな。パンを食べて一休み・・・

この付近の道は大分荒れている。あまり人が歩いていないのかな。

足下にこれを発見。割と新しい。

アプリをチェックして現在位置を確認したものの、なかなか着かないとイライラしていた。

15:33 氷川神社へ。パイプから冷たい水が出ていたので、顔を洗った。気持ち良かった~

そして、温くなっていたペットボトルの水と捨て、たっぷり飲んだ。一時間ほど少しずつ飲んでいたので、生き返った。

数分後にここへ。獣害防止柵を通過。

民家の脇を通過。景徳院はここを右へ

県道へ

左側の景徳院前バス停で時刻表を調べたが、塩山行きのバスは無い。確かここはもう一つ甲斐大和行きへの路線があり、8年前はそれに乗ったはずなのだが、そのバス停を探したが、見つからない。誰かに尋ねようにもハイカーもいない。

地図アプリを立ち上げると甲斐大和駅まで2kmしかない、これなら歩けるじゃないか。

今日のテーマはガッツリ歩こうだ。よーし、歩いちゃえ!

15:51

またハッピードリンクショップを発見!

ここで紅茶を買い、コロッケパンをパクリ。疲れた時間にこれは選択ミスだった( ̄。 ̄;)

16:17 甲州街道へ。ここを右折

途中で時刻表アプリをチェックしたところ、次の高尾行きは16:42。これなら十分間に合いそうだ。

16:27 甲斐大和駅

丁度バスが到着し、ハイカーが大勢降りてきた。先ほどの景徳院前でもこれに乗れたかも・・・

駅のトイレで着替えようと思っていたが、個室には先客がいたので諦めた。

少々汗くさいが真夏と違い、どうにかなるだろう。ラガーシャツを着て、汗が冷えるのを防ぐことにした。

定刻にやってきた中央線に乗り込み、速報をアップした後、高尾まで寝ていくことにした。

ガッツリ歩く目標は達成出来、満足・・・かなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sanae)
2018-10-08 17:16:35
この辺りを歩いたのはもうかなり前ですが大変だった記憶です^_^;
がっつりタップリ歩きましたね~
体育の日、まじめな望さん尊敬します。
返信する
sanaeさん (のぞむ)
2018-10-08 19:01:12
尊敬は勘弁してください(汗)

8月の北岳以来、楽チン歩きばかりでしたから頑張りました。
返信する
お礼 (fujii)
2018-10-08 23:03:27
トレッキング2年目の男性です。出来れば下山後に温泉に入りたくて後半飛ばしましたが、結局間に合わず、 バスもすぐに無く、あきらめて甲斐大和まで歩きました。紹介いただいたブログの写真見させていただきました。流石重たい一眼を担いでおられるだけあって、良い写真ですね。特に遠景野山の写真がいい。ところで、私は若く見えるかもしれませんが、もう定年前です。山は楽しいですね。また何処かでお会いしましょう。
返信する
ガッツリ (食うかい)
2018-10-09 05:38:02
がんばりましたね

いつも思うけど
そんな急なとこ単独で・・・

絶対考えられないな~

こちらこの3連休は
ガッツリ休ませてもらいました♪

とくに土曜日はガッツリ寝ました

休息の連休
ありでしょ
返信する
fujiiさん (のぞむ)
2018-10-09 06:56:14
お坊山から姿が見えなくなったと思って居ましたが、そういうことでしたか。実は私も田の湯を考えていましたが、途中で断念しました。16:00までで閉館は早すぎですよね。

また中央線沿線のお山でバッタリすることもありそうですね。
返信する
食うかいさん (のぞむ)
2018-10-09 07:01:59
急なところといっても去年の赤岳に比べればたいしたことはありません。むしろ一緒に行った沼アに近い感じですよ。
3連休の中日まで頑張って、最終日にレポを作ったり出来るのは、私には気持ち的に良い休息になっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。