goo blog サービス終了のお知らせ 

のぞみ47号

新幹線と保守用車のブログ

長沼大橋でドクターイエロー

2015年02月28日 | ドクターイエロー
休日の昼間にドクターイエローT4編成の試運転があるということで、長沼大橋に行きました。
371系がいつまでいるかわからないので東静岡大橋で撮りたいところでしたが、いつものアングルだと後追いになる上、側面に日がまわらずイマイチになるので思い切って371系から離れてみることにしました。

久しぶりすぎてどう撮っていいか迷う…。

試し撮りのN700系。

こちらは700系。

この位置から撮ると側面に日がまわらないので、ドクターイエローは日がまわる方から撮影することにしました。


ドクターイエローはきれいに撮れました。

でも富士山がきれいにくっきり出ているだけに、「あのマンションがほんのちょっと低ければ…」と思わずにはいられませんでした(^^;)

富士山を生かすか車体をきれいに撮るか…どちらを取るか、迷う撮影地ですね。

懲りずにドクターイエロー×371系

2015年02月14日 | ドクターイエロー
ドクターイエローの上りのぞみ検測が運よく土曜日に重なったので、懲りずに371系とからめることにしました。

上りのぞみ検測は仕事の日だと間に合わず、なかなか撮る機会がなかったのですが、夕方18:00くらいだと若干明るさが残っているし、こだま検測よりスピードが出ていてむしろズーム流ししやすかったです。


最近、Nikonの現像ソフトCapture NX-Dの使い方を勉強中です。
上の写真のドクターイエローにもうちょっと黄色を足したいなと思っていろいろいじってみましたが、ドクターイエローが納得いく色になったと思ったら、空の色がかなりわざとらしくなりました。
女子が好みそうなメルヘンチックな色で、これはこれでおもしろいと思いましたが、こういう写真にしようとしていたわけではなく、上の写真のドクターイエローだけ黄色味を足したかったのです。
目的は達成できなかった…。
まだ使いこなせていない機能があるのでいろいろ練習しないと…。

きれいに見えるのにわざとらしくない編集って難しいですね。


ドクターイエロー 上り こだま検測 × 371系

2015年02月09日 | ドクターイエロー
ドクターイエローの上りこだま検測がありました。
12/2に納得のいく写真が撮れなかったので、リベンジを誓い、東静岡大橋に来てしましました。

橋の上なので、とにかく寒い(ノД`)・゜・

待ってるのが辛い(ノД`)・゜・

立ち位置がポリカの壁の近くなので新幹線が来ないときは避難できますが、避難していると練習台の新幹線に気付くのが遅れ、全く練習にならないのがよくないです。

ドクターイエローが来る直前、371系好きな方が来て、一緒に撮影しました。

撮ったままのJPEGはこちら。

帰宅してNikonのRAW現像ソフトCapture NX-Dで明るくしてトリミングしたのがこちら。

明るくするとザラつきが気になる…?
許容範囲かとも思いますが、どうでしょう…。

明るくしないで暗いまま、トリミングするだけでもいいような気もする。

編集って悩みますね。

とりあえず前回よりはドクターイエローがきれいに撮れたと気がします。
でもまだ納得できないのでまた挑戦するつもりです。

ドクターイエロー 下り こだま検測 × 371系

2015年02月08日 | ドクターイエロー
ドクターイエローの下りこだま検測がありました。
昼間に371系と撮れるチャンスはあまりないので、こだま検だけど静岡駅ではなく東静岡大橋へ行きました。
1/30と同じような天気だったので撮り方を変えたいとも思ったのですが、今日は後追いなのでズーム流しも難しいし、1/30と違って手前の方に普電が停車していなくてすっきりした感じだったので、同じような構図で撮ってしまいました。

ちなみに普通の新幹線(N700系)だとこんな感じ。

上りのこだま検測でやりたいズーム流し。
実際には日没後の撮影になります。

12/2のリベンジなるか!?

葵の御紋

2015年02月01日 | 私鉄(静岡鉄道)
徳川家康公顕彰四百年記念事業(家康公四百年祭)を静岡市、浜松市、岡崎市ほか静岡県内周辺市町でやるとのことで、1/26(月)から静鉄電車に葵の御紋のラッピング電車が走り始めました。

…ということで、セノバラッピングだけでなく葵の御紋列車も狙いました。

まずは富士山バック。
「一富士二鷹三茄子」は家康が好んでいたものベスト3説がありますから、やっぱり富士山との絡みは押さえたいです。

そして巴川で側面を狙いました。

黒地に葵の御紋がドーン!!
このインパクトはすごいです…。
かっこいい!!

いろんな場所で撮りたくなりました\(^o^)/

静鉄 セノバラッピング

2015年02月01日 | 私鉄(静岡鉄道)
静岡鉄道の1000形電車が8年計画で12編成を新車に置き換えるとのこと。
新車は2016年の春に運行開始されるそうで、今の1000形電車もちょっとずつ記録していくことにしました。

通勤で使っているせいか、今まであえて撮影する気にならなかったのですが、撮り始めると結構楽しいです。
セノバラッピングはグリーンがきれいで好きです。

近所の狐ヶ崎-御門台で富士山バックで撮影。

そのあと巴川へ。