goo blog サービス終了のお知らせ 

のぞみ47号

新幹線と保守用車のブログ

ダイヤモンド・プリンセスとWonderful Dreams Shinkansen

2025年07月26日 | 【新幹線】東海道新幹線
清水港にダイヤモンド・プリンセスが入港していたので、ディズニー新幹線(Wonderful Dreams Shinkansen)と撮りました。
コラボさせようにも、大型客船は16:00、17:00出港が多く、意外とチャンスがなかったりします。
太陽方向がどん曇っていましたが、直前で船と新幹線に日が当たりました。
街はマンダーラだけど、ディズニープリンセスっぽい名前の船なので良しとします。

この日の清水港は、もともと、ダイヤモンド・プリンセスのみ8:00-17:00に寄港予定でした。それがセレブリティ・ミレニアムが7:00-16:00に寄港することになり、ダイヤモンド・プリンセスも12:00-20:00に時間変更になりました。
これだけの大型の客船が2隻来るのは、初めてだったようです。

クソダサ ワードアート

2025年07月09日 | 【新幹線_保守用車】ロングレール輸送車
LRAを撮りました。かっこよかったです。


ちなみに、アスペクト比が狂っていない方はこちらの写真になります。


九州旅客鉄道の株②

2025年06月25日 | 新NISA(株・投資信託)
新NISAを今年の3月末から始めました。
6月初旬にJR九州の株を100株買ってみたのですが、静岡から遠い九州とは言え、鉄なので株主優待を2枚くらいは欲しいと思いました。
使う。きっと。
保守用車オークションもあって、毎年2回は行っています。
自分一人でなくても、家族旅行や友人と使えばええやん。

単元未満株注文で徐々に増やしています。
NISAの成長投資枠が残り少なくなってきたので、様子を見ながら1~10株注文です。
取得単価3,791円、135株になりました。
新八代以南には新幹線で行ったことがないので行ってみたいです。
※写真は直近のものではなく、九州の話題だったので、今まで載せていない写真を載せてみました。


富士山とLRAを撮りたいけれど、富士山がなかなか出ない件。

2025年06月18日 | 【新幹線_保守用車】ロングレール輸送車
昨日の朝、浜松レールセンター方面から柚木保守基地にLRAが入ったようです。
そして、昨晩、LRAは東に向かって出て行きました。
ちょっと前に関東方面にいたので柚木に戻ると思い、富士山と撮ることにして寝ました。

早朝、起きました。起きられました。
ただ、ドン曇りな上、霞んでいます。
富士山はナシです。

結局静岡貨物の上で撮りました。

早朝に起きたのは、今日の7:00に清水港にセレブリティ・ミレニアムが入港する予定だったのもあります。しかし、天気もいまいちなので、行くのをやめました。

九州旅客鉄道の株

2025年06月05日 | 新NISA(株・投資信託)
新NISAを今年の3月末から始めました。
権利落ちの次の日から始めたので、まだ何も配当金を得ていません。

使いそうな株主優待がある銘柄ということで、九州旅客鉄道をとりあえず100株欲しいと思いました。鉄ですから!やっぱり!

5月、「何か全然株価が下がらなー」と思いながら、たまに単元株で1株ずつ増やしていたんですが、昨日、急激に価格が下がってる!と思って、うっかり買いました。

その結果、今日はもっと下がりました(笑)!!

ちょっと前までのじわじわ上昇は何だったのか・・・。
とは言え、とりあえず配当金や優待の楽しみができたので良しとします。

次は西日本旅客鉄道を100株にしたいです。
でも成長投資枠をかなり使ってしまっているので、頑張るのは来年になるかも・・・。

※写真は直近のものではなく、九州の話題だったので、今まで載せていない写真を載せてみました。

亡霊すぎる富士山

2025年05月10日 | 【新幹線】東海道新幹線
カラフルなディズニー新幹線と 亡霊過ぎる富士山。 
雪がなくてもいいから、 亡霊じゃない富士山を撮らせてください。

富士山とカラフルなディズニー新幹線

2025年05月07日 | 【新幹線】東海道新幹線
富士山とカラフルなディズニー新幹線。
そして東横INN。

東横INNは写真の右側に写っています。
こちら、3月に影がギリギリかからない時期になったときに撮った写真になります。
今年は3月、4月がとにかく霞んでいて富士山から離れる地域で撮影できないです。GW中にも撮ってみましたが、本番1時間半前は許容範囲だったのに、本番は亡霊富士山になっていました。
ほかにも撮りたい場所はあるので早く良い富士山と霞んでいない空気で撮らせて欲しいです。

新緑と富士山とカラフルなディズニー新幹線

2025年05月06日 | 【新幹線】東海道新幹線
3月、4月は富士山が霞んでいる日が多かったです。
GW、ようやくまともな富士山が出ました。
Wonderful Dream Shinkansen (ディズニー新幹線)と富士山の写真を撮りたいです。
しかし、天気予報を見ると、中里は雲がかかりそう・・・。
富士川はどうにかなりそうだけど、河川敷を歩くのが面倒・・・。
静岡市で終わらせたい。
楽したいゆえ、極力歩かない撮影地を選択。
堕落した人生。 

・・・とか簡単に撮れそうな感じのことを書きましたが、静岡市で撮ろうと思うと、空気の抜けが大事です。
この日、富士山を狙うには、富士川が一番安全だとは思いました。
でも、空気の抜けが悪い日でも富士川はそれなりに撮れるはずなので、富士川はやめました。
また、車体に架線柱か電柱か、何かの柱がかかっていますが、午前中はビームの影の位置も悪く、顔をきれいに抜くのが難しいです。
抜けないわけでもないですが、ビームの影で首ちょんぱするのが好きでないので、柱を車体にかける方を選びました。

一応、まじめに考えています。

滋賀県彦根市 小野ポンプ室付近の新幹線設備

2025年03月29日 | 【新幹線】東海道新幹線

東海道新幹線の索道遺構付近の階段。
開業当時の1964年ははしごで、1967年3月に階段を付けたっぽのではしご側はねずみ返しみたいになっていますね。


住友セメントの索道の遺構

2025年03月29日 | 【新幹線】東海道新幹線

滋賀県彦根市に住友セメント(住友大阪セメント)の索道の遺構があります。
東海道新幹線のものはコンクリートの箱型、名神高速道路は丸みのあるアーチです。
こちらは落下物防護のために作られたようです。
新幹線EXではVol.いくつか忘れましたがもこの遺構にふれている記事がありますし、名神高速道路は定期的に謎のアーチとして紹介されたりしていました。

下の写真ですと、新幹線のノーズの向こうに見える白いアーチが名神高速道路の索道遺構です。


東海道新幹線の遺構は、2023年から2024年にかけて撤去工事がありました。
これは撤去の途中の写真です。


そして撤去後の写真。

名神高速道路の索道遺構はどうなるのかと思っていましたが、こちらも撤去されることになったようです。

昔に作られたものがだんだんなくなります。
頻繁に見に行けるわけではないですが、新幹線や保守用車を撮りに行くときにこちらも記録していこうと思います。
落下物防護(落下物防護のアーチ)のアーチ)