四国再上陸!
窪川駅
の続きです。
窪川駅にトロッコがやってきました。

予土線は雨が降っていたそうで、ビニールのカーテンがしてありました。

車掌さんたちがカーテンを巻きあげ、視界クリアな状態で出発することができました。

車掌さんが行く先々で見どころを解説してくれました。


半家駅の名前の由来や…

沈下橋…

昔の鉄道の遺構など…丁寧に説明してくれました。

停車駅の江川崎駅ではお客さんの記念撮影をしてあげたり、自ら撮影したという予土線の列車の写真のカードもいただき、とても楽しい旅になりました。

まだ乗車したことがない中村線と宿毛線に乗りに行こうかなあ…と迷いつつ乗ったしまんトロッコでしたが、思わぬ出会いもあり、しまんトロッコに乗ってよかったなあと思いました。
窪川駅
の続きです。
窪川駅にトロッコがやってきました。

予土線は雨が降っていたそうで、ビニールのカーテンがしてありました。

車掌さんたちがカーテンを巻きあげ、視界クリアな状態で出発することができました。

車掌さんが行く先々で見どころを解説してくれました。


半家駅の名前の由来や…

沈下橋…

昔の鉄道の遺構など…丁寧に説明してくれました。

停車駅の江川崎駅ではお客さんの記念撮影をしてあげたり、自ら撮影したという予土線の列車の写真のカードもいただき、とても楽しい旅になりました。

まだ乗車したことがない中村線と宿毛線に乗りに行こうかなあ…と迷いつつ乗ったしまんトロッコでしたが、思わぬ出会いもあり、しまんトロッコに乗ってよかったなあと思いました。