goo blog サービス終了のお知らせ 

柏崎情報パークblog

柏崎情報パークのスタッフ日記

久しぶりに山道を走る・・・②

2017年05月30日 10時30分38秒 | 日記

〜5月27日の日記〜


さて、「米山登山道の野田コース」の入口まで歩いてみた。
すると70歳前後のおじさんが下山して来た。
ウインドブレーカーは、汗でびっしょり…。
挨拶をしたら、いろいろ話を聞かせてくれた。
そして、何となく道ができている山道を降りて行った。
自分だったら怖くて歩けないような鬱蒼とした道を…。


さぁ、ここからはいつもなら柿崎方面へ下るのだが
この日は、女谷の方へ行ってみることにした。
Google マップで見たら、未舗装で砂利道だったので覚悟をして…。


当たり前だが、やっぱり砂利道だった。
パンクしないようにタイヤに負担がかからないルートを選んでギコギコ上る。


下りも砂利道…。
上りよりも慎重にゆっくりと…。・・・


約2.3㎞/hの砂利道を無事抜けると「市野新田集落」へ出た。

女谷方面へ行く前に、少し上った所にある「米山きのこ園」へ行ってみた。


初めて来たが、何となく廃墟感が漂っている…。
でも7月〜11月に開園するそうなので、きのこ料理を食べに来てみよう。


きのこ園の入口近くに何やら怪しげな神社らしきものが…。


魂岡神社」?
ここも廃墟感がハンパないが…。


一応お参りして、中を覗いてみると…。


へぇ〜、柏崎にもこんな神社があるんだぁと変に感心する。


集落の周りを走っていると「湿生植物園」の看板。
ここも鬱蒼としていて、廃墟感たっぷり…。


恐る恐る急ぎ足で散策してみたが、
木製の遊歩道がかなり朽ち果てていて怖い…。

虫などもいて大変だったが、気を取り直して女谷方面へ向かった。


建設中の「市野新田ダム」。


女谷黒姫神社」でお参り。


黒姫神社の大杉
樹高 30m。目通り幹囲 7.3m。推定樹齢 伝承800年。


柏崎市文化財「静雅園


綾子舞会館


鵜川小学校(平成7年3月閉校)

何とか無事に山道から抜け出し、女谷から国道353号線を通って市街地へと向かった。

                                    〜つづく〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする