goo blog サービス終了のお知らせ 

柏崎情報パークblog

柏崎情報パークのスタッフ日記

塚山峠〜石川峠を走って来た・・・

2024年04月22日 16時46分56秒 | 日記

【4月20日 土曜日

この日は、小国町へクロスバイクで峠越えサイクリング  

(走行時間4時間、走行距離65㎞)

八石山を前方に見ながら

鯖石川沿いの農道を走る

 

藤井堰の奥に見える桜も先週が満開で

この日はもう緑の葉っぱ・・・

 

北条の踏切で普通電車の通過待ち

 

西長鳥の踏切で貨物列車の通過待ち

塚山峠を上り始めた所で今度は「越乃Shu*Kura」が眼下を通過

 

塚山峠を下り終わった所で信越本線と並行に走っていると

今度は「特急しらゆき」とすれ違う

短時間で柏崎駅〜長岡駅間を走る電車(列車)をコンプリート!?

 

昼食を食べる予定だった「小国そば ふじ井」の建物が既に取り壊され閉業していた・・・。

仕方なく、イベントをやっていた「もったいない村」で昼飯を購入して

先週末、桜まつりで賑わった「おぐにせせらぎ公園」の東屋でランチタイム。

 

元旦の地震で道路がヒビ割れている箇所があり「通行止め」になっている峠の道路が多いが、

自己責任で注意しながら慎重に走る

石川峠の桜並木も既に散っていたけど、遠方の山肌には山桜が所々に咲いている。

下り坂で枝か石を踏んでしまい、後輪のスポークが1本折れブレーキにも不具合が…。

翌日、近所にある「サイクルショップ じょんのびたいむ」に持ち込み、

フルメンテナンスをしてもらうことにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日、日曜日の夕方1時間半ほど

20インチのミニベロとフォールディングバイクで市内の平地をポタリング

夕方になり、肌寒かったけど

菜の花と咲き始めの八重桜が綺麗でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024桜サイクリング・・・

2024年04月15日 14時59分03秒 | 日記

4月13日に2024春のサイクリング開始!

桜が見頃を迎えていたので写真を撮りながら

 

 まずは、前夜のウォーキング中によしやぶ川の夜桜 

 

8号バイパス脇の道路から菜の花と米山

 

藤橋の諏訪社の桜

今シーズンのサイクリングの安全祈願を・・・

 

鯨波宮川線(堀)の歩道には今年元旦に起きた地震の爪痕が・・・

 

野田小学校跡地の桜 

 

宮之窪の桜 

 

山口の桜並木 

 

上条城址の桜 

 

これまた見事な新道の民家の桜 

 

柏崎神社の桜 

 

原酒造裏の小径の桜 

今週末には花びらで地面が桜色に染まるかな?

 

おまけ・・・

小国町の山口育英奨学会・郷土資料館駐車場の桜 

少し高台にあるので、風が吹くと桜吹雪が舞いました

 

桜サイクリングは今週末もまだ楽しめそう

山の方へ行けばまだまだ満開の桜が観れそうですね

 

谷根の桜は満開でした

ハナモモも咲き始めていたので、桜との共演が楽しめそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの東京散歩・・・

2024年03月18日 15時02分11秒 | 日記

3月16・17日の休日に1年ぶりの東京散歩!

       

16日は上野駅で息子たちと待ち合わせて「つばめグリル」でランチ

       

上の駅周辺はどこも混雑していたので、

上野公園の中を通って比較的空いている「東京藝大」の作品展を見に行ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日、昨年に続き東京在住の友人と東京散歩へ

 

都立戸山公園の「箱根山」の山頂で待ち合わせ。

戸山公園サービスセンターで「登頂証明書」をもらいました。

面影橋から「東京さくらトラム(都電荒川線)」に乗って飛鳥山で下車。

色々な甘納豆と和菓子を購入。

「王子神社」で参拝。

友人は御朱印帳に記帳してもらう。

数年ぶりの「飛鳥山公園」。

家族連れで大賑わい。

「都電もなか」を7両(車両パッケージ7種)購入。

荒川車庫前から荒川一中前まで再び「東京さくらトラム」に乗車。

この日は超満員電車で、下町の路面電車の情緒を味わうことができず苦痛…。

かなりレトロな「ジョイフル三の輪商店街」を歩き。

ランチの後、東京駅までひたすら歩いた。

朝8時半にホテルを出て、夕方5時くらいまでの東京散歩。

歩行距離は約26.5㎞(約35,000歩)。

風が強く、花粉が舞う中、まぁまぁ歩いたほうかなぁ。

さて、来年も元気にお散歩できるだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりに小布施へ・・・

2024年02月26日 16時13分14秒 | 日記

コロナ禍以降、約5年ぶりに豊野・小布施へ 

身内の用事待ちの間に豊野駅から小布施まで歩きました。 

 

豊野駅近くにある「小林製菓舗」で牛乳バン、コヒー牛乳パン、コーヒパンを、

地元の人気店「肉のコイズミ&デリカテッセン」で揚げたてのメンチとコロッケを購入。

やっぱり揚げたては美味しい!

 

お気に入りの「マルテ珈琲焙煎所」で珈琲豆を購入。

いつも飲んでる珈琲店の豆より高めだが、ここの珈琲は自分には飲みやすくて良きです。

鬼無里の「いろは堂」のおやきも購入。

 

気温3℃の中、橋長960.34mの「小布施橋」を歩いて渡るが、寒くてたまらん。

 

所々で見かける栗の山。

小布施の栗はやっぱり大きい!

 

冬のシーズンは、観光客が少なく閑散としているけど、静かに街歩きが出来るので良き。

 

もう少し暖かくなったら、また訪れてみようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気に誘われて・・・

2024年02月19日 13時27分13秒 | 日記

【2月18日・日曜日】

春のようなポカポカ陽気に誘われて

今年初のサイクリング(ポタリング?)へ!

番神海水浴場で海を眺めながらコンビニランチ

海岸を散歩している人も多くいました。

一週間前、2月12日の休日は・・・

山側の空は      

海側は青空が広がっていたので

海岸線を散歩・・・

でも寒かったので

歩いている人はほとんどいませんでした

波を避けながら

波打ち際を・・・  

それにしてもこの時期は砂浜に打ち上げられた漂流物が多いです。

せっかくのクジラのトンネルも・・・。

外国からの漂流物も多いです。



みなとまち海浜公園

港公園

柏崎港

番神海水浴場

東の輪海水浴場

鬼穴

番鯨波海水浴場

鯨波駅

パンといす



3時間ちょっと、約15㎞の海岸散歩でした。
これからは暖かい日が多くなってくるので
散歩やサイクリングの回数が増えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする