goo blog サービス終了のお知らせ 

のっつぃのぼやき日記

不定期更新。
開店休業中的。

献血未遂

2006-11-16 | 出来事
成分献血の受け付けは午前は11時までです。

赤十字センターの受け付けに到着したのは、午前11時5分!!

…受け付けていただけなかったのです。

ぁああぁぁ~、なんて無情なぁ~…

アナタは善意の献血を受け付けないとおっしゃるのですね!!

…………
……ぇえぇえ、遅く行ったのっつぃが悪いんですよ…。
だって、受け付けは11時30分までだと思ってたんだもん。

ぃいもん、土曜にリベンジしてやるから。

テレビ収録

2006-10-28 | 出来事
今日は、友達と二人で、テレビの収録の見学に行ってきました。
NHKの「ぐるっと関西プラス」という番組で、11時からの生放送。

この番組、月に1回のペースで先生が出演されているのです。
その先生とは、トミーこと冨山昌克先生

で、よかったら見に来てねっていつも言って下さるので、お言葉に甘えて見学に行ったわけです。

やっぱり、テレビって家で見るものなんで、スタジオで見学っていう機会はあまりないわけです。
こういう機会がせっかくめぐってきたんだから、活用せねば。

各家庭のテレビに配信される番組と、スタジオで生で見る番組とは違いますね。
また、スタジオ見学は、スタッフさんの動きなんかも見られるのがいいところだと思います。
一つの番組を作るために、影で頑張る沢山のスタッフさんが印象的でした。
勿論客席からは見えない調整室などにも多数のスタッフさんが活躍しておられたことでしょう。

さて、肝心の我らがトミー先生はといいますと、なにやらおかしな恰好で登場されましたよ。
ウェスタンスタイル?
西部劇のガンマンみたい。
今月の上旬に西オーストラリアへ行かれて、その時のお話をされていました。
ウェスタンスタイルは、西オーストラリアでの冒険スタイルだったんですね。
一週間に渡る滞在で、見たり体験したりしたことを、わずかな時間では伝えきれなかったと思います。
なので、次回の授業を楽しみにしてます。…50分授業が二コマありますからねー。ふふふ…。
更に、それプラス秋植え球根についてのレクチャーも盛り込んでおられて、短時間にギュッと凝縮した濃い内容。
これだけのことを違和感なくわかりやすく話せるのは流石ですね。

番組の収録、普段お茶の間では見られないテレビの一面を垣間見る事ができるいい機会です。
とても興味深く、楽しめた一時でした。

海ー!

2006-10-25 | 出来事
今日は屋久島3日目。
ウミガメが産卵に来るという、いなか浜という砂浜を訪れました。
今はウミガメの産卵シーズンではありませんでしたが、まだ気候が暖かいので、海水浴してる人がいました。
天気もよく、遠くの島までよく見え、硫黄島もかすかに見えました。

帰り道

2006-10-24 | 出来事
もう帰路も半分以上過ぎたところ。
ここらはまだ歩きやすいけど、ここに至るまでの道は、「道」じゃねぇ!
崖だ!
高所恐怖症ののっついは、なかなか降りられず、同じ班のみなさんに、大っ変迷惑をかけました。

逆に言えば、行きは崖を登ったわけです。
そりゃあ、しんどいですよ。

でも、貴重な自然を体験できてよかったです。

まぁ、明日は確実に筋肉痛ですけどね。

☆パフェ☆

2006-10-19 | 出来事
昨日、パフェを食べに行きました。

場所は
HEP FIVE 7F プリンセス club.

そう、のっつぃは、学校行事を休んでいるのに、
わざわざパフェのために大阪まで行ったんです。

もちろん一人じゃないですよ。
スポーツ大会に参加していた学校の友達二人とです。
不思議な縁で、この三人、年齢はばらばらなんですが、ファーストネームが「お揃い」です。
漢字は違うけど。

そんなわけで、スポーツ大会終了後に合流しました。
のっつぃは3時前にマンションを出て、大阪に4時過ぎに到着。
待ち合わせ場所は、駅前歩道橋。HEP行くのに普通は歩道橋は使わないんだけど…わかりやすいから。
それからテロテロとHEPヘ向かいました。

どピンクなお店へ到着。
ショーケース内は勿論パフェばっかり。
だってパフェ専門店だもーん。

二人は普通にクレープパフェと、プリンセスパフェを注文。
のっつぃはやや小さめのプリンカップを注文。
…いや、年のせいか、クリーム類がもたれるもんで…。
これでも、充分しんどかった。
んで、冷え症なのっつぃは、アイスで体が冷えて、寒かったです。

もうね、わかってるんですよ。

「そんなんやったら食うなよ!」

ってツッコミ入れたいのは。

でも、それでも食べたいんですよねー、最初の2、3口の幸せのために。
それに、無性に甘いものが欲しくなるときってありますから。

それで、しばらくダベって、5時過ぎに解散。

なんと、大阪滞在時間1時間強。
往復時間は滞在時間の倍。

ホンマにパフェのためだけでした。

自覚はしてたけど、のっつぃって、
真性のバカ
ですねぇ~。

最終日

2006-10-09 | 出来事
3週連続試験期間も本日で無事千秋楽を終えました(大袈裟な…)

会場は、

龍谷大学
瀬田学舎

(画像参照)






懐かしの我が母校!
願書出願の時点で、会場はわかっていたので、アクセス楽ちーん♪
と思っていた半面、学生時代に縁のなかった建物、1号館、2号館が教室やったらどうしよう…と小心者ぶりも発揮。
しかし、受験票が届いて安心。
出身学部の建物(3号館)だった。
じゃあ、余裕♪

で、「知らない土地で受験」以上にテンションUP!

しかし、受験票には気になる文字…

「お車での御来場はご遠慮下さい」

定型文や。

しゃーない、公共交通機関を利用するかぁ。
で、瀬田駅に到着。
バスはー……15分以上ない!
当然だが、日祭日は運休が多い。
しかし、次のバスだと到着がギリギリだ。
仕方ないから、別の行き先のバスのダイヤを確認。
途中までルートが同じだから、そこから歩こうという訳だ。
うむ、やはり、別のバスで途中までいって歩く方が早そうだ。
で、そのバスに乗り込み、途中から歩く。
すると、道中多くの車に追い抜かれる。
この道は、先、龍大しかないぞ。
しかも、乗車してるのは運転手のみ。
てことは、みんな受験者か!
みんな「お車で御来場」してるじゃん!


むっちゃ悔しいわ。

小心者&真面目なのっつぃは、駅前駐車場(有料)に車を停めて、電車&バスで御来場したのにぃ!

ものすごく損した気分や。




…つづく