本日、勤務先に新たな測定機器が搬入された。
今日はその設置で、水・木に取り扱いの説明があるから、一緒に聞いてね。っちゅー話…だったんだけども。
…しかし、これまた特殊なものみたいでねぇ。
メーカーが海外。
まぁ、そんなんはよくあるけど、たいがいそういう機器メーカーは日本にも拠点があったりするもんさ。
ところが、今回の機器は国内拠点のないメーカーのもの。
…なので、据付け・設定などにメーカーの方と、国内の仲買というか、窓口になってくれる業者の方とが来てくださって。
外国の方がいるな~…となんとなく思ってたんだけど。
午後。
思いのほか据付け・設定が早く終わり、取り扱いの説明をとりあえず簡単に…って話になりましてね。
当然説明者は、そのメーカーの方 in English.
……こんなとこで英語……(激汗)
外資にいたこともあったけど、英語なんて使う機会なかったのに…。
思いがけず国際文化学部卒の能力を必要とされる場面に遭遇する形となった…。
バイリンガルになったわけでもないし、絶対この学部、役に立たねーと思ってたけど、多少は英語能力ついてたみたい。
ま、窓口業者の方が通訳も必要に応じてして下さったんだけど。
ほぼ午後いっぱい+1時間説明。
その間、相当集中して聞いてたから、大して働いてたわけでもないのに、なんかどっと疲れた~。
これが水・木も続くのか~…。
…電子辞書持っていこう……。
ポチっとな♪

今日はその設置で、水・木に取り扱いの説明があるから、一緒に聞いてね。っちゅー話…だったんだけども。
…しかし、これまた特殊なものみたいでねぇ。
メーカーが海外。
まぁ、そんなんはよくあるけど、たいがいそういう機器メーカーは日本にも拠点があったりするもんさ。
ところが、今回の機器は国内拠点のないメーカーのもの。
…なので、据付け・設定などにメーカーの方と、国内の仲買というか、窓口になってくれる業者の方とが来てくださって。
外国の方がいるな~…となんとなく思ってたんだけど。
午後。
思いのほか据付け・設定が早く終わり、取り扱いの説明をとりあえず簡単に…って話になりましてね。
当然説明者は、そのメーカーの方 in English.
……こんなとこで英語……(激汗)
外資にいたこともあったけど、英語なんて使う機会なかったのに…。
思いがけず国際文化学部卒の能力を必要とされる場面に遭遇する形となった…。
バイリンガルになったわけでもないし、絶対この学部、役に立たねーと思ってたけど、多少は英語能力ついてたみたい。
ま、窓口業者の方が通訳も必要に応じてして下さったんだけど。
ほぼ午後いっぱい+1時間説明。
その間、相当集中して聞いてたから、大して働いてたわけでもないのに、なんかどっと疲れた~。
これが水・木も続くのか~…。
…電子辞書持っていこう……。


