goo blog サービス終了のお知らせ 

のっつぃのぼやき日記

不定期更新。
開店休業中的。

こんなところで…

2010-11-23 | 仕事話
本日、勤務先に新たな測定機器が搬入された。
今日はその設置で、水・木に取り扱いの説明があるから、一緒に聞いてね。っちゅー話…だったんだけども。


…しかし、これまた特殊なものみたいでねぇ。
メーカーが海外。
まぁ、そんなんはよくあるけど、たいがいそういう機器メーカーは日本にも拠点があったりするもんさ。
ところが、今回の機器は国内拠点のないメーカーのもの。
…なので、据付け・設定などにメーカーの方と、国内の仲買というか、窓口になってくれる業者の方とが来てくださって。


外国の方がいるな~…となんとなく思ってたんだけど。


午後。
思いのほか据付け・設定が早く終わり、取り扱いの説明をとりあえず簡単に…って話になりましてね。

当然説明者は、そのメーカーの方 in English.

……こんなとこで英語……(激汗)
外資にいたこともあったけど、英語なんて使う機会なかったのに…。

思いがけず国際文化学部卒の能力を必要とされる場面に遭遇する形となった…。
バイリンガルになったわけでもないし、絶対この学部、役に立たねーと思ってたけど、多少は英語能力ついてたみたい。
ま、窓口業者の方が通訳も必要に応じてして下さったんだけど。

ほぼ午後いっぱい+1時間説明。
その間、相当集中して聞いてたから、大して働いてたわけでもないのに、なんかどっと疲れた~。
これが水・木も続くのか~…。

…電子辞書持っていこう……。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

う、わぁ~…↓

2010-10-24 | 仕事話
前回更新日が10月11日って…。


放置も甚だしいな…。


さて、新☆職場ももう3週間が経過。
そんな中、定年を迎えた方の慰労会と、中国からの研修生の歓送会。
えーっと、今の勤務地は中国にも工場があって、そこから1人1年間研修生が来ると。
で、ちょうど入れ替えの時期だったと。
で、ついでに嘱託の方と私の歓迎会も一緒くたにとりまとめて開催みたいな感じで。

まぁ、研究所全体の飲み会が金曜にあったわけですわ。

食材は鍋。

30人余りの内、女性5名。
割とおじさん率の高い宴会。

面白かった~。
おっちゃん最高やわー。

そんな宴会も終わり、二次会へ。
しかし、向かう先は駅とは反対方向。
会社近くに社宅とか寮があるので、そっちに近い方に流れるらしい。
私、電車なので、内心あせる。

向かった先は小さなスナック。
店の前には白いスーツのママがお出迎え。

……スナック初デビュー。

そんなにお酒に強くないので、アルコール度数の小さなものでかつ、甘い系ばっかりチョイスする私。
しかし、そこにはそんなものはなく、芋焼酎も初デビュー…。
焼酎飲んだことないって言ったらびっくりされた。
なんでも、勤務先の発祥が九州なもんで、芋焼酎は当たり前だそうで。

一応レモンなんか入れてもらって、ソーダで割ってもらって、飲みやすくしてもらったけど。



………好きくない、これ…。

でも、やっぱ出してもらったものだし悪いし、ちびちび飲んでたんだけど…。
ある程度減ったら、ママがすかさず足してくれるのよね…。

…………(汗)


結局全部飲めず…orz

いや、スナック自体は楽しかったんだよ?
なんか、私おもちゃにされてしまった…。う~ん…。
そんなキャラじゃなかったはずなんだけど…。
おかしいなぁ…。

とにかく、今回の宴会で、みなさんいい人だということがわかり、安堵。
今後に期待。

しかし、私に対する上の方の期待も過大なので、それは超プレッシャー↓。
だけど、頑張るっきゃないべ。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

寒い…

2010-10-04 | 仕事話
恒温恒湿…23℃、50%RH

……な実験室に一日引きこもり…。


23℃って適温で、快適な気がするんだが…。
なぜだろう…?
想像以上に体が冷える。



…てか、寒い。


新職場、精神的にはすんげー楽なんだが、環境が苛酷。
きっと真夏は体壊す。

ほんで、冷える上にPC操作なもんだから、肩が凝ってめっちゃ痛い。そっから頭痛。
腰痛は持ってないのに、1日の業務終わったら腰も痛くなってやんの。
これって、相当冷えてない?


明日からブランケット持参決定。
レッグウォーマー買おうかなぁ…。

ヒートテック着ようかどうしようか…。
めっちゃ悩む。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

落ち着かない

2010-09-23 | 仕事話
舞台を終えて、一つ区切りがついたわけだが。


どぉ~も、舞台のプレッシャーと仕事のプレッシャーとがバランスよく乗っかっていたらしく…。
舞台が終わった途端に、休み明け。

さて、品質試験するかー…と思って記録用紙見たら、判定期限が過ぎてるじゃないか!しかも二品目も!!
うわー、大チョンボやんかぁ~!!

………ってゆー夢を見た。

つまり、両方のプレッシャーがあった時はお互いが均衡していたのに、舞台が終わって片方の荷が降りたら、もう片方がクローズアップされるという…。

なんて恐ろしい夢を……。

でも、夢でよかった。


現実は、それなりに順調にスケジュールをこなしていってるから…。
でも、いつも多くても2~3品目までなんだけど、今、なんかラッシュで、若干パニック。
そんな状況も手伝っての夢だったんだろうが。

てなわけで、順調ではあるが、なんだか落ち着かない…。
無駄にそわそわしてしまう。


あと正味5日。
できるとこまで片付けてやる!!
そして残りは社員さんに丸投げだ!!(←おい)




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

やべっ!

2010-09-10 | 仕事話
昨日のお話。

ある実験の手順で、途中、硫酸を加えて強熱という過程がございます。
容器はるつぼ。
これを、実験用のホットプレートで加熱。
すると、もくもくと白い煙が発生。

これが硫酸の煙。
もち、こんなんが室内に充満したら危ないので、ドラフトチャンバーという換気扇の強力バージョンみたいな装置の中で作業します。

そして、硫酸が全て煙と化して飛んで行ったら、電気炉600度で完全に焼きつくす。

という工程。


さて、昨日は同様の手順で同時に5検体実験を進めておりました。
全ての検体から煙が発生しなくなり、電気炉へ。
したら、そのうちの一つから、電気炉に入れた途端にもくもくと煙発生。
るつぼの壁面に付いていた分がきちんと焼き切れていなかった模様。
この煙が発生する状態で電気炉を使用すると、電気炉が傷むので、すぐに撤去。

しかし、取りだしたからと言ってすぐに煙はおさまらず…。
すぐ隣のドラフト内に入れて煙がおさまるまで退避させたんだが。

電気炉からドラフトへ移動させるわずかな間に私が煙を吸ってしまった!!

舌、喉がヒリヒリする。

ごくわずかな量なのに、恐るべし硫酸。
特に口の中とか、粘膜だから皮膚より弱いよねぇ…。

そんなわけで、普段喉が痛い…と思うのとちょっと違った感じで喉が痛い…。
まぁ、軽~くただれた感じなんだろうが。

で、咄嗟に心配したのが、声がちゃんと出るか。
ここで声が出ませんじゃあ話にならないからねぇ。
でも、普通に喋れるからよし。

いやー、超あせったわー…。


ほんま、硫酸怖いから、気をつけにゃいかんね…。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

あれから原因究明

2010-08-14 | 仕事話
先日の社員さんごめんなさい事件から早4日。


事件の解明に向けていくつか仮説を立て、本日、調査実験~☆

実験中に新事実(らしきもの)発見。
その新事実(らしきもの)が主原因であることを突き止めた!!


…つまり、逆にいえば、仮説は仮説のままで終わったってことやけどね。

なんてゆーか、本来の目的と違うところから新たな発見って、科学者っぽい感じがする



しかし、原因がわかってよかったよかった。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

はぁ~…。

2010-08-09 | 仕事話
なんだかなぁ~。

もぉ、勘弁して下さぁ~い。
てか、社員さん、ごめんなさい…。


月曜から萎える事件勃発。
幸先悪い感じで1週間のはじまりはじまり~。

ほんまにへこむ…。

ほんで、疲れたぁ~。


とにかく、原因究明に全力疾走だぁ!!


ポチっとな♪
blogram投票ボタン

祭りだわっしょい!!

2010-07-18 | 仕事話
今日は山鉾巡行だったのだねぇ~。
土曜と被ると、なんか色々と大変そう…。
人出とか交通とか。

近所の商店街も祭り。
三週に渡って毎土曜の夕方~夜だけ…ってまた微妙な開催期間…。


これから色んなとこで夏祭りとか花火大会とかあるよねぇ~。


そんなさ中、私にも8月から2ヵ月に渡り、祭りが…。
どっさりの試験検体…。
検体祭りじゃ~!!

もう、絶対さばききれないってわかってるんだけどねぇ~。
あんまり応援は望めそうにない…。


…っちゅーわけでぇ~、頑張るかぁ~…。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

ちょっと久々?

2010-07-10 | 仕事話
久しぶりにお仕事話。


一昨日だったか…。
一昨日だったな、うん。

試験が判定基準から外れましてねぇ…(泣)
しかも、前職でバカの一つ覚えみたいに使いまくっていたガスクロちゃんで。
前職でずっと使い続け、現職でも検討のために今の職場では昨年、異例なぐらい使い込んでいたために、すっかりお友達になったと思っていたのに…。
残念でたまりません。

まぁ、コンディショニング不足だったという結論で解決はして、十分コンディショニングした後にもっかい分析かけたらうまく結果が出たので、よし。
まだまだコミュニケーション不足らしい。
もっと仲良くならんといかんよね~。

で、事件は収束。
来週・再来週とは、おそらく落ち着いた感じで流れる予定。何も事件が起こらなければ。

しかし、その次の週から9月いっぱいまでは、私が担当する検体がそれはもうアホかというぐらい入ってくるため、実験スケジュールが考えられないくらい立て込んでくる。
てか、もうすでにこの先の予定を考えると、げんなり…。
9月いっぱいまでですよ。休み無しな感じで。
今の勤務先は、お盆休みっちゅーもんがなく、6月から9月までの間で、任意の5連続勤務日に夏休みが取れるというシステム。これ、直接雇用の人たちは必須。
しかし、派遣の我々は、有給を消化してという形になるので、取る・取らないは自由。
…となっておりますが、今回、取りたくても無理
元々、有給の残りも少ないので、取るつもりもなかったけどやね…。
それでも、今回のスケジュールはしんどいで、これ。
今までは一人でなんとかこなしてきてたけど、ペアの社員さんにもヘルプしてもらわないと…。と思ったら、その社員さんは、別の部署のヘルプに行くかも…って、えぇ!?
…どうなる?どうする、私?
しかも~、この夏、分析機器の移設とかもするから、使いたい機器が使えない時があるかも~…ってこれまたピーンチ!!

残業か?いまだかつてないぐらい量の残業か?

で、個人的なことだけども、劇団の稽古も土日でしんどくなってくる時期と被ってくるので、これ~、まじやばくね?ってとこ。


…さてさて、どうなることでしょうか……。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

色々と紆余曲折しましたが

2010-05-28 | 仕事話
結局、7月スタートの次期勤務先は情報もらってエントリーしたけど決まらず。

結果的に従来通り継続せざるを得ない状況。

ゆえに、契約更新。…渋々。


………なんか…。
次の案件…とかって紹介して、期待持たされるだけ持たされて、やっぱびみょ~っぽい…とか、他の人で決まりそうとか…。どうなんですかね?
こちらとしてはがっかり感が非常に強いわけですが。
なんか、うまいこと言ってだましだまし今のとこ継続させようという腹じゃなかろうかと勘ぐってしまう。

ちょっと…いや、結構不信感…。
話の転がり方が気に入らないねぇ…。


まぁ、なんにせよ、最低あと4ヶ月我慢。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン