ナムルが食べたい!
と思ったのです、一昨日帰りの電車の中で。
どうせ、買い物行くし、ついでに材料買って作っちゃえ♪と考えました。
で、携帯でレシピ検索。
「大豆もやしとゼンマイのナムル風」というのを作ることにしました。
ホントは大根のが食べたかったんだけど、のっつぃが購読しているサイトには載ってなかったんです。
本命が大根のナムルなのに、野菜が違う上に、「ナムル風」ってどぉよ!?
で、買ってきて作りました。
ゼンマイって以外に高い。山菜って安いもんやと思い込んでましたので。
さらに、もやしのヒゲ根を取る作業も手間がかかります。
そして、何よりショックだったのが、あると思っていたゴマ油が、ごくわずかしか残っていなかったという事Σ( ̄□ ̄)!
ゴマ油、重要でしょうが!
それがわずかしかないなんて!
しかし、あとの祭です。しかたなくなけなしのゴマ油を使用し、本当に「ナムル風」になってしまいました。
もっとゴマ油を使えたら、ナムルにより近付いたかもしれない…。
いや、でも、ゴマ油は足りなかったけど、おいしくできましたよ。
やっぱ大豆もやしはおいしいですね。
しかし、手間をかけたのに、一番かけたのは、味の決め手でした…。…というオチ。
そして、始めからお惣菜のナムルの盛り合わせを買えば解決していたことに後で気がついたのでした。
と思ったのです、一昨日帰りの電車の中で。
どうせ、買い物行くし、ついでに材料買って作っちゃえ♪と考えました。
で、携帯でレシピ検索。
「大豆もやしとゼンマイのナムル風」というのを作ることにしました。
ホントは大根のが食べたかったんだけど、のっつぃが購読しているサイトには載ってなかったんです。
本命が大根のナムルなのに、野菜が違う上に、「ナムル風」ってどぉよ!?
で、買ってきて作りました。
ゼンマイって以外に高い。山菜って安いもんやと思い込んでましたので。
さらに、もやしのヒゲ根を取る作業も手間がかかります。
そして、何よりショックだったのが、あると思っていたゴマ油が、ごくわずかしか残っていなかったという事Σ( ̄□ ̄)!
ゴマ油、重要でしょうが!
それがわずかしかないなんて!
しかし、あとの祭です。しかたなくなけなしのゴマ油を使用し、本当に「ナムル風」になってしまいました。
もっとゴマ油を使えたら、ナムルにより近付いたかもしれない…。
いや、でも、ゴマ油は足りなかったけど、おいしくできましたよ。
やっぱ大豆もやしはおいしいですね。
しかし、手間をかけたのに、一番かけたのは、味の決め手でした…。…というオチ。
そして、始めからお惣菜のナムルの盛り合わせを買えば解決していたことに後で気がついたのでした。