『出町子供歌舞伎曳山祭り!』 2011-04-29 21:03:16 | 伝統行事 風は少し冷たいが、天気も晴れました。 今日は例年砺波チューリップフェアに合わせて開催される「出町子供歌舞伎曳山祭り」を 出町まで見に行ってきました。 夕方4時には町の中心通りで、3台の曳山揃い曳きと子供三味線公演もありました。 また、子供歌舞伎は西町の番で「本朝廿四孝」より十種香の段が五人の児童により、 演じられていました。子供役者が短期間で覚えたセルフと動作を一生懸命に演技、拍手喝采でした。 デジブック 『出町子供歌舞伎曳山!』 #写真 « こぶしの花真っ盛り! | トップ | スイセン畑! »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ヒマジン) 2011-04-30 09:32:44 子供歌舞伎とはいえ伝統芸、見応えがありますね。3町で輪番でやられているのですね。お互いに競争心を燃やされているのでは。デジブックにも拍手喝采です。 返信する 子供歌舞伎 (ひ) 2011-04-30 10:25:52 フルウインドウにて 家に居ながらにして素晴らしい! 見させて頂きました。有難うございます。 返信する ヒマジンさん (散居人) 2011-04-30 16:27:49 昨年は我が家の孫娘二人が出演していて、応援に力が入りました。今年は他の町内で、しかも女の子が出ていなかったのでちょっと寂しい感がありました。 返信する ひさんへ (散居人) 2011-04-30 16:33:33 デジブック見て頂き、有難う。昨日晴れているときに、見学出来て幸いでした。今日は雨で寺内での公演です。 返信する Unknown (KATSUMI) 2011-04-30 16:39:04 素敵なALBUMでした。次回作品楽しみです。・・・ 返信する KATSUMIさん (散居人) 2011-04-30 22:49:18 デジブック見て頂き、有難う。貴方の素晴らしい作品、見させてもらいました。 返信する 子供歌舞伎 (イイノ ユキオ) 2011-05-01 07:22:45 私の故郷、秩父にも同じような山車の上で12月1・2・3日間行われます。伝統を守ることは大変ですね 返信する イイノ ユキオさんへ (散居人) 2011-05-02 17:19:34 秩父のも山車の上で演技があるんですか!飾り山車は、富山県内のあちこちにありますが、演技をする山車は珍しいようです。近くでは小松の子供歌舞伎があります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
3町で輪番でやられているのですね。
お互いに競争心を燃やされているのでは。
デジブックにも拍手喝采です。
応援に力が入りました。
今年は他の町内で、しかも女の子が出ていなかったのでちょっと寂しい感がありました。
昨日晴れているときに、見学出来て幸いでした。今日は雨で寺内での公演です。
次回作品楽しみです。・・・
貴方の素晴らしい作品、見させてもらいました。
12月1・2・3日間行われます。
伝統を守ることは大変ですね
飾り山車は、富山県内のあちこちにありますが、演技をする山車は珍しいようです。
近くでは小松の子供歌舞伎があります。