デジブック 『出町子供歌舞伎曳山!』 2011-01-13 22:37:28 | 伝統行事 今日は雪も止み、時々陽ものぞく穏やかな一日でした。 昨年撮った写真の中より、特にまとめて記録しておきたい写真を集めて、デジブックにして見ました。 今日は、昨年特に印象に残った写真より「子供歌舞伎曳山」を取りあげてみました。 ★ デジブック 『出町子供歌舞伎曳山!』
デジブック 『鯉に厄を託す奇祭!』 2011-01-07 21:23:59 | 伝統行事 時々 今日、庄川で厄払い鯉の放流があることを知り、初めて見学に行ってきました。 お昼15分前に水記念公園に到着、ちょうど始まる時間帯、人出が多くて良く見れないかと 心配していたが、天気も晴れてゆっくりと拝見出来ました。 ★ デジブック 『鯉に厄を託す奇祭!』
村の秋祭り! 2010-11-03 17:45:13 | 伝統行事 後 今日は我が村の秋祭り、朝の天気雨でどうなるかと心配していたが、 祭礼が始まる10時頃から徐徐に晴れてきた。 村の獅子舞、神社で舞を奉納した後、村の家を一軒一軒廻る。 以前は全戸(48戸)廻っていたが、最近は戸数が3倍になったため、 今年は偶数班だけ廻ります。それでも終わるのは、夜中になります。 ★ 我が村のはずれにある神社! ★ 獅子舞、先ず宮まいりから始まる! ★ 村の獅子舞保存会の皆さん!
こきりこ祭りへ! 2010-09-26 20:00:01 | 伝統行事 このところ周辺あちこちで祭りが続きます。25日は南砺市上梨 白山宮境内で”こきりこ祭り” があるというので、40km走って見に行った。 催しの時間を調べず上梨に着いたのが午後3時、夜の競演まで時間あり、国指定重要文化財村上家を見学することにした。 その村上家で”こきりこ踊り”をゆっくり見ることが出来た。
城端むぎや祭へ! (続編) 2010-09-22 18:34:46 | 伝統行事 今日は一日中、雨々でしたが、写真ロケにちょっと出かけてきました。 今日の写真は20日に行ってきた「城端むぎや祭」”街並み踊り”で大変良かったと感じたシーンを載せたい。 今年新しく加わった別院を背景にした北銀前会場と浄念寺会場での踊りを紹介する。