goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

ありのままの姿…

2014-04-20 | 思うこと
孫たちとの約束がやっと果たせました

 映画『アナと雪の女王』

 朝、9時半ごろ映画館に到着したのですが
 溢れんばかりの人にまず、びっくり

 ほとんが子供連れです
 みなさん、何を見るのでしょうか??
 
 10時からの『アナ…』もすでにほぼ満席状態
 前から三列目に四人で並んで
 孫たちはテレビで情報を得ているために大興奮

 映像もここまできたのか!!と私も興奮

 ドラえもんもよかったですが、
 ディズニー。やっぱりいいですね
 孫のお陰で
 大人になってディズニー映画ファンになりました
 
 嫁ちゃんも「よかったですね!」と
 二人で真剣に感想を交換して
 あらためて人気の理由の納得です
 
 家に帰って
 パンを仕込んで
 一次発酵が終わって
 嫁さんと孫っちにバトンタッチ

 
 
 

 
 ↑映画に出てきた、愛くるしい雪だるまのオラフが登場してます

 コウキが
 「ありのままの~~♪♪♪」とさっそく歌っています

 「そうだよ!コウキはありのままでいいんだよ!!」と私が言うと
 
 「ぼくはアリのままじゃあいやじゃ」って言うじゃない
  
  ひょっとしてかい?

紅ほっぺ

2014-04-19 | 季節の楽しみ
いいお天気になりました

 予定がキャンセルになったので
 昨夕、急きょ飛び入り参加をお願いしました

  

  

  

  本当はもっとたくさんの真っ赤な実が垂れてたのですが
  お昼前でお腹も空いていたので
  写真を撮るのも忘れて頬張ってしまいました

 4人の(元)乙女は甘いだの酸っぱいだのと言いながら
 お腹いっぱい食べたのでした

 八千代四季の里農園
  いちご狩り

    紅ほっぺ
     お持ち帰りは1パック300円

   同じ敷地内のカフェのランチも
   旬のお野菜満載で美味しかったです

   併設の美術館もせっかくだからとざっと見て歩きました
   

   これこれ!カラオケボックスだ!って言うのは誰だい?

 今日もよう食べて、よう笑いましたぁ~

初めてですが

2014-04-18 | 季節の楽しみ

今日、初めてまつ毛エクステをしてもらいました

 新人さんの試験台を頼まれて
 渋々行ってみました

 二時間は長かったぁ
 
 左右の出来が違うけどまぁ仕方ないかな

 トイレに行く度に鏡をのぞいては
 目をパチくりパチくり
 
 オットが帰って来て
 「アストラムで笑われんかったか??」と言われて

  ちょっと複雑なのりたまです 
 

プラレールカー

2014-04-17 | 思うこと
中国新聞の朝刊に


 
 JR西日本は山陽新幹線こだま号の車内に
 タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」の世界を表現した
 子ども向けの遊び場を設けると発表した。

 やってくれましたねぇ!

 超高速リニアカーの開発もいいんですが
 子供連れがもっと気軽に乗れるように
 遊び場車両が出来ればいいなぁって
 ずっと思い続けていました

 以前、結婚式に出るために
 ムスコ一家と東京に行った時のことです

 当時、1歳半のマオ姫と5歳のコウキを
 飽きさせずに4時間、いい子にさせられるか?!
  
 結構しんどかったですよ
 ぐずぐず言い出したら、周りに迷惑を掛けますからね

 広島駅発の便に並んで
 自由席車両の端っこに席を確保して
 向かい合わせにして
 床に新聞紙を敷き詰めて
 ばあちゃんはそこに孫と座り込んで遊んだのです

 新幹線はあまり揺れないないから
 下に座っても大丈夫だったです

 その時から
 お座敷車両があってもいいとずっと思ってます

 日本の最高の技術をもってすれば
 安全性は軽くクリアーできると思うのですが…
 どうなんでしょう

 プラレールカー。子供でなくても
 ぜひ乗ってみたいわぁ~

初勝利

2014-04-16 | 思うこと


 大瀬良君、初勝利!!

  おめでとう

今日のことです
オットのお友達のトラキチさんから
 観戦チケットを頂いたと連絡をもらって

 心の準備は出来てなくても
 体は動くから不思議です

 夕方、オットより少し先に球場に入りました

 しばらくして
 ドクターイエローが走って行きました

 なんだか、ラッキー感はありましたが
 なにせ、私は負け女ですからね……気は許せない

 しかも相手は連勝街道まっしぐらのトラさんチーム

 なんとか大瀬良君には勝ってもらいたかった

 大瀬良君が何者でどれほどの力があって
 ドラフト1位で入団したのかは
 知りません
 
 前回の登板の日にも
 いい投球をしたのですが、勝てず
 降板した後もカープが逆転されたにも関わらず
 笑顔で最前列で一生懸命に応援していた姿に
 うたれました

 少年野球や高校野球では当たり前のことですが
 プロとなると
 自分の仕事がおわるとさっさと引き上げる選手が多い中
 
 さわやかな選手だなぁとファンになりました

 今日、晴れて初勝利!!
 涙がでました
 
 ぶち、最高でぇ~す!!

見た目は清楚でも

2014-04-15 | 季節の楽しみ
白すみれ

 ここまでするのに…
 天敵から守るのにどれだけ努力したことか!! 

  天敵って、オットですよ~
  すみれはあくまでも普通には草の部類ですからねぇ

 白雪けし
 
 花姿はとっても清楚ですが

  これが、全然おとなしくないんですよ!!
  四方八方に根を張って殖えていくのです
  ちょっと困りものの部類です

   でも無くなると淋しい。
 
 踊り子草 
 
  
  可愛い花姿です
  これも困りものの部類です

  あっという間に陣地を占領されてしまいます
  茎が延びては根を下ろすのです
  
   でもなくなるとやっぱり淋しい。

 昨年、苗をもらってからこぼれ種でさかせました
 ネモフィラです
 


 花談義のあとに、テレビのことですが
 春の番宣を見て
 見たい番組がないのですが

 みなさんは何を見るのだろう?

新しいお店

2014-04-14 | 季節の楽しみ

 今日のランチはHさんと一緒です

 立町辺りで待ち合わせて
 「さてどこにしようか?」と歩いていたら

 「今日、オープンなんですよ!」っていうじゃないですか
 
 
 
 正真正銘、お客様第1号。2号。
 奥のカウンター席に並んで座って
 
 
 鉄板焼きのリゾットランチをオーダー

 他愛のない話をしながら食が進みます
 時々、お店のスタッフが話しかけてくれて
 楽しいひと時はあっという間にすぎて

  Hさんとはブログで知り合って
  こうしてランチを楽しめる仲になりました
  時々、ウジウジしていたら
  辛口でビシッと言ってくれるアドバイスが
  心底嬉しいんであります

 お客様第1号。2号。
 帰り際にスタッフさんに握手を求められて
  照れちゃうなぁ~~

 次回はハンバーグを食べようかな?

 青空が眩しい貴重なお昼時間でした

 

 
 
 
 

 



たんぽぽ

2014-04-14 | 季節の楽しみ
 我が家の塀の外側に
  たんぽぽの花が並んで咲いてくれました

  ビタミンカラーが眩しくて
  毎日眺めていたのですが
  みるみる育ってうっそうとしてきました

    
   
    やっぱり、人が見たら雑草だよなぁ~!と
    思い直して
    思い切ってバッサリ

   
   それでも、やっぱり未練がましく一株だけ残しました

 今日は孫っちと映画に行く約束をしていたのですけど
 コウキの体調不良で延期になりました

 雨ですることもなくて
 おニューのキティちゃんのシリコン型を使って
  ケーキを焼いたら
 

  ありゃりゃ。。。
  ハゲハゲになってしまいました
  型に塗る溶かしバターをケチったからです

  それでも
  ムスコたちが食べてくれて、よかったわぁ

  次ぎはちゃんと焼けますように

甘口でした

2014-04-11 | 料理


  

 

 県庁のつつじがほぼ咲きそろいました

 一芽から二つか三つ花が咲くのですね
  
  
  近頃、オットがキムタクのカレーのCMを見ては
   「カレーが作りてぇ!!」と言ってました

    「じゃあ今夜、作ってや!!」と頼んで家を出ましたら
      
  
  ちゃんと出来ておりました!!
 
 なぜにか
  ハウスバーモントカレーの甘口です
  ウン十年ぶりの甘口

   懐かしい

転居転送サービス

2014-04-10 | 思うこと


父が実家を出て、市内のマンションの一室に移っています
 狭い部屋ですが、とにかく暖かいのがいい

 しかし、それはそれで問題もいくつか出てきます
 実家の新聞、電話などは連絡して断れば済みます 

 郵便物は郵便局に転居転送サービスというのがあって
 手続きをすれば、一年間は転送してくれるというもの
 指定のハガキ一枚を投函すれば完了!なので簡単だった
 
 あと困るのは宅配便です
 週に一度は見に行くようにしていますが
 どうかすると二週間ぐらい行けないこともあります
 
 そこで、尋ねてみたました
 まずは近くのクロネコさんに行ってね
 転居転送サービスはありました
 ですが、郵便局さんほど簡単ではなかったです
 少々、時間もかかりました
 「なぁ~んだ!早く手続きすればよかった!」と思い
 次に、佐川さんと福通さんもと思ったら
 あらら!どちらにもサービスはなかったですわ

 そうしてみると、さすが天下のクロネコさんです

 昨日も賞味期限切れのお荷物を福通さんまで取りに行きました
 代理で行っても、郵便局さんほど面倒ではなかったですが
 それにしても、送り主様には申し訳ないことをしました

 まだまだ知らないことがいっぱい!!
 知る度に感心したり、がっかりしたり
  ぼやっとしておれませんが

 一週間に一度、離れてる実家に行くのは結構たいへんです

 時期が終わってしまいましたが、
 サザンカの落ち花の始末もけっこう手がかかりました
 団地はみなさんきれいにしておられますからね
 花や葉っぱが家の外に散る木は迷惑千万ですね

 これから温かくなるとは植木の水やりも気になるし
 なんといってもメダカが気になります

 老い仕度。エンディングノートも大切かもしれませんが
 それ以前にやっておいてもらいたいことがたくさんありますわ

 自分用にメモっとかなくては