
こんな快いモノは、ひとり占めせず展覧会にしちゃいましょう
こんな文句につい惹かれて行ってみました
場所は比治山にある広島現代美術館
JR可部線と市内電車を乗り継いで
絶好のウォーキング日和です

見終えた感想を一言でいうならば
「ひぇ~いろんな人がいるもんだぁ~!!」です
館内はもちろん撮影禁止です
…が、少しだけOK!の所があります
これは『沢田マンション』の模型です(作品です)

大家さん夫婦、素人が自力で作り上げた
本物のマンションも存在します(それも作品のひとつです)
そして、
そのマンションを撮影したものもです
ほぼ天井までの展示です(これも作品です)

新聞紙に自分の肖像画を描き続けた人
枚数にしたら百面相どころではありません
材料が中国新聞だったり毎日新聞だったり、英字新聞だったり
コスモスの花の写真だと思って見ていたら
色鉛筆と聞いて…
見る人がみんな「うそっ?!!!」とつぶやく作品
自分のおじいちゃんを10年にわたって撮りつづけて来た人
そして…切れ目のない超長鉄道写真
自作のスリットカメラなるもので撮影した本当にながーい写真
入ってすぐに驚かされた何十万枚もの写真
一人のひとが撮りためて広島の復興の記録写真
うえ~の方は全然見えないので
係員が双眼鏡を貸してくれます
読んでも何がなんだかよくわからいでしょ?!
それくらいよくわからない展覧会です
でもなんでも続けることはすごいことです
人生いろんな楽しみ方があるものです
なんだかよく分からないけれど
明るい希望が見えました
オットと「いつか沢田マンションに行ってみようね!」と
話しながら坂を下りました
ちょっと高いな?と思いましたが
この企画展の後、クロスを張り替えるんだなと
思うと納得!
コスモスの絵は
福屋の○展より感動しました
ここは本当に面白い企画が多いですね
芸術の幅が広い
余談ですが
外の公園のベンチで
マンガ図書館で借りた本を読みながら
笑いこけている子を見て
これも芸術だと笑ってしまいました
おすすめですか。
ありがとうございます
近頃、自炊に目覚めたようでホッとしています
これからも応援してやってくださいね
<超長鉄道写真>はほんとに長くてすごいです
でも、カメラの原理がイマイチよくわかりません
家に飾ると楽しいと思います
<じいちゃんの写真>もなかなか味があってよかったです
このおじいちゃんは幸せだなぁ~と思いました
沢田マンションはウィークリーマンションでもあります
ちゃんと連絡先が掲示してありました
シャレオのデジタル掲示板でみつけました
後になってしまい。
すみません。
中国でニヤリを
先に読んだもので。
愉快で楽しい作品が多く
超長鉄道写真を新聞で見、
面白そう!!と
思っていました
してらして感心します、
お母さんの料理上手を
しっかり受け継いでらしゃる
いろんな事あると思いますが
乗り越えてらして頼もしい
新聞紙の自画像やえび?コスモス?がインパクトあったと書いてありました。
面白い企画ですね。
のりたまさんのアンテナには沢田マンションがひっかかった???