先日、オットに
「広島駅がかわっとったよ!!」と
写メをみせたのですが、
「どこがとうなのか?」うまくつかめないと唸ってた
「ならば、行きましょうやぁ」と、
JR可部線で広島駅に行ってみました

実際に自分の目で見て、納得したようです
あとは、自由通路に面してお店がオープンしたり
エキナカが整備されたりと
完全にリニューアルされるのはもう少し先のようですが
何はともあれ、自由通路が上に出来ただけでも、大きな進歩です
これまで北口側はごちゃごちゃして分かりにくくなっていましたが、
すっきりしました
このあと、
蔦屋家電も初めてというので付き合いました
お昼は
日曜日にがっちりマンデーに出てた
牛カツ専門店の勝牛さんへ

あまり並ぶこともなく、入店出来ました
牛カツですが、脂っこくなくとてもあっさりとお腹に収まりたした
オットはご飯をおかわりしましたよ
将来は蔦屋家電さんの二階と駅が繋がるって…さ
どうりでねぇ~
ちょっと奇妙な造りになってるなぁと思いました
まだまだ進化続ける駅廻り
わくわくしますねぇ~
長生きしないとな
「広島駅がかわっとったよ!!」と
写メをみせたのですが、
「どこがとうなのか?」うまくつかめないと唸ってた
「ならば、行きましょうやぁ」と、
JR可部線で広島駅に行ってみました

実際に自分の目で見て、納得したようです
あとは、自由通路に面してお店がオープンしたり
エキナカが整備されたりと
完全にリニューアルされるのはもう少し先のようですが
何はともあれ、自由通路が上に出来ただけでも、大きな進歩です
これまで北口側はごちゃごちゃして分かりにくくなっていましたが、
すっきりしました
このあと、
蔦屋家電も初めてというので付き合いました
お昼は
日曜日にがっちりマンデーに出てた
牛カツ専門店の勝牛さんへ

あまり並ぶこともなく、入店出来ました
牛カツですが、脂っこくなくとてもあっさりとお腹に収まりたした
オットはご飯をおかわりしましたよ
将来は蔦屋家電さんの二階と駅が繋がるって…さ
どうりでねぇ~
ちょっと奇妙な造りになってるなぁと思いました
まだまだ進化続ける駅廻り
わくわくしますねぇ~
長生きしないとな
