今日は「修盃会」の秋の行事
春に植えた「おまち」の稲刈り
今年は雨もなく台風もなかったので
生育が早いのだそうです
お天気は文句なしの快晴あぁ~うらめしや!…
一人が三条ずつ稲を刈るのは楽勝
その後、稲を束ねるのがうまくいきません
「はで干し」にするためです

お昼は新米のおにぎりと、栗入り赤飯のおにぎり
きのこたっぷりのお鍋
お酒はもちろんご自慢の「修 盃」みんなはこれがお目当て…
食後はバイオリンの生演奏私はこれが一番のお目当て…

食後に「はで」が折れているのを見た時は
どこかに隠れようか?と真剣に思いました
みんなで「はで」を作り変えて
作業が終わった時
まさに涙の感動!!でした
マムシも見た!ムカデも見た!
生まれたてのネズミの赤ちゃんも見た!
死ぬかと思うくらい暑かった
2歳から80歳までの老若男女のお遊びだけど
いっぱい汗をかいた
いっぱい笑った
私はこの日を一生忘れない!

春に植えた「おまち」の稲刈り
今年は雨もなく台風もなかったので
生育が早いのだそうです

一人が三条ずつ稲を刈るのは楽勝
その後、稲を束ねるのがうまくいきません
「はで干し」にするためです

お昼は新米のおにぎりと、栗入り赤飯のおにぎり
きのこたっぷりのお鍋
お酒はもちろんご自慢の「修 盃」みんなはこれがお目当て…
食後はバイオリンの生演奏私はこれが一番のお目当て…

食後に「はで」が折れているのを見た時は
どこかに隠れようか?と真剣に思いました
みんなで「はで」を作り変えて
作業が終わった時
まさに涙の感動!!でした
マムシも見た!ムカデも見た!
生まれたてのネズミの赤ちゃんも見た!
死ぬかと思うくらい暑かった
2歳から80歳までの老若男女のお遊びだけど
いっぱい汗をかいた
いっぱい笑った
私はこの日を一生忘れない!
