昨日石垣島から帰ってきました~
今日は寒い
昨日の沖縄に比べたら温度差が20度くらいはあるんじゃ
ないかしら
昨日帰ってくると、郵便受けに不在通知が4枚も
まずいと思ってすぐ電話
それで今日届いたのが、この「パンダ先生」
コレの為に何度もきてもらったなんて、なんだか悪いです
でもかわいい
旅行の様子は少しずつしま~す
昨日石垣島から帰ってきました~
今日は寒い
昨日の沖縄に比べたら温度差が20度くらいはあるんじゃ
ないかしら
昨日帰ってくると、郵便受けに不在通知が4枚も
まずいと思ってすぐ電話
それで今日届いたのが、この「パンダ先生」
コレの為に何度もきてもらったなんて、なんだか悪いです
でもかわいい
旅行の様子は少しずつしま~す
今日は会員になっているスポーツショップが閉店になる
というお知らせがきたので、閉店セールに行ってきました
ジムで使うTシャツやスニーカー
を買いました
レジには30人もの行列ができていました
明日から沖縄に行ってきます
と言っても今日(正確には明日)の午前4時くらいに
出発します寒そう
もう寝なきゃ
今回の旅行で色々なモノを発見しました
オススメお土産、スイーツ編
こちら夫が買った調味料の数々・・・
ラー油以外にもこんなに買いました
左から、ヒバーチ・・・島こしょうです。少しシナモンの
香りがします。
島とうがらし・・・これは昨年も買いました。
竹富島醤油・・・竹富島で売っている手作りのお醤油です。
とても濃くて色は殆どないのですが、普通の醤油の3倍
の濃度です
ぬちまーす・・・とっても細かいパウダーのようなお塩です。
ベストハウス123でNO1に選ばれました
おなじみちんすこう
最近は塩が多いです
今回見つけたマンタちんマンタの形をしたちんすこうで
とってもかわいいです
はなまるマーケットのおめざで高田万由子さんが紹介した
そうです。ここのお店でしか見ませんでした
ロイズ石垣島チョコレート
なんと板チョコの裏にツブの大きな石垣塩がついています。
甘しょっぱくておいしいです
その他黒糖入りのチョコなどもありました
今回の一番のオススメはコレ
石垣空港の隅の方で売っていた「赤のティラミス」
赤パパイヤ、パパイヤゼリー、真ん中にはマスカロポーネと
島どうふ、パパイヤとシークヮーサームースなどなどが層に
なって入っています
おいしい~~ブレイク間違いなしってもうしてるのかな
日経の空港限定人気スイーツランキング第5位です
そしてこれが第1位の唐芋レアケーキ
いつも羽田空港で買ってくるのですが、今回はこちらの
モンブランを買ってみました。
「ラブリー」をベースにさらにバージョンアップした
「東京ラブリー」だそうです。
私は元祖の方が好きかな~~
お待たせしました~グルメ編です
まずは那覇空港食べたゴーヤラフィティ丼
1日目のお夕飯は石垣牛の焼肉へ
カルビは少しかたかったけどロースはとっても柔らかくて
おいしかったです
島豚のソーセージ
ビーフシチューがおいしそうだったので頼んでみました。
柔らかくておいしい~~
夫はシメに八重山そば
ソーキそばと同じ感じです
こちらのレストラン来月から千葉ロッテのキャンプの
食事場所になるようです
そして2日目はホテルの郷土料理のお店へ
郷土料理のコースを頂きました
海ぶどう、プチプチした食感がいいです
茶碗蒸し 上に乗ってるのりみたいなものはお味噌汁に
入っていたりとてもおいしかったです
石垣牛のオリオンビール煮やわらか~~い
その他ご飯がついたり色々ついたですが、夫が物足りない
と頼んだ中華おこげ
デザートのフルーツは南国っぽいです
帰りに石垣空港で買ったじゅーしーかまぼこ
中にご飯が入っています
とってもおいしい
そして夜はサンセットクルーズへ
なんとお客さんは私たち2人だけ・・・
でもチャーターしたみたいでとっても贅沢です
お兄さん2人と私たちで出発しました。
肝心の夕陽は雲で見えなそうです
お兄さんがお夕飯を用意してくれている間釣りをしました。
釣れませんでしたけどね・・・
そうこうしているとお肉を焼くいいにおいが
バーベキュー石垣牛がとても柔らかかったです
食べながら色々とお話したり、帰りはギターや三線を
弾いてもらいとっても楽しい時間を過ごしました
今日は最終日
レンタカーで島巡りです。
まずはペンギン食堂でラー油を買い、ゆいロードで
お土産を買ったりしました
そしてサッカーパークあかんまへ
ここではサッカー選手が自主トレやキャンプを行うそうです
少し期待して行くと・・・
ガラ~~ン誰もいない・・・
中にはキャンプをしたチームのサインやボールが飾られて
いました。ホワイトボードを見ると・・来月からジェフ千葉の
合宿が入っていました来月来たかった~~
来月は千葉ロッテのキャンプもあるみたいです
続いて玉取崎展望台へ
キレイ~~
ススキのようなものはさとうきびです。
お腹が空いたのでお昼に石垣牛や郷土料理を
食べていたのでピザなどが食べたくなり
通りがかりのイタリアンへ
島たこのマルゲリータ
島魚、紅いも、ゴーヤのフリット
とってもおいしい今までの食事で一番おいしかったかも
どんどん車を走らせて石垣島最北端平久保崎灯台へ
ここの海は本当にキレイでした。今まで見た中で一番かも
今回の目標の1つである石垣島ラー油を買いに行きました
売り切れては大変と朝1でペンギン食堂に向かいます
石垣のどこでも売っているのかと思っていたらここにしか
売ってないんですね
ラー油の鉄人とかいうそっくりの物はあちこちにありました
食堂の2階で販売しています
中に入るとおばさん達が手作りで作っていました。
日に寄って買える数が決まるそうです
この日は1人2個まで
夫と2人で4個ゲット
早速家で食べてみる事に
ラー油といえば餃子でも島の人は餃子につけて
食べる事はないそうです
味は・・・とってもおいしい~~
香ばしくてすごくおいしいです。クセになりそう
もっと買いたかった~
そして今日の最後は竹富島です
途中からとっても暑くなりまるで夏のようです
25度くらいあったそうです
カイジ浜星砂の浜として有名です。
私も早速星の砂を探してみる事に
いくつか見つける事ができました
ここの浜はとってもキレイでした
そしてまた水牛車で町を回ります
皆冶(カイジ)くんですカイジ浜からきています。
この皆冶くんトイレタイムが何回もありました
暑いので日陰から日向に出る時は止まってしまい
なかなか動きません
竹富の町並み
竹富島では伝統の町並を守る為住宅を建てるさいの
規制が厳しいそうです。
シーサーも色々な種類がいます
最後はお兄さんの三線に合わせてみんなで
歌いながら帰ってきました