goo blog サービス終了のお知らせ 

東北温泉物語

-日帰り温泉を中心に-

かき鮮 海風土(うぶど)

2005-11-18 07:26:40 | 食べ物
仙台駅の中にある「すし通り」、一度行ってみたいなと思いつつまだ一度も行ったことがありませんでした。
せっかく仙台にいるのにそれではもったいないと思い、行ってみました。

ちょっと気になっていた「かき鮮 海風土」に行ってきました。
ここには、オイスターバーもあるようです。

早速、牡蠣のにぎり、軍艦を食べ、生牡蠣も注文してみることにしました。
唐桑(からくわ)・雄勝(おがつ)・奥松島(おくまつしま)産の生牡蠣です。
この順番は、<さっぱり → 濃厚> の順です。

やっぱり生牡蠣は美味しいです。
濃厚なんですが、臭みはなくてとろけるようでした。

そのほか、地酒の栗駒山、綿屋を飲みつつ(味・香りとも芳醇です)、すしをちょっとつまみました。
日本酒がまた牡蠣にぴったりでした。

あと、ボジョレーの新酒が解禁されたので初物のセットも頼んでみました。
まあ、お酒はほどほどにすしを堪能して帰りました。




この海風土(うぶど)というお店の名前は、ひょっとしてと思い、板前さんに聞いたらやっぱりそうでした。

バリの地名のようです。
きっと社長さんが、バリが大好きなんでしょうね。
まつしまにホテルもあるようです。



サッチモのジャズを聴きながらオイスターを堪能するのもいいですね。

ハロー・サッチモ!~ミレニアム・ベスト
ルイ・アームストロング


詳細

このアルバムが一番人気みたいです。

----------------------------------------
このブログのほかに 起業会計 も更新中です。
会計関係のことを書いています。
よかったら見てください!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニーローマ

2005-10-16 10:15:47 | 食べ物
今週は中間監査のため、ずっと東京出張で遅くまで仕事をしていました。
きのうは土曜日だったので、19時には仕事を切り上げて東京にいる知り合いと食事をすることにしました。
19時30分からトニーローマでスペアリブです。

この店は、スペアリブで有名な店らしく、みんなでかぶりつくことにしました。
出てきたスペアリブは、大きな皿からはみ出していて、なんとも凄い迫力でした。
食べてみると、肉は凄く柔らかく、骨からほろほろと外れて食べやすかったです。

いつものメンバーで食事をしたのですが、久しぶりのメンバーもいたりして、楽しく過ごすことができました。
帰りにくじを引いて、帽子とかゴルフボールとかメモパッドをもらって帰りました。

----------------------------------------
このブログのほかに 起業会計 も更新中です。
会計関係のことを書いています。
よかったら見てください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松 → 喜多方

2005-10-07 23:42:35 | 食べ物
出張で会津若松に来ています。
今日と明日の2日間です。

せっかくなので、仕事が終わった後、一緒に来ていたマネージャーに喜多方までラーメンを食べに連れて行ってもらいました。
ちょっと迷ったので喜多方に着いたのは8時過ぎ。
喜多方の町を車で流しましたが、あまりラーメン屋はなく駅前に怪しいラーメン屋が。

おなかがすいていたので入ってみることにしました。


芸能人歓迎の店って一体・・・?


----------------------------------------
このブログのほかに 起業会計 も更新中です。
会計関係のことを書いています。
よかったら見てください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jizake e vino 円

2005-10-06 23:36:35 | 食べ物
仙台に出張に来ていた同期と後輩たちでに行って来ました。
時々行く居酒屋です。

炭火焼の魚介類・肉がとても美味しいところです。
オープンキッチンで調理する炭火焼なので、いい味が出るんですね。
ピザも美味しいです。

日本酒やワインも種類が結構あります。
なかなか雰囲気のいい店ですが、値段はそれほど高くはないのでお勧めです。


実は最近誕生日だったため、後輩がケーキを買ってきてくれました。
キルフェボンのケーキです。
ぶどうのタルトが絶品でした。皮まで食べられるぶどうでした。

----------------------------------------
このブログのほかに 起業会計 も更新中です。
会計関係のことを書いています。
よかったら見てください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で「ほや」が消えた!?

2005-09-15 22:13:02 | 食べ物
9月14日付の河北新報の夕刊を見てびっくりしました!
といってもびっくりしたのは私だけかもしれませんが・・・。

夕刊の一面に、「ホヤ姿消す」「仙台の鮮魚店困った!!」「バイヤー高値買い付け」「不作も影響」「来年はいっそう品薄?」の文字が躍っていたのです。

まあ、ホヤ好きにしかその衝撃は分からないでしょうが、これはゆゆしき問題です。
どうも韓国で人気が大爆発しているらしいのです。
そこで、韓国の業者が養殖業者を回り直接現金で買い付けを行っているらしいのです。

そういえば、最近スーパーでホヤを見かけないなぁと思っていたんですが、こんな理由があったのですね。

しばらくホヤが食べれないと思うと残念です。

ちなみに、ホヤはこんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルフェボン in 仙台

2005-09-10 22:58:26 | 食べ物
以前東京に行った時、青山のキルフェボンに行きましたが、ついに仙台でも行って見ました。
というよりも、ようやく思い出して行ってみました。

今回は、南国フルーツのタルトイチジクのタルトです。
テイクアウトして家で食べました。

両方ともジューシーでフルーツの美味しさが活きている美味しいタルトでした。
キルフェボンといえば、各種ケーキランキングで常に上位をキープしている超有名店です。
仙台で手軽にその味を楽しめるとはかなり幸運です。

今日は雨が降っていたにもかかわらず、仙台では珍しく待っている人がいました。
普段も混んでいるのかも知れません。
ただ、仙台店は、青山店よりも広く、オープンテラスも20席(8組分)ぐらいあったので、回転はいいのかもしれません。

場所は、クリスロードのアーケードをエディーバウワーから右手に入ってちょっと行ったところです。
オープンテラスが目立つ店がそうです。

東京では混んでて食べられなかった方は、仙台で堪能してみてはどうでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台のフランス料理

2005-09-04 23:38:00 | 食べ物
妻の誕生日だったのでフランス料理を食べてお祝いをしました。

ネットで格付けをしているサイトがあったので、そこで見つけたレストランカノウというところに行ってみました。

サイトを見るとちょっとした高級店かと思いましたが、そうでもありませんでした。
値段はリーズナブルで、かなり美味しい料理を楽しめました。
内装やセッティングなどは家庭料理店風ですが、味は絶品でした。

ワインもいっぱいありましたが、お店の人はアルバイトっぽくてあまり良くわからないようでオーナーに聞きに言っていました。

なかなか仙台では、正当なフランス料理店はないので(需要もあまりないので)、しょうがないのかなと思いますが、味で勝負したいい店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸水

2005-09-03 08:14:10 | 食べ物
最近炭酸水(発泡水)がはやっているらしいです。

昔、ヨーロッパに旅行に行った時以来、どちらかというと発泡水を選ぶようになってしまいました。

当時、水を買おうと思っていたら、ちょうどスーパーがあったので、そこで水を買うことにしました。
たしか500mlのペットボトルで50円ぐらいだったので、20本ぐらい買いました。
当時は発泡水が苦手だったので、もちろんガスなしのものです。
ヨーロッパではガス入りが多かったので、ペットボトルを押して、ベコベコするやつを慎重に選びました。


と、
そのつもりだったのですが、全部炭酸入りでした(爆)。


もったいないので、最初は「うぇっ」と思いながら我慢して飲んだり、ペットボトルを振って炭酸を振ってガスを抜いて飲んだりしてました。
しかし、全部飲み終わったころには、炭酸水の方がおいしいと思うようになっていました。
ぬるくなっても清涼感があって、適度な刺激が心地いいのです。
ちょうど、小さいころコーラが飲めなかったのに、そのうち飲めるようになって、砂糖水よりサイダーの方がおいしいと感じるのと似ているのかもしれません。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の大戸屋

2005-08-20 11:46:06 | 食べ物
仙台の大戸屋でランチにしました。
大戸屋って東京にもいっぱいありますが、仙台の大戸屋は東京と雰囲気が全然違います。
東京の大戸屋は庶民の定食屋という雰囲気ですが、仙台の大戸屋はおしゃれなカフェといった雰囲気です。
半分以上女性客というのも仙台特有かもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヨネーズ作ってみました

2005-08-15 23:26:41 | 食べ物
我が家には、マヨネーズがありません。。。

昔買ったバーミックスという調理器具(ハンディ・ミキサーのようなもの)でマヨネーズが作れるから、買わずにいつか作ってやると思っていたからです。

そのまま、いく月日が過ぎ・・・
ようやくその日がやってきました。


マヨネーズのレシピを見ながら、材料をカップに入れました。

<材料>
全卵 1個
塩 小さじ3分の1
胡椒 少々
マスタード 小さじ1
油 200cc
酢 大さじ1


慎重にレシピを見たつもりでしたが、酢を200cc入れてしまいました。。。
混ぜる前に気づいて、油に入れ替え、バーミックス スイッチ オン。

いくら混ぜても乳化しませんでした。。。
よく考えてみると、全卵ではなく、卵黄のみを使ってました。
(何となく卵黄で作る気がして・・・。)


だめかなと思いながら、白身を入れ、
気を取り直して、スイッチ オン。

今まで黄色っぽかった液体が、みるみる白くなっていきました。
なんとも簡単にマヨネーズが完成しました!


味は普通のマヨネーズでした。
ちゃんとできるか分からなかったので、安いサラダオイルを使って、ちょっと油くさいマヨネーズになってしまいました。
次はもっといい油をつかって、おいしいマヨネーズを作ろうかと思ってます。

その前に、作ったマヨネーズ食べきらないと・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココイチのカレー

2005-08-12 20:58:32 | 食べ物
昼にココイチのカレーを食べました。

東京に行くとよくお世話になっています。
理由はおいしいからです。
とんかつはサクサクです。

店もきれいで女の人も結構入っています。

いつもはとんかつカレーを食べますが、今日はトマトとアスパラガスのカレーを食べてみました。
カレーにトマトが入るとおいしいですね。
アスパラガスもしゃきしゃきでいい歯ごたえでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎づくし

2005-08-10 23:10:32 | 食べ物
鮎を食べに行きました。

岐阜県の本巣市神海というところにあるやな川という店です。

3,000円ちょっとの鮎づくしコースで鮎をおなかいっぱい食べました。

甘露煮 2尾
塩焼  2尾
味噌焼 2尾
フライ 2尾
刺身  1尾
雑炊  1尾

と、1人前10尾!
半分ぐらいしか食べ切れなかったので、テイクアウトしました。
鮎は本当においしかったです。


帰りに近くの谷汲温泉に行きました。
ぬるぬるしたいい温泉でした。




中は広くてクーラーが効いていました。



4人分の塩焼と味噌焼用の鮎です。



塩焼きしているところです。



初めて刺身を食べました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力寿司

2005-07-05 08:24:04 | 食べ物
仙台駅東口の力寿司のランチを食べてきました。

近所にあるので、一度行ってみたいと思いつつ、なかなか行けなかったところです。


注文してびっくりしたのはその量。
普段は大盛りは頼まないのですが、思い切って「にぎり大盛り」を頼んでみたら、大きな皿に巻物も入れて寿司が19貫!
これで950円!!

にぎりセットは、14貫にマグロの竜田揚げが2個付いて850円!


マグロの握りは、ネタがご飯の3倍ぐらいあるボリュームでした。
味も全然悪くなく、美味しい。


今まで何で行ってみなかったんだろうと反省してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする