goo blog サービス終了のお知らせ 

乗ロウ-GARAGE Blog

Audi A5Sportback2.0TFSIquattro + LOUISGARNEAU LGS-MV2PRO な生活

ツヅル-欧州フォードのどこがイケなかったの?

2009年12月18日 | ツヅル
余程のインスピレーションが湧かない限り、Kaを選ばれる方って多くはないだろうけど、
Fiestaは格好良いコンパクトカーとして人気が出そう。









Kaはフィアット500とメカニズムを共用しているが、フィエスタはマツダデミオとの共有。

今後は知らないけど。

VWポロの端正なデザイン・小型車の枠を越えた質感は向かうところ敵無しだろうけど、
このフィエスタの内外装デザインは、昨今の肉食系な方々に十分受け入れられそう。
いやいや、ホンダフィットがデザイン的にもこれだけ受け入れられているのだから、
草食系の方々も食いつくと思います。

ただ、今さらルーフアンテナは如何なモノかと。
やっぱりカップホルダーはドアポケット?
案の定、いわゆる2DINタイプのカーナビは装着不可。ただ、昨今PNDが売れ筋だし
案外問題はないのかも。

個人的にカーナビに求める機能
1.W-VGAモニタ(すっきり文字に超したことはない)
2.フルセグ地デジ(カーナビにワンセグは物足りなさ過ぎ)
3.ボイスコントロール(なかなか便利)
4.オンダッシュ(黒四号に乗り続ける限り必須)

今現在、全てを備えている商品はない・・・



次はFocusのつもり。



ツヅル-フォードが噛みつき、フォードに噛みつく。

2009年12月17日 | ツヅル
「米フォードが日本の新車購入補助を批判、米国車対象外で 」(カービュー)

まぁ、この新車購入補助制度については以前から批判の的になってるわけで、
「今さらかよっ!」と思ったりもするが。

今さらついでで、欧州フォード車が日本国内市場から撤退をして
幾年月がたち、日本におけるフォードの存在意義自体見あたらない。

でもね、やっぱりというか予想どおりなのだけど、欧州フォード車には魅力的な
クルマがたくさんあるわけで、


Ka





メカニズムの大半や内外装のパーツの一部をフィアット500と共有。
ただし、トランスミッションはMTのみ。2ペダルMTがあれば・・・。
日本の若者がMTくらい乗れるようになれますように(祈)
日本の自動車免許制度が改善(AT限定免許廃止)されますように(祈)

自ずとカーナビの種類が限られてくる内装。カップホルダーはドアポケットに。


売れない要素満載。

そもそも街乗りメインのクルマ。「小さくて格好良い」が今の日本メーカーの
小型車にないお薦めのポイント。「カワイイ」以外を求めているユーザーも
多いと思うのだけど、どうなのだろう?




Fiestaに続く。





ツヅル-魅力的なスモールカー探し03

2009年12月01日 | ツヅル
Fitは内装が子供っぽい、Cubeは波紋が気に入らないと却下された、クルマ探し。

残りはイスト・ベリーサ・スプラッシュ。

簡潔にまとめる。
イスト:値段が高い。隣のオジサンと一緒。→却下
スプラッシュ:内装が安っぽい。→却下
ベリーサ:興味ない。→却下

キューブ・ベリーサを外された時点で、「コイツとは合間みられないな」と確信。
オニーチャンとしては、外し+癒し+拘り+デキがイイを選んで欲しかったけど。




けど。


日産ノートになりました。試乗車上がりの低走行中古車。
新車15Xにバイキセノン+寒冷地仕様と中古15RXを入念にチェック。
総額が同じくらい。オニーチャンの威厳を尊重してもらったカタチ。

正直言えば、寒冷地仕様とカーテンエアバッグは欲しかった。
ヒーターミラー、後付けできないのかしら?


しょうがない、オニーチャンがスタッドレスタイアの費用をもちましょう。



ええ、コンチネンタル「ContiVikingContact 5」ですよ。ノートには横滑り防止装置
付いてませんがね。

「横滑り防止装置との連動効果に重点」=横滑りする前のデキは当たり前に良い

と勝手解釈。サイズが他社に比べて豊富でないにも関わらず、
ノートと同じ14インチサイズも用意してあるところがニクイ。


さ、いつ届くのだろう?


ツヅル-魅力的なスモールカー探し02

2009年11月25日 | ツヅル
個人的に一押しは、日産キューブ15G。
・大型ガラスルーフ+shojiシェード
・サイドエアバッグ
・フルオートエアコン
・プッシュボタンスタート
・アルミホイール
・フォグランプ
が標準。これだけでおなかいっぱいなのだけど、中古車で検索すると
・純正オプションWVGA液晶地デジナビ(ステアリングスイッチ付き)
が装備されているもので約150万円前後。すごくお買い得。
これにバイキセノン・VDCがついていれば、超お買い得。

カタログ収集と「新型キューブのすべて」を入手して、お茶の間に置いておいた。
色々なインプレッション記事を参照しても、結構賞賛されているし選択に間違いはない。







「キューブは絶対にあり得ない」


と持ち帰ってきたカタログは、ノートと日産の軽自動車及びミラカスタム。


ツヅル-魅力的なスモールカー探し01

2009年11月08日 | ツヅル
初代ヴィッツが登場してから早11年。我が家のヴィッツも5回目の車検が来春早々に近づいている。

色々とカタログ収集をはじめているみたいなので、便乗している今日この頃。
個人的に、イスト・フィット・キューブ・ベリーサ・スイフトで勝手に的を絞る。

一番万人に勧めやすいホンダフィット。
11月末頃に新グレード「1.5X」が登場。これにLパッケージというHID等が含まれたオプションを付けたい。
ところが、別メーカーオプションのサイドエアバッグと横滑り防止装置が同時装着できない。
その上、どちらかの安全装置を選ぶには、全く見所のないホンダ純正ナビがセットになる。

「お客様がそういったものにお金をかけないみたいで・・・」

とは営業スタッフの弁。


フィット脱落。