goo blog サービス終了のお知らせ 

乗ロウ-GARAGE Blog

Audi A5Sportback2.0TFSIquattro + LOUISGARNEAU LGS-MV2PRO な生活

ツヅル-ダイハツ ムーブ カスタム RSに乗せてもらった。

2007年09月28日 | ツヅル
昨日から約2ヶ月間、秋のルイガノ通勤期間に突入。
クルマを運転すること自体を放棄したため、打合せ等のための運転は同僚任せ。w
夜からの地元打合せになると直帰組も多いので、自家用車を使用する同僚も多くなる。
昨日の夜の地元打合せは、最新型のムーブカスタムRS(FF/CVT)の同僚の助手席に
お世話になることになった。

些細な点を除いて、このクルマ凄くイイ!

街なかコミューターとして、文句なしだ。今どきの軽自動車は全てこうなのか?
静かだし、広いし、乗り心地も良かった。助手席にいる限りは、CVTの無段変速が
功を奏している。コマーシャルどおり「すーっと滑らか」に前へ進んでいる。
装備に関しても全く不満がない。押しボタン式のスターター、Aピラーにはスピーカー。
ステアリングに沢山の機能調整スイッチ。ダンパー式のカップホルダー(夜間照明付)。
ほんと、至れり尽くせり。

走行性能も抜かりがないらしく、気になる高速走行での静粛性も満足出来るレベルと
判断出来た。(同僚の話を鵜呑みにしたらだがw)



ただねぇ、お値段聞いたら



「込みで200万円は超えました」


と想像以上の価格。新車では絶対に買わないわw


ちなみに、後付地デジナビが付いていたのだけど、これがまた見事に映像がキレイ!
地デジナビ欲しぃ~~~~


ツヅル-MAZDA NEW Mazda6(ATENZA)

2007年09月07日 | ツヅル
マツダが大化けする予感・・・

お披露目!新型マツダ6

2ドアクーペなんぞ登場させても、エレガントな雰囲気でイイかも!


特に、セダンはクラス最高の格好良さ!
ギャランフォルティスが一気に古くさくなっちゃったw
マツダが最近取り入れていた大開口お歯黒バンパーグリルを
取り入れなかったのも、良かったんじゃないだろうか。


5ドアハッチバックも魅力的!

あとは何処までコストダウンされるかだけども・・・w
サイドウィンカーもドアミラー内蔵タイプが良かったかも。
(一枚目のセダンの前フェンダー部に装着されていた)

内装は、現行型をブラッシュアップした感じ。
ナビとエアコン送風口は逆の方が今どきかも。
その送風口の風量調整つまみは残して欲しい箇所のひとつ。
助手席に座ることが多い女性の方って、意外と送風を望まない。
でも、ドライバーは送風して欲しい時って往々にしてあるんだよね。

全体的な質感は現行型と変わらないような・・・。
でも、3シリーズの質感も相当なものだしw こんなもんかw

夜間照明。

現行の赤一色メーターやパネル止めたねwでもそれ正解!正直安っぽい。
もっというと、白色LEDが実は清涼でキレイじゃないかと思う。
ついでにメータの文字フォントは細身の方が清楚で美しいと思う。

時を同じくしてデビューのアウディの新型A4より、心惹かれました。
次期FX候補第1号に認定!



何もない

2007年09月04日 | ツヅル
全く何もない。気がつけば先月は1度も更新してない。

黒四号の車検代は、自賠責等諸費用・整備費込みで約17万円。←国産車と変わりない。
Audi CarLife Plusの延長プログラムが約10万円。←2年間の修理保険費用(任意)
アンバサダーカードのポイント還元を使えば、更にお得になる車検費用。
参考までに。


なにやら色々と新型車が登場・・・。
1.マツダ・デミオ
実車を見たが、小さい割にはボリュームのあるデザイン。薄青色かなぁ?選ぶなら。
お連れ様の先輩様にお勧めしたい1台・・・はベリーサだった。薄青色のw
ま、デミオ・ベリーサには一度試乗してみたい。

2.日産・デュアリス
すっかり忘れてた。ビーバーみたいでカワイイ。試乗してみたい。

3.トヨタ・ヴァンガード、イスト
初代前期型から比べたら、随分不細工になったイスト。と思っていたのだけど、お隣さんが購入した、
白色を見ていると、フロントマスクは男前。誰にも勧めないけど。試乗したくないけど。
ヴァンガードはネーミングセンス無し。見た目は嫌いじゃない。濃灰色を選ぶだろうな。
ただ冷静に考えれば、フリーランダー2と価格が被ってくる・・・。普通フリラン2でしょ。

4.色々な軽自動車
お連れ様の先輩様が自動車購入でお悩みらしい。某所で見つけた薄青色のベリーサがイチオシなのだけど、
軽自動車では?との問いかけ。なんかあったかなぁ・・・?



思い出した!
初代デミオ(深緑色)乗りのア・ナ・タ! 薄青色のベリーサにしようぜ!w
っちゅうか、早速見に行かない?気になる一台が某所にあるんだ!


ツヅル-LAND ROVER FREELANDER 2

2007年06月18日 | ツヅル
福井で販売している輸入車全てを一手に仕切っていると思っていた、
あおい商事の「第38回AOI輸入車フェア」に行ってきた。
AUDI、BMW、FORD、JAGUAR、LANDROVER、MINI、VWのラインアップ。

FORD・PAGのVOLVOは未扱い。昔からの代理店に。
あと、フランス車とイタリア車は嫌いみたいw

まぁ、今回は「LANDROVER FREELANDER 2」見学が主たる目的なので、
特に支障はなかったのだけどね。

ズラリ輸入車が並ぶ中、入口に近い位置に展示してあった、フリラン2。
トップグレードであるHSEの黒色が、なかなかの存在感を醸し出してる。
それもそのはず、全幅が1.91m! ディスコ3の1.92mと同じだもの。
にも関わらず、室内に乗り込むと全然広く感じない。むしろ狭い。
木目調のヘアラインも車両価格に対して陳腐。アリオンの艶消し木目調のほうが、
余程質が高く見える。
スペアタイア収納スペースを這うように、放置されていた配線コードも価格不相応。

と気になるポイントを3つ程挙げてみた以外は、ほぼ合格点♪
いやこれ、売れそう。てか、欲しい!と物欲しげにず~っと眺めてました。
カタログも頂きました。(本カタログに至っては、何故か2部w)

品質面での耐久性が気になるところですが。
ボルボで評判の悪い、ハルデックスの4駆性能が「大いに」気になるところですが。
ボンネット先に生えている、大型補助ミラーが気になるところですが。
「クルーガーかよっ!」と揶揄されそうなところが気になりますが。
標準装備のナビが、DVDっていうナメた態度が気になるところですが。
そのナビ自体が、30万円前後という高額なのも気になるところですが。
にも関わらず、TVチューナー未装備って馬鹿にした態度が気になるところですが。
スタッフさんがカタログを用意してくれたのは有難いのですが、袋詰めしてくれず、
複数冊に分かれたカタログが持ち運びしにくかったのが、気になるところですが。

VWが展示場奥で素っ気なく展示されていたのが、気になるところですがw
BMW3シリーズクーペよりも、AUDI A5の発売が気になるところですがww
マスタングに誰も興味を惹いていなかったのが、気になるところですが。

高額商品にもかかわらず、ガキ共を放置プレーさせ平然としていた
馬鹿親共が気になるところですが。

なにせ、FREELANDER 2は大いに気になるクルマだったことは、間違いなく。


ツヅル-TOYOTA 新型アリオン

2007年06月14日 | ツヅル
「いやぁ~、勿体ない!!」

『プレミオ/アリオンのすべて』を見て思った、新型アリオンの感想。
デザイン・インタビュー記事内に掲載されていた、1/1クレイモデル
2台のうちの否採用案となったA案が、とても若々しく格好良い!
社内コンペでも評価が良かったのだが、「3~4年後には存在感が薄くなる」
というのが落選理由だとか。


正直に言おう。


採用案は、すでに古くさいw


もうねぇ、残念としか言いようがない。
否採用案、アリオンのイメージテーマの「スポーティ」に
ピッタリなのに!下半身のボリューム感、最高なのに。
それでいて、不要な面構成をしていないから、シャープ且つスリム。
清涼感溢れる素敵なエクステリアデザインなのに!!!!!

間違いなく、団塊ジュニア世代に受け入れられるクルマになったのに!
近年トヨタセダンデザインでココロ踊らされたのに!スゲー惜しい。

内装も古くさくなく、センス良くまとめてる。気にくわないのは、
シートポジションがしっくりこないくらいだった。(展示車見学感想)

それだけに、エクステリアデザインの否採用案が本当に勿体ないのだ。
いやぁ、本当に勿体ない。


今回のアリオンは非常に残念なんだけど、トヨタデザインもやれば
できるということが分かっただけ、収穫あり。今後に「少し」期待しようっと。