goo blog サービス終了のお知らせ 

乗ロウ-GARAGE Blog

Audi A5Sportback2.0TFSIquattro + LOUISGARNEAU LGS-MV2PRO な生活

ツヅル-コンチネンタル ContiSportContact3

2009年10月08日 | A4 1.8T quattro
先週末、ミシュランPilotSportPS2からコンチネンタルContiSportContact3に履き替えた。

接地面がひび割れを起こし始めていた五分山のPS2からでは比較しようがないけど、
簡潔にまとめてみる。

1.ステアリングの操舵感が軽くなった。タイア自体がPS2よりも軽いのかしら?
  路面との接地感も若干薄れた(気がする)。
2.路面のつなぎ目等から伝わるショックが和らいだ。
  アルミホイールは替えてないので、タイアの影響は間違いない。
  「どすん!」→「コトン♪」に。
  なんだか1サイズ細く小さくなった感じ。
3.「タイアは回転してますよ」という高周波ノイズが増えた。
  うるさくないが、静寂でもない。慣らし終わってないのでアレだけど。
4.雨天時の水捌け音?に驚いた。いつも走っている道が全く違う舗装かと
  思うほど。


現時点では、PS2がCSC3より印象がよい。
黒四号に標準装着していたダンロップSPSPORT9090も含めると、
PS2>SPS>CSC3
ってな感じ。CSC3はこれから印象が変わる可能性が十二分にあるけど。

まぁ「きっと、こうなんだろうな」というネガティブなイメージがあって、
大体イメージどおりの結果。それでも、コンチネンタルを選んだ理由は・・・



なんとなく良さそうだったから?


クワトロな生活-6年目以降に向けて

2009年09月28日 | A4 1.8T quattro
懸案事項について。
1.旧型TTは「3人以上は事実上不可能」なので脱落。
2.旧型S3は「これと言った理由がない」けど脱落。
3.B6型S4は「サッカーくじが当たらない」ので脱落。
4.ミシュランPS2は「好印象しか見あたらない」けど脱落。
5.コンチネンタルCVC5は「勇気がない」ので脱落。


ちなみに。
ミシュランPS2の価格はディーラー、量販店2店での価格差ほとんど無し。
ミシュランXI2の価格は、ディーラー、量販店1店での価格差1.25。


今週末はコンチネンタルCSC3に履き替え。





クワトロな生活-気がつけば

2009年09月08日 | A4 1.8T quattro
9月も半ばに差し掛かろうとしている今日この頃。
7月中旬に黒四号の5年目の車検を実施。法定費用込みで17万円。
それも、アウディ純正バッテリー(5万円)込み。
ディーラースタッフさんの努力の賜だと思います。(ex延長保証関連)

今後の課題点。
サマータイアの交換時期。ミシュランPS2にしようか、コンチネンタルCSC3にしようか・・・。
ウィンタータイアの交換時期。ミシュランX-ICE XI-2にしようか、コンチネンタルCVC5にしようか・・・。
旧型TT 1.8TQにしようか、旧型S3にしようか、旧型(B6)S4にしようか・・・。



??



ああ゛~~~スゲー(B6)S4に乗り替えたい。



クワトロな生活-50,000kmを超えて

2009年02月08日 | A4 1.8T quattro
間もなく左後部の球切れ。
エアコン吹き出し付近から、何か部品が外れたような異音発生。
ドア開閉時の軋み音。

やった!ディーラーに行く口実が出来た!

球切れ修理中、TT 2.0T quattoroを試乗させてもらう。
同乗スタッフがいうとおり、全てにおいて円やかになった感じ。

もう一つ(ディーラーに行きたかった一番の理由)。
コメントにもいただいていたとおり、越前方面からVWがやってくるらしい。
お世話になったディーラーの件もだいたい「予想どおり」の結末らしい。
クルマ好きもほどほどが一番なのか?w



前回のオイル交換からだいぶん経っていたので、SABにてオイル交換。
モービルからエルフに銘柄を替えてみた。
「EXCELLIUM ZERO 0W-40」
エンジンが軽やかになったのは気のせいだろう・・・たぶん。


500円サイドガラスコーティング施工。
500円ドアミラーコーティングは施工不可能とのこと。
ヘッドライトの黄ばみ除去も施工不可能とのこと。


エアコン吹き出し付近の異音は直っていない。
サービスさんに説明し、サービスさんが指摘した部品とは別のところが
調子悪いのだろう。
カタカタカタカタ煩いので、どうにかしたいところ。