goo blog サービス終了のお知らせ 

乗ロウ-GARAGE Blog

Audi A5Sportback2.0TFSIquattro + LOUISGARNEAU LGS-MV2PRO な生活

クワトロな生活-一式揃った

2010年01月16日 | A4 1.8T quattro
VICSビーコンユニット届いた。
カーナビ本体も届いた。
ディーラーに取り付けお願いもした。


カーナビ一式送料別での費用

カーナビ本体
パナソニック CN-HDS915TD(中古) : 185,000円
VICSビーコンユニット
パナソニック CY-TBX55D(新品) : 15,500円
リアビューカメラ
パナソニック CY-RC51KD(新品) : 16,000円



冷静になってみた。



お馬鹿さん。




クワトロな生活-リアビューカメラ

2010年01月12日 | A4 1.8T quattro
どうやら、とことんオークションとは縁がないらしい。

送料込みで14千円の商品、詳細を公式サイトで確認しているうちに落とされてた・・・
結局amazonで購入することに。


それでも16千円なら・・・そんなもんか。


パナソニック リアビューカメラ CY-RC51KD


次は「CA-HDL106D」の番w





と思っていたら、某所より連絡。
「ビーコンユニットが在庫無し」
ガーン(≧д≦)


早速16千円で取り寄せました。
パナソニック VICSビーコンユニット CY-TBX55D




クワトロな生活-ディスクを確認してください

2010年01月11日 | A4 1.8T quattro
エンジンを始動するたびにカーナビモニタに表示される


「ディスクを確認してください」


・・・とうとうカーナビが作動しなくなった。
モニタ、テレビチューナーは全く問題ない。
さて、どうしたものか。




ということで、色々とネットで調べてみた。
パナソニックCN-DV3300GDWは、どうやら後継機と互換出来るらしい。
互換機
CN-DV7700(DVDナビ)若しくはCN-HD9000(HDDナビ)
近所の中古用品販売店で、CN-DV7700本体のみを発見!
御値段なんとウン千円!w
即購入しても良かったのだけど、HDDも諦めきれず。

オークションで程度の良さそうなものを探して入札。
落札できず・・・。


落札できなかったのが結果オーライになろうとはw





リアビューカメラどうしようかしら?
2010年版地図更新どうしようかしら?



クワトロな生活-スタッドレスタイア購入

2009年11月01日 | A4 1.8T quattro
無事コンチネンタルCVC5に決めてきた。

「最近、色々な雑誌に評価記事が掲載されていて、ショップとしても売りやすい」

とのこと。
提灯記事?とはいえ予想以上に高評価な記事が多いので、勢いで購入する側としても、
ちょっと安心。

夏日が続いていた台湾から帰ってきたばかりで、この急激な冬型の気圧配置・・・。
スゲー寒いでやんの。今月最終週にタイア履き替え予定だけど、もう少し早めにしようかしら?







クワトロな生活-スタッドレスタイアを探す

2009年10月17日 | A4 1.8T quattro
大分こなれてきた、コンチネンタルCSC3。
現時点で最新号のafimpに記載されていたCSC3の紹介記事を読んでみると、
どうやらファーストインプレッションもあながち
間違ってなかったようで、一安心。

個人的に、コンチネンタルの印象がミシュランを上回った今日この頃、
スタッドレスタイアもCVC5に予定変更してみようと思う。
CVC5で検索して色々と情報収集する限り、悪い印象は無さそうだし。

というわけで、早速見積もりをもらいに最近オープンしたタイヤガーデンへ。
取り付け、廃タイア料込みで12万円越え。オートバックスで見積もった
XI2より高い。オープンしたてで張り切りたいのはわかるけれども、
品名間違えたり、車名間違えたり、タイアサイズ間違えたりで・・・
苦笑いするしかなかった。「窒素も入れますよ!」と声高らかに言われても。

でもって、CSC3を購入したお店へ。
流石に購入後2週間で再来店すれば、店長さんも「カモがネギしょって来た」と
思うでしょう。

「コンチネンタルの印象が良かったので、冬用タイアもコンチにしようかと」

と告げて商談開始。




何を勘違いしたか、ヨコハマのパンフを広げig30の見積もりを書き始める店長。
CVC5に訂正してもらい、なんやかんや一式コミ込みで10万円。
たぶん来週末には、予約するでしょう。