楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

最近のクラス&私の断捨離(^_-)

2016-09-27 23:14:25 | 日記
かなり空いてしまいましたm(__)m
最近のレッスンの様子です。

現在バーレッスンもセンターレッスンも基礎中心、
そして寒くなる前に柔軟性アップ(゜▽゜*)




動かしにくいトゥシューズの中の足の裏も自分の意志で動かせるようにトレーニング



そして、新しくチャレンジし始めたヴァリエーションに、ジュニアちゃん達、大奮闘中!
終了後はいつも鏡拭きをしてくれます(⌒‐⌒)いつもありがとね。


鏡拭きの他にも、リトルちゃん、ジュニアちゃん、大人クラスの方まで、
みんなお掃除をお手伝いして下さるんです。本当に助かっています。


私はというと…
今日は自習後、山のようなトゥシューズを整理
ダメになったトゥシューズは捨てる事に。

この物を捨てれないオバサンは、
「この潰れかけたトゥシューズ、リハには無理だけど、指導の時は履ける~」
「踊る作品によって、このくらい柔らかいものも必要かな~」
等と、ダメになりそうなトゥシューズがスタジオに山ほど(^^;



シューズの底部分には、リハに持って行く為に[何日のリハ用]とか、
[使用した本番日]などがぎっしり書き込んであります。
それ以降も使い込んでいるので、もうその時の状態ではないのですが、
少し思い出にも浸れます( *´艸`)

すぐダメになってしまうトゥシューズですが、
自分で縫い付けたリボンはまだ綺麗な状態。
再利用するのでリボンは外して処分します。

縫い糸が魚釣り用の強い糸なのでリボンの縫い目をほどくのも一苦労なんですわ(ーー;


ちなみに、先週も一足処分しました。

でもきっと近々また新しいトゥシューズにリボン&ゴム付けが待っているな…
秋の夜長の仕事にちょうど良いヽ( ̄▽ ̄)ノ
長時間の座り仕事は腰痛になるので、時々、針をもったまま立って歩いたり、座ったり
まぁ~落ち着きませんけどね(笑)

皆さんも秋の夜長を存分に楽しんで下さいね(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿