楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

(^_^) 海賊 ★ 本番 終了

2015-02-08 05:49:43 | 日記
昨日は、 東京・練馬文化センターで行われた

ティアラの会 ~先生達のバレエ~ 第10回公演 に出演致しました。



私は 海賊二幕パ・ド・ドゥからアダジオ を辰巳先生と踊りました。



このコンサート、出演は今回で4回目

先生のみ出演できるレベルの高い公演です。

私なんかが、出演して良いものか?と、いつも思いますが…

今回も、たくさんの方が応援に来て下さいました。

観に来て下さったお客様は、次回のブログでゆっくりご紹介致しますね。


今回のプログラムで私の出番は、第3部の2番目

本番は、やっぱり満足はしてませんが、一応無事に踊りきれました。

客席からの「ブラボー!」は、嬉しかったなぁ!!!

でも、私達(いえ私)の中では例のごとくいろんな事が起こっていましたよ。

男性の指を掴みながら廻るフィンガーと言うテクニックが入っていた海賊

踊り終え、袖に入って彼が
「指、掴みすぎ~!ちぎれるかと思ったよ…。廻るのをやめそうだなと思ったら、もう1回転廻るし~(笑)」

私にとって今回で3回目の海賊。そして今回リハの回数は全部で8回。

本番が近づくにつれ、どんどん怖くなっていくといういつものパターンですが
それがいつもの倍ぐらいに感じていまして

当日は、レベルの高いニコニコ顔の出演者の皆さん(^-^)、そこにゲネから緊張MAXの私(◎_◎;)

大好きな海賊だったはずなんですけどね(。´・ω・)?


ゲネからお手伝いに来てくれ、客席から応援してくれた きんちゃん

ゲネ後
「先生、大丈夫!レッスンでもたくさん使われている曲なんだから…(*^▽^*)」

と、安心出来るよう言葉をかけてくれました。



ありがとうね!きんちゃん


辰巳先生にも、本番中に助けてもらいました。

上記のフィンガーの他にも

リハまで良かった一人部分のシェネ。鬼門のようで、やっぱり本番はリハのようにはいかず

本番でいきなり回数を減らし、その後はリフトに続くのですが

減らした為、音より早く彼に突っ込んで行った私

私を持ち上げた先生、下ろす音の部分まで頑張って持ち上げていてくれました。

他にも、たくさん(^-^;

すみませんm(__)m先生、本当にありがとうございました。


照明を凝って作って下さった舞台監督の森脇先生と照明の佐藤先生

素敵にして下さり、嬉しかったです。


今回、楽屋ではお隣同士のお席の綾先生

お世話になりました。楽しかったです(*^_^*)今度ゆっくりお茶しましょう。


最後になりましたが
遠くから参加の私に、いろいろご配慮下さった主催のかより先生。

お世話になりました。
皆さんをまとめなから、トリを踊るのは大変だったと思います。


これはお帰りのメーク中


出演者の皆さん、スタッフの方々、大変お疲れ様でした。


今回は自前衣裳だったので、直しのストレスも全くなく

海賊衣裳作った6年前、海賊用ティアラがなかった私に、沖縄の万喜ちゃんが手作りしてくれたティアラ
昨年9月の奴隷の時も今回も大活躍

万喜ちゃん、ありがとう!


実は、今回も帰りは夜行バス

車内、周りから寝息が聞こえていましたが、私、アドレナリン出まくりで全然寝れませんでした。

今日も指導が入っているので、とりあえずこれから寝ます(-_-)zzz


長いブログ、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿