goo blog サービス終了のお知らせ 

ーNO・TA・RI・MAー

【NORIKO'S TAMATEBAKO】
  私、ルルベのオリジナルブランドです。

行ってきました!

2009-11-23 22:48:03 | 我が家の家族!

久しぶりのパパさんの実家以外の旅行です。

    

そう、『水木しげるロード』です。

日本海回って、遊んできました☆

  

私のお気に入りの妖怪達です♪

皆さんはどの妖怪がお好きですかァ~~(^▽^)/♪

民宿に泊まったのですが、とっても美味しいお料理に、やさしい女将さん、

お土産にふかしたてのお芋を下さいました☆

これが、また、めっちゃ美味しいの!!

甘くって、しっとりしていて、皮ごと食べられるのだ!

ビックリです!!

また、ここでお世話になろうと皆で語りながら帰りました!!

 

 帰りはチョー渋滞!!

途中、事故車があったりもして、休みの日の『1000円』はこたえますわ

 

帰ってきてから、みんなの身長はかったら・・・

皆、伸びてる!!

びっくり!!

中学生以上は伸びてませんでした・・・・

たくさん食べて、たくさん車の中で寝たしかな~~(笑!

 


癒されてる・・・のかな(苦笑)

2009-11-16 15:34:30 | 我が家の家族!
ぐ~ちょきぱ~~で、ぐ~~ちょきぱ~~で・・・・

で、今、かめきちがお気に入りは、


カタツムリ

ヘリコプター


それと、



指きりげんまん、うそついたら・・・・

これも、お気に入り
ちゃんと、小指立てて、催促してきます。

まだ、ちゃんと言えないけれど、音程はしっかりしているので、何を歌っているのかわかる。

はまると、エンドレスなので、付き合うの大変なもんばっかですね~~



最近思う・・・
2歳半になったかめきちの事を書く時、ジャンルは『ベビー』なのか『子供』なのか・・・。
オムツとれてないから、今回は『ベビー』にしたんだけど・・・。
何を基準にしたらいいんでしょうね~~


我が家の風邪予防は・・・

2009-11-11 03:02:59 | 我が家の家族!
結婚してから、インフルエンザにかかったのは・・・

たこるが産まれてお宮参りの日に、パパさんが持って帰ってきた事をきっかけに、私とミルモがかかったきりだ。
たしか、A型だった。
病院に行って、点滴打ってもらって、ゆっくりしたら、すぐに治ったなァ~~・・・。

あれから、12年近くたつけど、それから1度も誰もかからないインフルエンザ。
予防接種もしていない。
元気・・・だから??
バカは風邪ひかない・・・??


昔から徹底している事といえば・・・



帰ってきたら、
 手洗い・うがい・顔洗い!

汚い靴下は脱いでください。



これかなァ~~・・・???

それと、ちょっと鼻水出てきたら、鍋をする事かな~~・・・。


でも、今年は、ちょっといつもと違う。
今のところ、皆、新型のインフルエンザにはかかっていません。

小学校も、ちょっと落ち着いたみたいです。

このまま、冬を乗り切って欲しいですね。

皆さんも、気をつけてくださいね!!
続けての投書でした(^^)♪
そろそろ寝ます・・・おやすみなさ~~い

かめきちの言葉

2009-11-10 16:50:41 | 我が家の家族!
喋りたくって喋りたくって仕方がないかめきち!
でも、まだちゃんと喋れるのはちょっとで2語文が精一杯。
いっぱい喋ってるつもりで話してくれます。
でも、お歌はたくさん歌えるようになってきました。

♪こォ~ここに おおォ~~きなわがあればァ~~・・・♪

これは歌ったところを聞いた時にはビックリしたわ!!

昨日は、

ママ!かつおぶしまんは??

っと聞いてくるし。
(急に探すからビックリする←本に載っていた3センチ程の絵の事…)

昨日は夜中に

かしてェ~~、かしてェ~~~~~・・・・

っと、夜泣きして寝かせてくれないし・・・。


でも、どんどんと子供になってきているかめきち。
毎日がママは楽しいヨン

錠剤が呑めない・・・もち、カプセルも!

2009-10-29 18:16:19 | 我が家の家族!
3番目のたこるは、薬が飲めない。
小さ錠剤や、甘いコーティングさせている錠剤でもだめだ。
以前、ゼリー状の『お薬飲めたね』で粉薬を飲ませてみたが、それもだめ。
今まで、どうしても飲んでもらわないといけない物は、液状かドライシロップで飲ませていた。
でも、そろそろ年齢的にも錠剤でないと金銭的にも量的にも困るようになっていた。

で、今日の事ですが・・・

朝からちょっと喉が痛いと言っていたたこる。
帰ってきてから、「頭がちょっといたい」っと言い出したのだ。
仕方なく、風邪の常備薬を1錠飲ませた・・・っというか、飲んでもらった。
以前に2回ほど飲めたので、上手くいけばのめるかな~~っと思った私ですが・・・


ここからは、ちょっと気持ち悪く思う方がでてくるかも・・・
そう思う方は、スルーしてください。
ごめなさい。










いやいや錠剤を口に含み、お水を口に含むと・・・

「ウググググゥ~~~~
 (のみこめないよォ~~)

っと口の中にいれたまんま、泣くのですわ・・・

「早く飲み込まないと、どんどんと苦くなるよォ~~」
っと言っても泣いている・・・。
お口の中に入って10分間、飲み込めずにお水と一緒におりました。

多分、凄い味の水で、薬もほとんど溶けていたと思います。


錠剤の飲めない人って、どうしていらっしゃるのでしょう・・・。
私は、10錠でも飲めるので、どうして飲み込めないのか解らないのです。

どなたか、いい方法教えてください。

今日から・・・

2009-10-20 07:45:30 | 我が家の家族!
ミルモは今日から中間試験

かぶやんは、今日、連合運動会

たこるは、今日から学級閉鎖・・・・


なんか、今日からづくしが多い・・・
きっと、明日の午後からかぶやん、また学級閉鎖のような気がする・・・

はァ~~~・・・・

私の時間はなかなかとれないです・・・。



そうそう、かめきちの幼稚園が決まりました!
同じ年のお友達が近所にいるのかなァ~~♪
1,2歳上のお兄さんお姉さんはいるんだけどね。
でも、かめきちは、天性の仲間入り方法を身につけている奴なので、1人目の時のように『お友達できなかったらどうしよう』っという心配はまったくしていません。
やっぱ、4番目。
こういうのは、とっても上手い。
『あっち行け』『ばァ~か!』っと言われても、まったく動じず、ちょっと距離を置いて少しずつ近づいていく。
そのうち、相手が観念して一緒に遊んでくれます。
どうしても、こういう時って、親も口を挟みたくなるけど、絶対に出さない私。
親が出ると、子供達を萎縮させちゃう。
もし、出すなら『ちょっと小さいけど、お兄ちゃん、よろしくね』っと『お兄ちゃん』っという魔法の言葉を使います。
これ、結構使えるんですよ。
『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』は、憧れの言葉ですからね。
お母さんに言われると『っち!』っと思う言葉でも、他の人に言われるとちょっと嬉しかったりするんですよね。

ついこの前もありました。
ちょっと脚がでたり、手が出たりとやんちゃの子だったので、はじめは戸惑っているかめきちでしたが、最後には一緒に遊んでました。
それも、きゃっきゃっ言いながら☆

子供って、こんな時から自分の中で頑張るんですよね!

これから、彼の世界も広がっていくんだな~~
嬉しいような、寂しいような・・・。

さ、今日も1日、頑張りましょうね!!

学級閉鎖・・・

2009-10-14 18:12:47 | 我が家の家族!
今日は朝から偏頭痛がひどかった。
肩こりもひどくは吐気もしていたので、薬を飲んで、ぼーっとしていたら・・・

1通のメール

学校からだった。


『6年○組の欠席者が7名になったので、
     今日の昼から学級閉鎖とします。
          ・・・・(省略)・・・』

え??



かぶやんのクラスじゃん・・・





片頭痛(偏頭痛)が両頭痛にかわった・・・・

















p,s,
かぶやんは学級閉鎖を体験するのは初めてで、とってもワクワクしてます。
私としても、2,3日、かめきちの遊び相手が出来て嬉しいですが・・・。

学校イベント。

2009-10-03 21:33:26 | 我が家の家族!
結局、お兄ちゃんの体操帽は出てこず、ミルモが使っていた体操帽を使って運動会に参加しました。
朝、雨が降っていたので、少し遅れてのスタート。

はじめは、短縮のプログラムで進めていたのですが、お天気になってきた事もあり、最後に、省いたプログラムもする事になりました。
未就学児のちびっ子達には、かなりハードな1日だったと思いますが、プログラムがいつもと違った事で、見てもらえる観客層も代わって、子供達にもよかったと思います。

疲れたけれど、心地よい疲れ度合いでした。

かぶやんは、小学校最後の運動会。
ダイナミックな組体!
失敗なく、倒立、サボテン、ピラミッドを作り上げてました!
騎馬戦は、残念ながら取られちゃってましたけどね。
徒競走では、ギリギリ1番!!
で、喜んだのもつかの間・・・ビデオのスイッチ入ってになかった・・・
ごめんよ~~
たこるは、残念ながらスタート遅れて、4着でした。
でも、ダンスはダントツ上手かったよ!!
たこるのにこやかな顔は、いろんな人にアピールできたと思います。

学校がお休みだったミルモは、昼から参加。
っちゅーか、昼間で寝ていたのを起こして、学校に来させたんですけどね。
そして、かめきちの子守をさせた。



そういえば、赤とんぼがたくさん飛んでいました。
私も小学生の時、椅子に座っている時に、赤とんぼの大群が北から南に飛んでいったのをはっきりと覚えています。

さ、これで、10月イベント1つ終わりました!!

まだまだ10月イベント、盛り沢山です!

頑張りますわ!!!







で、月曜日、球根来るんだってさ・・・
明日、絶対に、芝生の散髪しなくっちゃ


幼稚園の説明会

2009-09-05 12:11:38 | 我が家の家族!
3年保育をさせるべく、初めての説明会に行ってきました。

めっちゃ凄い人にちょっと圧倒されながらも、じっくりと園の方針を聞いてきました



が、



あまりに長すぎて、眠たくなってました・・・ははは。

ここは我が家から一番近い幼稚園。
兄弟枠7割をしめそうなところに、一般枠からのわが子は・・・・凄い競争率じゃん!!
無理だね・・・きっと・・・。
もう、この時点で、逃げ腰・・・いや、負け腰のルルベです・・・。

来週は2つの園の予定が入っています。
ピン!っとくるところがあるかな~~・・・。

不思議な縁

2009-08-31 02:51:43 | 我が家の家族!
祖母のお葬式にイベントがないと合わないおばさんたちと話しをしたら・・・。

なんと、祖母の弟嫁にあたるおばさんは、ミルモの通っている中学の大大先輩だった!
70年以上も先輩!
すごっ!!
いろんな規則や授業内容、制服の話で盛り上がっている2人でした。

伝統のある学校・・・

これもまた、自慢ですね。