デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

暗いところで撮ってみた

2007年04月12日 00時24分28秒 | Weblog
今週に入ってから、RICOHのCaplio R6で、機会があったら手持ちで夜景を撮ってみようとずっと思っていたんですが、いろいろあってできていません。

今日も雨だし、夜景は断念。でもまあ、帰宅途中に三井ビルでタバコを吸いながら、暗いところの写真を撮ってみました(下の写真)。


焦点距離28mm(35mm換算)、F/3.3、シャッタースピード1/5秒、ISO200、露出補正マイナス1.7。

シャッタースピードは5分の1秒でしたが、補正が効いていてほとんどぶれていません。上の写真の大きさまで縮小するとノイズもほとんど見えませんね。元画像をみると、暗部は結構ノイズがありますが、個人的には許容範囲です。

元画像はファイルサイズの関係でアップできませんが、上の写真をクリックすると、幅2400ピクセルの画像が開きます。Caplio R6の購入を検討している人には参考になるかもしれません。

近いうちに機会をみつけて、もう少しまともな夜景も撮ってみるつもり。撮ったらまたここに載せますね。

ニリンソウ

2007年04月11日 00時28分27秒 | 赤塚植物園
日曜日に赤塚植物園に入り浸っていたのはすでに書いたとおりです。植物園に入り浸っているのもどうかとは思いますが、はるか昔のようにゲーセンに入り浸ったり自宅でゲームにはまっているよりは、とても健全な生活です(^_^;)。

写真はニリンソウ。日曜日、赤塚植物園で撮ったもの。日曜日にはニリンソウが見ごろでした。


こんな感じでニリンソウの群生の中にヤマブキソウも咲いていました。

Caplio R6マクロ試し撮り2

2007年04月10日 00時06分48秒 | 赤塚植物園
昨日に続き、Caplio R6のマクロ試し撮り第2弾です。赤塚植物園で撮ったものです。

冒頭の写真はラショウモンカズラ。何回かここにも写真を載せています。シャッター速度1/90秒、F4.7、ISO64、焦点距離14.5mm(35mm換算で85mm)。


トキワイカリソウ。液晶の視野角も結構広いようで、ローアングルの写真も撮りやすいです。シャッター速度1/270秒、F3.6、ISO64、焦点距離5.4mm(35mm換算で35mm)。


ハナニラ。シャッター速度1/330秒、F3.6、ISO64、焦点距離5.4mm(35mm換算で35mm)。


ヤマブキ。シャッター速度1/97秒、F4.7、ISO64、焦点距離14.5mm(35mm換算で85mm)。


リキュウバイ。シャッター速度1/90秒、F3.6、ISO64、焦点距離5.4mm(35mm換算で35mm)。


ネモフィラ。シャッター速度1/133秒、F3.6、ISO64、焦点距離5.4mm(35mm換算で35mm)。

昨日と同様、オリジナルファイルをYahooフォトにアップしてありますので、興味があればご覧下さい。

Caplio R6マクロ試し撮り

2007年04月09日 00時07分32秒 | 赤塚植物園
今日は午前も午後も赤塚植物園にいました(^_^;)。午前中は普通にEOS 30Dで撮った後、自宅に戻って昼食をとり、午後からはR6のマクロの試し撮りのためにまた植物園へ……(でも都知事選にはちゃんと行きましたよ)。

というわけで、今日はR6で撮ったマクロの試し撮り写真を載せます。冒頭の写真はマラコイデスという花です。シャッター速度1/570秒、F5.4、ISO64、焦点距離14.5mm(35mm換算で85mm)。


パンジー。シャッター速度1/310秒、F4.7、ISO64、焦点距離5.4mm(35mm換算で35mm)。


ムラサキハナナ。シャッター速度1/68秒、F4.7、ISO64、焦点距離14.5mm(35mm換算で85mm)。


セリバヒエンソウ。シャッター速度1/73秒、F4.8、ISO64、焦点距離17.8mm(35mm換算で105mm)。


オドリコソウ。シャッター速度1/64秒、F4.7、ISO64、焦点距離14.5mm(35mm換算で85mm)。


スイセン。シャッター速度1/290秒、F3.8、ISO64、焦点距離6mm(35mm換算で85mmちょっと)。

どの写真も、多少レベル補正をいじっています。このカメラ、少なくともマクロについては、予想以上に使えそうです。

オリジナルファイルをYahooフォトにアップしてありますので、興味があればご覧下さい。たぶん見られると思うんですが……。

ところで途中、R6のレンズカバーが一時的にしまらなくなってしまいました。さらに起動時や撮影後の画像表示時に、一瞬、液晶画面が暗い状態が発生しています。購入後2日でこういうことが起きると、ちょっとへこみます。規則的な再現性はないので、初期不良交換には応じてもらえないだろうし。

RICOH Caplio R6購入

2007年04月08日 01時37分54秒 | デジタル関連
またコンデジを買ってしまいました(^_^;)。機種はリコーのCaplio R6。35mm換算で28mmから200mmまでの7.1倍ズームというやつ。広角側マクロだと1cmまで寄れます。

画質的に、これまで使ってきたNikon COOLPIX P4に不満はないんですが、もっと薄いのがほしかったのと、広角が欲しかったのと、等などでこれにしました。一眼はCanonを使っているのに、コンデジだとなぜかCanonは最初から候補にあがらない(^_^;)。

今日は会社に行ったんですが、朝と夕方に都庁や新宿中央公園で、さっそく試し撮りしてみました。オリジナルファイルも載せようかと思ったんですが、ここのブログが1ファイル1MBまでしかダメなので諦めました。

冒頭の写真のデータは、焦点距離4.6mm(35mm換算で28mm)、シャッター速度1/870、F5、ISO64です。朝、出社前に撮ったもの。

7.1倍ズームで200mmまで撮れるというのが売りの一つなので、望遠も試してみました。


焦点距離33mm(35mm換算で200mm)、シャッター速度1/620、F5.2、ISO64。冒頭の写真とほぼ同じ場所から撮ったもの。


焦点距離33mm(35mm換算で200mm)、シャッター速度1/217、F5.2、ISO200。


焦点距離33mm(35mm換算で200mm)、シャッター速度1/540、F5.2、ISO100。

これらの3枚についてはレベルなどはいじっていません。リサイズしてシャープネスをかけただけ。レベル補正とかすればもう少しきれいになると思います。さすがに細かい部分までは解像されていないところもありますが、まあ満足。

新宿中央公園では、いくつか花が咲いていたので撮ってみました。


ハナダイコンかなぁ。焦点距離5.4mm(35mm換算で33mmくらい)、シャッター速度1/13、F3.6、ISO64。


シャガです。焦点距離12.4mm(35mm換算で75mmくらい)、シャッター速度1/36、F4.6、ISO64、露出補正-1。これはあとからレベル補正をしています。このカメラに限らず、白い花の場合は白トビしやすいので、アンダー気味に撮って後から補正することが多いです。


花の名前は定かではないですが、イチゴの仲間のような気がします。焦点距離25.8mm(35mm換算で157mmくらい)、シャッター速度1/153、F4.5、ISO64。フラッシュの強制発光を試してみたもの。


おまけのサクラ。都庁で咲いていたものです。焦点距離12.4mm(35mm換算で75mmくらい)、シャッター速度1/64、F4.6、ISO64。あとからレベル補正をしています。

花については、明日も赤塚植物園に行こうと思っているので、そのときにも試し撮りをしてみるつもり。

ここで載せた以外にも、いろいろ撮ってみたんですが、今日使ってみた限りでは、手ぶれ補正に関してはこれまで使ってきたNikonのCOOLPIX P4のほうが効いている気がします。特に室内だと、P4と同じ感覚で撮るとほとんどぶれてしまった感じ。いずれにしてもP4とR6で使い分けていくことになると思いますけど。

使い勝手などについては、しばらく使ってみた後で書いてみようと思います。

近所のサクラ(5) 赤塚城址公園

2007年04月07日 00時00分43秒 | 赤塚と板橋区
サクラの写真を載せるのも、ちょっと飽きてきたかも(^_^;)。

今日の写真は赤塚城址公園です。どちらかというとウメの方がきれいだと個人的には思うんですが、サクラも結構きれいです。


広場のまわりにサクラが植えられています。


たまにはサクラの花のアップも。


これは城址公園ではなく、ふもとにある赤塚溜池公園脇の歩道沿いのサクラです。こちらもきれいに満開でした。

ところで、コンデジをまた買ってしまいました(^_^;)。詳しくは明日にでも。

日曜日に見た花

2007年04月06日 00時04分22秒 | 赤塚植物園
日曜日、近所のサクラを撮っている途中、赤塚植物園にも立ち寄りました。先週は咲いていなかった花が、いくつも咲いていました。今の時期が、そういうケースが最も多い時期かもしれませんね。そんな花のいくつかを載せておきます。

冒頭の写真はヤマブキです。


ミツガシワ。リンドウ科。


アジュガ・レプタンス。シソ科。


ラショウモンカズラ。シソ科。花が羅生門で切り落とされた鬼の腕の形に似ているということで名づけられたとか。


オドリコソウ。シソ科。花の形を、笠をかぶった踊り子に見立てて名づけられたとのことです。

これら以外にも、スミレなどもいくつかの種類が咲いていました。


おまけ。植物園内のサクラの木です。


もう一つおまけ。サクラの花のアップ。

近所のサクラ(4) 松月院

2007年04月05日 00時17分21秒 | 赤塚と板橋区
日曜日、乗蓮寺の後は松月院へ立ち寄りました。ここでもかなり見事なサクラを見ることができました。


総門(冒頭の写真と同じ門)前から撮ったものです。総門の脇には枝垂桜があります。また境内にも枝垂桜が1本あるんですが、これらはちょっと残念な感じでしたね。

というのも、前週に見たときは、境内の枝垂は咲き始めといった程度、門の側のものはほとんど咲いていない状態でした。

なのに……。日曜日に行ったときには、境内のものはすでにすっかり散ってしまい、門のところのものはかなり散りかけていました。1週間のうちに、あっという間に満開を通り過ぎてしまったようです。







枝垂桜は残念でしたが、ソメイヨシノはまさに満開でした。

この日は松月院のあと、昼食をとるためにいったん帰宅。その後、午後からまた近所を歩き回りました。

ところで、だれかブログで松月院のことを書いていないかなぁと思ってブログ検索してみたら、こことは別の松月院の僧侶の事件のことがたくさんヒットしてしまいました(^_^;)。

近所のサクラ(3) 乗蓮寺

2007年04月04日 00時05分27秒 | 赤塚と板橋区
昨日の続き。乗蓮寺境内のサクラです。大仏が写っていない写真を載せておきます。


奥にみえるのは本堂です。


鐘楼(右)と、何だったかなあ(^_^;)。


別のところから。

近所のサクラシリーズはまだ続きます。が、明日は赤塚植物園の写真をアップする予定。

近所のサクラ(1)

2007年04月02日 00時18分50秒 | 赤塚と板橋区
東京では昨日今日がサクラのピークでしたね。ほんとうは別の有名どころにも行きたかったんですが、昨日の疲れが残っていたので、近場にサクラを見に行きました。とはいえ、トータルでは結構歩きましたけど。

途中、赤塚植物園にも寄りました。最近はRAWで撮っていることもあり、今日1日でデータ量が3.5GBにもなってしましました。

今日から何回か、今日撮ったサクラの写真を載せていこうと思います。今日は諏訪神社と大門みはらし台公園のサクラです。


諏訪神社の境内。


大門みはらし台公園。


ちょっとアップ。大門みはらし台公園。


大門みはらし台公園を外から見るとこんな感じです。

大門みはらし台公園は、比較的最近できた公園なのですが、その名とは裏腹に見晴らしはよくありません(^_^;)。でもサクラは結構きれいです。大して広くはないけどね。

大阪城公園

2007年04月01日 00時46分39秒 | Weblog
すでに書いたとおり、今日は朝5時半過ぎに家を出て、仕事で大阪に行ってきました。仕事そのものは昼ごろ終わり、場所が大阪城公園内だったので、仕事終了後に大阪城を見物してきました。

大阪城を見るのは初めてだったんですが、それ以前に、そもそも大阪をゆっくり歩くのも初めてでした。仕事で何度か大阪に足を運んだことはあるんですが、いつも仕事が終わるとすぐに東京にとんぼ返りだったので、今回はいい機会だったと思います。

上の写真に映っているサクラは満開に近い状態でしたが、全体的にみると3~4分咲き以下でした。満開になるときれいでしょうね。


大阪城公園で見かけた“交通安全犬”。犬からすれば、いい迷惑かもしれません。でもおとなしいもんでしたから、案外気に入っているのかも。まわりは人だかりになっていました。


これは、昼間載せたのと同じ写真です。昼間は携帯で1600×1200ピクセルで撮影した元画像を、携帯内で縮小してアップしたものですが、上の写真はPCに落としてからGIMP2で縮小したものです。

見て分かるとおり、携帯で圧縮すると画質がひどくなります。まあそこまで求めちゃいけないですね。