メキシコネタをもう少々。冒頭の写真は昨日と同じ独立記念塔です。同じ時刻に別角度から撮ったもの(Caplio R6)。
メキシコは、ほとんどの場面で英語はダメ。スペイン語しか通じませんでした。英語が通じたとしても、ろくに話せないんですが(^_^;)。
また行く前には、ホテルや大きな店などではアメリカドルが使えるということを聞いていたのですが、実際にはほとんどペソしか使えませんでした。
コンビニでペットボトルの水などを購入するときも、数字の言い方さえ分からないので、いったい何ペソなのかが分からない(^_^;)。店員さんの言っていることは無視して、置いてある場所の値段表示を見つつ足りそうな金額のペソを渡してました。数字さえ意思疎通ができないというのは、かなりつらいものがありましたね。まあ、身振り手振りを交えて何とかなりましたけど。
タバコに関しては、ほとんど規制されていませんでしたね。ホテルのロビーにも灰皿が置いてあったし。とはいえ、昼間はほとんど吸わなかったですけど。往復の航空機も含めて、そういう意味ではかなり健康的な生活を送ってました。このまま辞めてしまおうかと思ったくらい。辞めてないけど。
食事については、個人的に辛いものがあまり食えないので心配していたんですが、それほど辛いものばかりではありませんでした。タコスとかも、ソースの味にさえ気をつければ辛いことはありません(ソースは好み次第で自分で使います)。ただ、向こうにいる間は健康だったんですが、帰ってきたとたん腹の具合が悪くなりました。精神的なものかもしれませんが(^_^;)。
メキシコネタは今日で終了。個人的な旅行だったらもう少し引っ張るんだけど。明日から通常の生活に戻ります。
メキシコは、ほとんどの場面で英語はダメ。スペイン語しか通じませんでした。英語が通じたとしても、ろくに話せないんですが(^_^;)。
また行く前には、ホテルや大きな店などではアメリカドルが使えるということを聞いていたのですが、実際にはほとんどペソしか使えませんでした。
コンビニでペットボトルの水などを購入するときも、数字の言い方さえ分からないので、いったい何ペソなのかが分からない(^_^;)。店員さんの言っていることは無視して、置いてある場所の値段表示を見つつ足りそうな金額のペソを渡してました。数字さえ意思疎通ができないというのは、かなりつらいものがありましたね。まあ、身振り手振りを交えて何とかなりましたけど。
タバコに関しては、ほとんど規制されていませんでしたね。ホテルのロビーにも灰皿が置いてあったし。とはいえ、昼間はほとんど吸わなかったですけど。往復の航空機も含めて、そういう意味ではかなり健康的な生活を送ってました。このまま辞めてしまおうかと思ったくらい。辞めてないけど。
食事については、個人的に辛いものがあまり食えないので心配していたんですが、それほど辛いものばかりではありませんでした。タコスとかも、ソースの味にさえ気をつければ辛いことはありません(ソースは好み次第で自分で使います)。ただ、向こうにいる間は健康だったんですが、帰ってきたとたん腹の具合が悪くなりました。精神的なものかもしれませんが(^_^;)。
メキシコネタは今日で終了。個人的な旅行だったらもう少し引っ張るんだけど。明日から通常の生活に戻ります。