
国道119号線沿い、正しく旧今市市内のメインストリート沿いに
お店はある。(日光から下りて来て宇都宮方面に向う側)
店内はまだ新しい感じがする。後発店かな?それとも私が知らないだけで
建て直ししただけかな?
平日の午前中に食べに来た。店内には蕎麦ぶち名人(高橋邦弘氏)の
写真が飾られてあった。
所 在 : 日光市今市703
時 間 : 10:30~15:00
定休日 : 不定休
店 内 : テーブル:4人×8、
座敷:4人×4
駐車場 : 15台
H P : 食べログに掲載あり
私が本日最初の客かな? 女将さんらしい女性がまだ掃除をしていた。
店内は広々としていた。まだ時期的に寒かった(2009.03中)ので
ストーブの傍に座った。(掲載写真は2009.09現在の写真です。)
お茶を持って来てくれたので、「もりそば」を注文した。その間に
店内を観察した。お店がまだまだ新しいので待っている間も清々しい。
壁には日光今市そば祭りの記事や、蕎麦のこだわりの記事など飾って
あった。
「もりそば」が運ばれてきた。(この時だけ?、女将さんが少し
愛想ないかな?)
蕎麦はこだわっているみたいでシコシコもちもちサクサクの表現が
どれでも当てはまると思う。
蕎麦汁もしょっぱ目だけど食べた後にかすかに甘みが残る味だ。
だけどやや気になったのは、蕎麦ではなく、蕎麦汁が滑らかに
感じなかった。私の喉の調子が悪かったのかな? (感覚は難しいですね)
一度食べてみてください。
お店はある。(日光から下りて来て宇都宮方面に向う側)
店内はまだ新しい感じがする。後発店かな?それとも私が知らないだけで
建て直ししただけかな?
平日の午前中に食べに来た。店内には蕎麦ぶち名人(高橋邦弘氏)の
写真が飾られてあった。
所 在 : 日光市今市703
時 間 : 10:30~15:00
定休日 : 不定休
店 内 : テーブル:4人×8、
座敷:4人×4
駐車場 : 15台
H P : 食べログに掲載あり
私が本日最初の客かな? 女将さんらしい女性がまだ掃除をしていた。
店内は広々としていた。まだ時期的に寒かった(2009.03中)ので
ストーブの傍に座った。(掲載写真は2009.09現在の写真です。)
お茶を持って来てくれたので、「もりそば」を注文した。その間に
店内を観察した。お店がまだまだ新しいので待っている間も清々しい。
壁には日光今市そば祭りの記事や、蕎麦のこだわりの記事など飾って
あった。
「もりそば」が運ばれてきた。(この時だけ?、女将さんが少し
愛想ないかな?)
蕎麦はこだわっているみたいでシコシコもちもちサクサクの表現が
どれでも当てはまると思う。
蕎麦汁もしょっぱ目だけど食べた後にかすかに甘みが残る味だ。
だけどやや気になったのは、蕎麦ではなく、蕎麦汁が滑らかに
感じなかった。私の喉の調子が悪かったのかな? (感覚は難しいですね)
一度食べてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます