goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし・レシピメモ

もう1度つくるかも!と思った時のレシピメモ。
だから超普通だったり、変な料理だったり。
体がよろこぶシンプル素材で!

オーブン焼きりんご入りパンケーキ

2007-04-14 10:31:04 | お菓子・軽食など


ずーっと冷蔵庫の隅の方にあった賞味期限切れの
ホットケーキミックスをいよいよ使ってしまおうと、
これまた半分だけ残っていたりんごを使って、簡単おやつをひとつ。

普通に卵と牛乳で溶いたホットケーキミックスに、
角切りにして砂糖をまぶしてチンしたりんごを混ぜ込んで、
お弁当用の丸いアルミに流し込んで、オーブンで焼いてみました。

お弁当用の安いアルミは、ふにゃにゃなので、
焼いているうちに生地が膨らんで、その圧力に耐えきれず、
開いてきて、まだ柔らかい生地があふれてしまうことを
恐れつつも、あえてチャレンジ。
なぜならば、お弁当をほとんど作ることがなくなった今、
お弁当用のアルミのがたくさん余っているのです。
それに、フライパンで1枚づつ焼くより、
オーブンで一気に焼いちゃった方がラクチンかな~なんて。

いつあふれるかとちょっとドキドキしながら、
オーブンを見守っていたのですが、意外と大丈夫でした・・・、今回は。
生地の硬さによっては、大丈夫なのかな~。
うまく調整すれば使えるみたいですね。
たまたまうまくいきましたが、
その昔、あふれた経験もあるので、要注意です。





ふつうのりんご入りパンケーキです。
バターを入れたわけではないので、しっとりもしていないし、
砂糖をたしたわけではないので、甘さもひかえめ。
デザートに食べるにはもの足りないし、
それほどのものではありません。

まあ簡単につくれるので、朝食にパンのかわりにいただいたり、
食べ盛りの子供のおやつに~というのが妥当なところです。

りんごがなかなかよい役割をはたしているので、
他にもドライフルーツとかいろいろ入れちゃうといいかも~。

息子は、このいつもと違うカタチにだまされて、
「美味しい!」とパクパク食べていました。




レンジかき餅

2007-04-12 08:39:54 | お菓子・軽食など


このあやしい物体は、かき餅です。
硬いおもちの状態でいただいたものを、
教えてもらった通りにレンジでチンしたら、
こんな風になりました。

以前に自分でベランダにほして作ったかきもち
揚げたら、質感がおもしろくって撮ってみましたが、
こちらも、また違ったおもしろいモノができてしまったので、
積み上げて、撮影してみました。

茶色のはココア味、白いのは豆入り、
ピンクと黄色と緑は色紅で、ごま入りだそうです。

レンジで様子を見ながら、2~3分でできるので、
油を使わずヘルシーです。
塩少々をまぶす感じで、ちょうどよいお味でした。
豆入りの白が一番美味しかったかな~。
茶色は、ちゃんとココア味がしました。
(by息子。私が口にする前に全部食べられた。が~ん。)

油を使ってないので、最初口にしたときは、
ちょっと物足りないのですが、食べているうちに癖になり、
後を引くといった感じでしょうか。





チンする前のカチンカチンの状態。
いただいた方のご実家でつくっているそうです。





かきもち

2007-03-13 15:16:00 | お菓子・軽食など


ひな祭りにおすそわけでいただいたキレイな三色お餅
あの後、また別のおうちから
今度はピンクと白の二色お餅をいただきました。
こんな時期にお餅がいっぱい!なんて嬉しい予想外。
少しだけ、かき餅にしてみました。


5~6日ベランダで干して、カリカリになったら手でくずし、
油で揚げて、熱いうちに塩をまぶしました。


乾かし方が甘かったせいか、揚げてる途中、
ぷ~~っと膨らんではバン!と
小さな爆発が何回かあり、ちょっと逃げ腰体制でしたが、
とりあえず完成。

硬いところや、もっちりしたところ、サクサクのところと、
いろいろありますが、お餅がいいと美味しいです。
ちょっと贅沢だったかも~。






珊瑚のような、鍾乳洞の壁面のような・・・おもしろい質感。
ピンクと白が、ほんわか可愛いです。


揚げたてを息子とつまみ食いします。

息子・私「美味しい!」

私「越後製菓とどっちが美味しい?」

息子「こっち!越後製菓より美味い!!!」

まあ、それはありえないけれど、
揚げたては、やっぱり美味しい!です。






ブラウニー

2007-02-15 00:40:56 | お菓子・軽食など



バレンタインなので、ブラウニーを焼きました。

お菓子系は、たま~にしかつくらないので、
写真に撮ってみました。

冷ましてから撮ったのでちょっとシワシワです。


お味の方は、まあまあちゃんとブラウニーしていました





ジンジャーマンクッキーツリー

2006-12-23 08:48:54 | お菓子・軽食など



   うちの息子(小2)には、まだちゃんとサンタさんがいます。
   
   2週間ほど前に、

息子「ねえ、今年はサンタさんのクッキーつくるの?」

   と突然質問。

   ああ、そうか!クッキーツリーのことか。
   忘れてないな、こいつ。

 私「あ、いいよ。つくるよ。」

   半分忘れかけていたのは、私の方でした。

   息子が生まれてから、クリスマスには、
   毎年ジンジャーマンクッキーツリーをつくるのが
   いつの間にか、うちの習慣になっていたのです。

   プレゼントをもらうお礼に、
   サンタさんにクッキーをごちそうしよう!ということです。

息子「じゃあ、手紙にクッキー食べてってね!って書いとくから。」

 私「OK!」


そして、じゃじゃ~~ん!やっと出来ました。

レシピも自分の都合のいい様に年々変わって、
今年、更に単純化してしまいました~。



*材料*

バター 60g
三温糖 40g
卵 1/2個
しぼりしょうが 小さじ1/2弱
薄力粉 130g
ココア 小さじ1
シナモン 小さじ1/2


1.バターを室温にもどし、よく練ったら、砂糖、卵、
 しぼりしょうがの順に、少しづつ加え、よく混ぜ合わせます。

2.残りの粉類をまとめてふるいにかけながら、
 1.に加えて、さっくり混ぜ合わせたら、
 ラップに包み、冷蔵庫で2時間程度寝かせます。

3.打ち粉をしながら、2.をめん棒で薄くのばして、型でぬき、
 余熱170℃のオーブンで、15分程度焼きます。

4.冷めたら、紐を通して飾りつけます!



バターは普通の有塩バター、三温糖はいつもあるのがこれだから。
しぼりしょうがなんてチューブのをぶちゅーっと。
ココアは砂糖入りのやつ。
と、つまりホントあるもの使いで、
単純化していってしまったのでした

お味の方は、甘さひかえめのジンジャー風味。(あたりまえか。)
素朴な感じの、いかにも手づくり~という味です。
なにしろ、1年に1度しかつくらないクッキーなので、
毎年うまくできるか、ちょっとドキドキなのです。
まあ、今年もこんなもんで許してちょ~!
という感じの出来栄えでしょうか。

ツリーは、園芸用の木製の鉢に裏山の公園で拾ってきた桜の枝を立てて、
麻ひもでしばりつけただけの、超簡単なものです。


さあて、サンタさん、今年もちゃんと食べて行ってくれるといいなあ?

年によっては、ココアクッキーにしてみたり、
はちみつクッキーにしてみたり・・・、
何種類もつくった年もありました。

ああ、今年もつくれて、よかった。
そして、あと何回、つくことになるのかな・・・
ジンジャーマンクッキーツリー。