お仕事がひと段落しました。
出張先の帰り道にいい香りがする!!
と周りを見回すと、金木犀(きんもくせい)の花が咲いていました。
いい香り♪
で、道端に彼岸花(ひがんばな)を発見!!
キレイ
今年はあまり見なかったなあ~。
というより、周りを見回す心の余裕がなかったことに気がつきました。
仕事をするのもいいですけど、余裕がなくなくのは考えものですね。
反省の一日でした。
お仕事がひと段落しました。
出張先の帰り道にいい香りがする!!
と周りを見回すと、金木犀(きんもくせい)の花が咲いていました。
いい香り♪
で、道端に彼岸花(ひがんばな)を発見!!
キレイ
今年はあまり見なかったなあ~。
というより、周りを見回す心の余裕がなかったことに気がつきました。
仕事をするのもいいですけど、余裕がなくなくのは考えものですね。
反省の一日でした。
最近、ちょっとお仕事が忙しくてブログの更新ができませんでした。
お仕事でパソコンを使っているので、一日中画面とにらめっこ。
さらに家に帰ってからも・・・・・・。
ちょっと無理でした。
明日、出張に行ったら、ひと段落するはず。
そうしたら、ブログの更新もできるようになると思います。
また、遊びにきてください。
おまけ)
久しぶりにデジカメからデータを落としたら不思議な物体が
写っていました。
ぱっと見たところ、へびの写真かと思いました。
編みぐるみをアップで撮ると不思議な写真が撮れるのですね。
びっくり!!
お知らせ)
今週末、滋賀県長浜で「楽市楽座 アートイン ナガハマ 2011」があります。
お暇な人行きませんか???
今日は、中秋の名月でした。
会社から帰るときは、雲に隠れて見えなかったのですが、
先ほど外に出るときれいに見えました。
月見といえば・・・。
月見だんごに月見酒と食べ物のことにいってしまう私・・・。
そういえば、週末にお菓子屋さんの前を通ると
「月見だんご」
とはってあったので、どんなのかなぁ~と興味で入店。
思いつく月見ダンゴは、白い団子が山積みなのですが
そんなものは存在しない。
ん~???
って店内を歩いていると、「月見だんご」のラベルが!!
ん~???
これ???
細く伸ばした白玉にあんこが巻かれていました。
これが月見ダンゴでした。
どうやら関西の月見だんごはちょっと違う見たいですね。
残念ながら、今年は購入しませんでしたが、来年はぜひ挑戦してみます♪
それよりも月を楽しまなければならないのでは・・・??
昨日は、会社で大塚製薬の商品の試飲、試食会をしていました。
といっても、配っていただけですけどね
さっそくもらいに行って見ました。
というのも、ずーっと気になっていた商品だけど、
買うのをためらっていたものだったからです。
その名も「SOYSH!」
豆乳+炭酸というちょっと考えられない組み合わせだったからです。
さっそく試飲していた会社の人の感想
「バリウムみたい・・・」
せっかくもらったのに、手を出せずにいます・・・。
今日はお休みで、時間もある。
ということで、夏も終わりなのに風鈴を出してみました。
風とともに「ちりん」と音がするのはいいですね。
心地よくカンジます。
もっと早く出せばよかったな~。
で、きっと冬近くまで飾られているんでしょうね・・・・。
季節は先取りしないといけないのに
いつも乗り遅れる我が家でした。