goo blog サービス終了のお知らせ 

のんののへや

はんどめいど日記

クロッシェのバック

2012年09月07日 17時26分01秒 | ハンドメイド

作ったままのバックがもう一つ・・・。

前回紹介した、ダイステッチワークと同じデザインで作ったバックです。

こちらには、クロッシェをつけてみました。

 

何年前に作ったんだろう・・・。

ミシンを買った直後に楽しくて楽しくて作ったんだよね~♪

今ではそんな情熱もなく、なかなかミシンを出さない。

使わない・・・。

ダメダメです。

 

でも、今年の冬は黒の帆布でかばんを作る予定。

デザインは、ただ今思案中。

型紙作成からはじめないといけないんだけど

なかなか手をつけられず・・・。

早くしないと冬になっちゃう!!!


ダイステッチワークのバック

2012年09月02日 21時12分51秒 | ハンドメイド

今週はダンナさんがまたしても海外出張中。

一人の時間が長いので、以前作った作品の整理を・・・。

 

ダイステッチワークのバックです。

 

後ろにも刺繍してみました。

 

参考は、小倉ゆき子さんのダイステッチワークです。

ダイステッチワークとは、染めの「ダイ」と刺しゅうの「ステッチ」を合わせたもの。

奥行きも出るので気に入っている刺繍の一つです。

ただ、紹介されているものは単色の染めと刺繍。

 

自分なりにデザインして、2色の染めでつくってみました。

取り入れたいと思った柄は、天平模様。

奈良の薬師寺。平等院の内装。正倉院。

いずれもステキな柄♪

思わず実物をみに行ってきたりして作ったものです。

 

本来の天平模様はもっと鮮やかな色と凝ったデザインですが

刺繍にするためにシンプルなものにしてみました。

とてもデザインが気に入ってます。

他にも何か作ってみようかなぁ・・・。

 

それにしてもやりたいことが多すぎる!!


クロッシェのバック

2012年09月02日 10時14分59秒 | ハンドメイド

ずいぶん昔に作ったバックです。

下田直子さんのモチーフを使って作ってみました。

モチーフなので、本当は6個くらいのもの。

あまりにもかわいかったので何か出来ないかなぁ~と思ってバックにしてみました。

 

バックといっても作り方を知らないので、それなりの形にして・・・。

もち手を強引につけてみました。

 

実際に使うときには、なかに巾着を入れて使います。

内側に布を貼り付けようかとも思ったのですが、季節によって

色を変えることが出来たほうが楽しいかな♪

と思って巾着にしました。

 

もち手を開くとこんなカンジ

 

作るのが楽しい作品でした♪


参考作品―キルト

2012年09月02日 10時11分06秒 | ハンドメイド

去年、母がハワイに行くことになりました。

ハワイアンキルトは高いらしく、なかなか依頼できないお土産。

前回、先輩が行くというときに頼んだら却下された・・・。

母なら良いか~♪と図々しくも依頼!!

買ってきてくれました。

 

汚れる前に記念写真を・・・。

よく見るデザイン。

何を表しているのだろうか・・・。

 

もう一つ

カメ!!!

 

う~ん。面白い。

いつかきっとつくるであろう、キルトの世界。

面白そうだが、大変そう。

 

使ってみるとなかなか良いカンジ。

さぁ、いつから着手しようかな~♪

その前に仕上げないといけないものがたまってる・・・。


シュシュ

2012年08月26日 08時48分25秒 | ハンドメイド

シュシュを作ってみました。

かなりインパクトのある布で~。

作り方がわかったので、今度は違う布で作ってみよう!!

 

綿の布で作ると使っているうちに、くしゃくしゃになっちゃうんですよね・・・。

どんな布が一番あうかは思案中。

スカーフのような布がいいとは聞くけど、そんな布はない・・・。

どうしようかな♪